レノボIdeapad Flex 550 14レビュー

レノボパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
レノボIdeapad Flex 550 14についてレビューします。
HOME > レノボ > Ideapad Flex 550 14実機レビュー
  • 他社パソコン比較購入ガイド
  • HP比較購入ガイド
  • レッツノート比較購入ガイド
  • 富士通パソコン比較購入ガイド
  • レノボ比較購入ガイド
  • Microsoft Surface
DELL
レノボIdeapad Flex 550 14実機レビュー

レノボIdeapad Flex 550 14は、レノボのIdeapadシリーズの14インチ液晶搭載ノートPCです。

レノボ Ideapad Flex 550 14 レビュー
レノボIdeapad Flex 550 14の主な特徴は次のとおり。

・14インチ液晶登載
・コンパクトで扱いやすいボディ
・コスパが高いAMD Ryzenプロセッサ搭載
・2-in-1ノートPC
・表示の綺麗なIPSパネルを採用

ここでは、Ideapad Flex 550 14の特徴・スペック・使い勝手等について詳しくレビューします。

*レノボWebサイトの製品ページを確認する
レノボIdeapad Flex 550 14詳細情報
【レビュー目次】
*ここに記載されているスペック・構成は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずレノボ Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。

【レビュー機の構成】
AMD Ryzen 5 4500Uプロセッサ+8GBメモリ+256GB SSD+CPU内蔵グラフィックス
1)2-in-1ノートPC
レノボIdeapad Flex 550 14は、液晶部分を360度回転させることのできる2-in-1ノートPC。ノートPC/スタンド/テント/タブレットの4つのスタイルで利用することができます。
ノートPCスタイル。4つのスタイルの中で唯一キーボードを使えるスタイルです。クラムシェル型のノートPCと同じように使えます。
スタンドスタイル。液晶との距離が近いので、動画を見るときに便利。
テントスタイル。4つのスタイルの中で最も設置場所が少なくて済むスタイル。狭い場所で使ったり、食事しながら画面を見たいときに重宝します。
タブレットスタイル。タブレットPCのように使うことができます。
縦横回転機能も備えています。
ただし重量が約1.5kgあるので、片手でずっと持っているのは厳しいですね。机や膝の上に置いて作業するのがベターです。
タブレットスタイルにした状態を横から見たところ。
2)AMD Ryzenプロセッサ搭載
Ideapad Flex 550 14の主なスペックは次のとおり。
Ideapad Flex 550 14
CPU
AMD Ryzen 3 5300U/ AMD Ryzen 5 5500U/ AMD Ryzen 7 5700U/
AMD Ryzen 3 4300U/ AMD Ryzen 5 4500U/ AMD Ryzen 7 4700U
メモリ
4GB/8GB/16GB (オンボード)
ストレージ
256GB (PCIe NVMe/M.2)/
512GB (PCIe NVMe/M.2)
グラフィックス

CPU内蔵(AMD Radeon グラフィックス)

光学ドライブ
なし
ディスプレイ
LEDバックライト付 14.0型 FHD IPS液晶 (1920x1080ドット、約1,677万色) 、マルチタッチ対応(10点)、光沢あり
カラーリング
ミプラチナグレー
寸法
約 321.5x217x17.9mm(最薄部)
重量
(最小構成)
約1.5kg
CPUは、コスパに優れたAMD Ryzenプロセッサ搭載モデルを選択可能。4000シリーズと5000シリーズ搭載モデルを選べます。
レノボ
CPU
Ryzen 3 4300U
Ryzen 3 5300U
Ryzen 5 4500U
Ryzen 5 5500U
Ryzen 7 4700U
Ryzen 7 5700U
コアの数 4 4 6 6 8 8
スレッドの数 4 8 6 12 8 16
GPUコア数 5 6 6 7 7 8
基本クロック 2.7GHz 2.6GHz 2.3GHz 2.1GHz 2.0GHz 1.8GHz
最大ブーストクロック 3.7GHz 3.8GHz 4.0GHz 4.0GHz 4.1GHz 4.3GHz
L2キャッシュ 2MB 2MB 3MB 3MB 4MB 4MB
L3キャッシュ 4MB 4MB 8MB 8MB 8MB 8MB
TDP 15W 15W 15W 15W 15W 15W
AMD Ryzen 4000シリーズプロセッサを搭載したモデルはコスパの高さで人気を集めていましたが、Ryzen 5000シリーズプロセッサは4000シリーズよりもスペックアップしているので、性能面でアップしていると思います。

5000シリーズは、4000シリーズに比べてスレッドの数が倍増しているため、処理効率が改善し、性能向上が期待できます。

メモリは4GB搭載モデル/8GB搭載モデル/16GB搭載モデルを用意。4GBメモリ搭載モデルだと価格が安く設定されますが、容量不足で処理がもたつくケースが出てくる可能性があります。パフォーマンス重視なら、8GB以上のメモリを搭載モデルがオススメです。
メモリ容量  
説明

4GB

 


快適
価格重視のモデルで4GBメモリ搭載モデルが用意されることが多いです。価格が安く設定されるのがメリットですが、ちょっと負荷のかかる処理を実行しようとすると、動きがもっさりすることがあるので、できれば8GBメモリ以上のメモリ搭載モデルを選ぶのがおすすめ。
8GB 一般的なタスク(Web閲覧/メール/ビジネスアプリの操作/動画再生)であれば、それほどストレスなく処理できるレベルのパフォーマンスを確保できると思います。
16GB 負荷のかかる処理を快適に実行したい場合には、16GB以上のメモリを積むことをオススメします。
ストレージはSSDのみを搭載可能。HDD搭載モデルは用意されていません。SSDは、HDDと比べてアクセス速度が段違いに速いので、起動時にストレスを感じることは少ないと思います。
容量は256GB/512GB搭載モデルを用意。大容量データを大量に保存したい場合には、別途外付けのストレージを用意するか、ネットワークストレージを利用する必要があります。
グラフィックスはCPU内蔵タイプのAMD Radeonグラフィックスを搭載。Web閲覧/動画再生といった一般的なタスクであれば問題なく処理できると思いますが、描画処理能力を必要とする動画/画像編集などの作業をサクサク快適にこなすのは厳しいと思います。
3)グレーをベースとした落ち着いたデザイン
レノボIdeapad Flex 550 14はグレーをベースとしたカラーリングを採用。落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
触った感触はさらさらしており、汚れや指紋はつきにくいですね。光が当たったときの反射がとても綺麗。
チープ感/野暮ったさはあまり感じません。
キーボードの周囲もグレー。天板部と比べると、ちょっと明るめのグレーです。
おそらくこの部分には樹脂が使われていると思います。このあたりコスパ重視のノートPCという感じの仕上がり。質実剛健さを感じます。
こうして開いてみると、天板部とその他の部分ではカラーリング・質感が異なるのがわかります。よく目にする天板部分のデザイン性を高めていますね。
天板部分と
パームレスト部分に「LENOVO」のロゴが配置されています。
4)14インチ液晶搭載
レノボIdeapad Flex 550 14は14インチ液晶を搭載。
液晶の外枠(ベゼル)がスリムなデザインを採用することでコンパクトボディを実現。
B5サイズのノートと比べたところ。
コンパクトなため、
すごく扱いやすいですね。
ボディの厚さは最薄部で17.9mm。
それほど分厚くないので掴みやすいです。
さっと持ちあげて移動させることが可能。
シルエットも非常に綺麗です。
重量は1.539kg(実測値)。14インチノートPCとしては標準的な重さ。
脇に抱えて持ったところ。常に持ち歩くにはちょっと重いかなという感じがありますが、部屋の中を移動したり、ちょっとの距離を持ち歩いたりするのは問題ない重さだと思います。
5)パフォーマンスをチェック
レノボIdeapad Flex 550 14のパフォーマンスをチェックしてみました。レビュー機のスペックは次のとおり。

AMD Ryzen 5 4500Uプロセッサ+8GBメモリ+256GB SSD+CPU内蔵グラフィックス

レノボ
CPUの性能をチェックするCINEBENCHベンチマークのスコア。CPU:2386pts
CPU
スコア
AMD Ryzen 7 5700U
3490
AMD Ryzen 5 5500U
2842
AMD Ryzen 7 4700U
2503
インテルCore i7-1165G7
2203
AMD Ryzen 5 4500U
2386
インテル Core i5-1135G7
1906
AMD Ryzen 3 4300U
1474
AMD Ryzen 4000シリーズプロセッサ/AMD Ryzen 5000シリーズプロセッサ/第11世代インテルCoreプロセッサ(Tiger Lake)プロセッサのスコアと比較してみました(各スコアはこれまで計測した中での最高スコア)。
第11世代インテルCoreの同クラスのプロセッサ(インテル Core i5-1135G7)と比べても高いスコアを記録していますが、新しいAMD Ryzen 5000シリーズの同クラスのプロセッサ(AMD Ryzen 5 5500U)よりは低めです。
レノボ
負荷が軽めのゲーム「ドラゴンクエストX」のベンチマークソフトを実行してみました。スコアは次のとおり。

画質
解像度
スコア
評価
最高品質
1920×1080
7441
とても快適


レノボ
負荷が中程度のゲーム「ファイナルファンタジー14 漆黒の反逆者」のベンチマークソフトの結果は次のとおり。

画質
解像度
スコア
評価
標準品質
(ノートPC)
1920×1080
4183
快適
高品質
(ノートPC)
1920×1080
3169
やや快適
最高品質
1920×1080
2354
普通

解像度を抑えめにすれば「やや快適」に楽しめるという結果が出ています。
6)使い勝手をチェック
Ideapad Flex 550 14の使い勝手をチェックします。
■使用できる端子類■
Ideapad Flex 550 14で使用できる主な端子類は次のとおり。

・USB 3.0 x 2(内、Powered USB 3.0 x 1)
・USB Type-C 3.0x 1 (Power Delivery対応、DC-In機能付き)
・HDMI x 1


USB端子は合計3つ。そのうち2つが従来からあるTypeA端子。なので、これまで使っていたUSBデバイスもそのまま使用できます。1つは前後の向きの内Type-Cです。

LAN端子は用意されていないので、有線でネットに接続する必要がある場合には注意が必要です。別途アダプタ等を用意する必要があります。

外部出力端子としてHDMI端子が用意されています。
■指紋認証センサー搭載■
レノボ
Ideapad Flex 550 14はコスパ重視のモデルながら指紋認証センサーを標準で搭載しています。センサーはキーボード右下に配置されています。
■Webカメラに蓋をできる■
Ideapad Flex 550 14では、液晶上部に配置されているWebカメラに蓋をすることができます。。Webカメラを使わない時は蓋をすることで、ハッキングによるWebカメラの映像/画像の流出を防ぐことができす。
切替はすごく簡単。Webカメラ上部にあるプライバシースイッチを左にずらせばOK。自宅でオンライン会議中に誰かが訪問してきたときなど、すぐにカメラをオフにできるのは便利です。
■キーボードバックライト装備■
キーボードにはバックライトを装備しています。明るさは2段階の調整が可能。暗い環境でPCを使いたいとき、バックライトがあると快適です。
Fnキーとスペースキーを同時に押すことで、バックライトのオン/オフの切り替え、明るさの設定が可能です。
■サウンドはいい■
レノボ
コスパ重視のモデルの場合、スピーカーおよびサウンドシステムにまで手が回らないケースがありますが、Ideapad Flex 550 14では音質にもこだわっています。Ideapad Flex 550 14では、サウンドシステムとしてDOLBY AUDIOを採用。
レノボ
スピーカーはキーボードの左右に配置されています。
レノボ
実際に音楽を聴いてみましたが、広がりのあるサウンドを楽しめます。カシャカシャした感じはあまりないですね。こもっておらずクリア感のあるサウンドです。高音と低音のバランスもいいですね。

コスパ重視のモデルなので、サウンドには全然期待してなかったのですが、いい意味で期待を裏切られました。結構楽しめると思います(あくまで個人的な感想です)。
■ペン
ペンが同梱されているので、いろんなシーンで使えます。
USB端子に接続して使うタイプのホルダーが同梱されています。
これをUSB端子に装着すれば、使いたいときにすぐにペンを使えます。また紛失してしまうリスクも減らせます。
■計算機ツールを用意
F12キーを押せば、計算機ツールが起動します。
すぐに計算できるのは便利かも。
7)各パーツをチェック
Ideapad Flex 550 14の各パーツをチェックします。
液晶は14インチパネルを搭載。
IPSパネルを採用しおり、表示はすごく綺麗。
自分で撮影した写真を映し出してみましたが、細かいところまでしっかり描写されています。ただし、赤色がちょっとオレンジっぽく発色されているように感じました。
視野角も広めで、斜め方向からでも表示をはっきり確認できます。
下方向からもでも見え方に変化はほとんどありません。
光沢パネルを採用。光沢パネルだと色の描写が鮮やかですが、周りの物の映り込みが発生しやすいです。
 
メリット
デメリット
光沢パネル ・色の表現が鮮やかなので、映像/画像を楽しめる ・照明など、周りの物の映り込みが発生しやすい。
・ぎらつきが多いので、長時間見続けた時の目への負担が大きい
非光沢パネル ・映り込みが発生しにくいので、いちいちディスプレイの角度を調整しなくてもいい
・ぎらつきが少ないので目への負担が軽い
・光沢パネルと比べて、色の表現が淡い感じになる
最大解像度は1920×1080ドット。
タッチパネルを搭載しているため、指による直感的な操作が可能。やはりタッチパネルだと、気軽に指で操作できるのでとても便利です。
キーボード。
個々のキーが独立したセパレートタイプを採用。
テンキーは非搭載です。
BackSpaceキーとEnterキーが左のキーと隣接する独自のデザインを採用しているため、慣れないうちは、ちょっと打ち間違えやすいかもしれません。
キー表面はちょっとつるつるしているので、指を動かしやすいです。

キーストローク(キーを押し込む深さ)は浅めに感じますが、このクラスの標準的なノートPCと同じくらいの深さを確保していますね。打鍵感は柔らめで、ちょっとふにゃふにゃした感じです。個人的には、もうちょっと固めの方が好みですが、このあたりは使う人によって感じ方が異なってくると思います。
キーピッチは14インチノートとしては十分な幅を確保。窮屈な感じはないので、快適なタイピングが可能です。
タッチパッドはクリックボタンが一体になったタイプを採用。
表面の滑りは良く、反応も良好。
右側面部。
写真左から順に、電源ボタン、SDカードリーダー、USB 3.0×2が配置されています。
SDカードをリーダーの奥まで挿したところ。これだけはみ出すので、SDカードを挿したまま本体を動かすときには、カードを引っかけないよう注意する必要があります。
電源ボタンを押すと、ボタン内の白色のランプが点灯します。
右側面部のすべての端子類にデバイスを接続するとこんな感じ。
左側面部。
写真左から順に、電源端子、HDMI端子、USB 3.0 Type-C端子、ヘッドホン/マイク端子が配置されています。
左側面部のすべての端子類にケーブル・デバイスを接続したところ。
左右の側面部のすべての端子類にケーブル・デバイスを接続するとこんな感じになります。本体手前側に端子類が配置されていないので、キーボード操作時にケーブル類が邪魔になることはないと思います。
背面部。
左側に通気孔が配置されています。
前面部。
指が引っかかりにくいのでカバーをちょっと開けづらいですね。
底面部。通気孔が配置されています。
継ぎ目のない構造になっており、簡単には筐体内部にアクセスできません。バッテリは内臓されています。
8)同梱物をチェック
Ideapad Flex 550 14の同梱物をチェックします。
ACアダプタにコードが付いているタイプを採用。
コード部分は細いため、取り回し/持ち運びが楽ですが、引っかけたりすると破断する可能性があります。
ACアダプタは片手で握れる大きさ。
少し厚みがあります。
コンセント部分は格納できません。飛び出したままです。
65W型のACアダプタを採用。
接続端子には、L型コネクタを採用。
左側面部の一番奥にある電源端子に接続して充電します。L型コネクタを採用しているため、接続時のスペースを最小限に抑えることができます。
コンセントに挿すとき、ACアダプタが大きくて挿しにくいケースが出てくるかもしれません。
ACアダプタとケーブルの重量は203g。ACアダプタと電源ケーブルがセットになったタイプの場合、大体250gぐらいあるので、それと比べると軽いので持ち運びしやすいと思います。
部名称などを示したペーパー(セットアップガイド)も同梱されています。
Ideapad Flex 550 14のレビューまとめ
以上、Ideapad Flex 550 14について詳しく見てきました。特徴をまとめると次のとおり。

・14インチ液晶登載
・コンパクトで扱いやすいボディ
・コスパが高いAMD Ryzenプロセッサ搭載
・2-in-1ノートPC
・表示の綺麗なIPSパネルを採用


コスパ重視の14インチノートPCながら、デザインにもこだわりつつ、基本性能も充実しています。ボディもコンパクトで扱いやすいうえ、2-in-1タイプのPCなので状況に合わせた使い方が可能です。
*レノボWebサイトの製品ページを確認する
レノボIdeapad Flex 550 14詳細情報

レノボキャンペーン情報

レノボPCをお得に購入できるキャンペーン実施中。詳しくは、レノボキャンペーン(レノボWebサイト)をクリックしてください。