Inspiron 15 3000(3583/3593/3501/3505)を比較しています。
HOME > DELLノート製品情報 > Inspiron 15 3000シリーズ(3583/3593/3501/3505)比較 |
|
![]() |
![]() Inspiron 15 3000シリーズは、InspironノートのエントリーシリーズInspiron 3000シリーズの15インチパネル搭載モデル。
大きなディスプレイを搭載し、据え置きタイプとして使うのに最適です。価格の安さと実用性の高さからデルのノートPCで高い人気を誇るシリーズです(→人気ランキング)。 ![]() この記事執筆時点では、Inspiron 15 3000シリーズとして4つのモデル(3583/3593/3501/3505)が用意されています。ここでは、この4つモデルの特徴・スペックを比較し、おすすめモデルを提示します。 (*DELLパソコンの4桁の型番(「3501」など)を確認する方法はこちら) 【目次】
![]() 1)Inspiron 15 3000シリーズのラインアップ/15.6インチ液晶搭載モデル
Inspiron 15 3000シリーズでは、インテルプロセッサ搭載モデルとAMDプロセッサ搭載モデルが用意されています。
かつてはAMDプロセッサは性能が低く、インテルプロセッサに敵わない時期もありましたが、価格性能比の高いAMD Ryzenプロセッサが登場してからは、AMDプロセッサの方に人気が集まり、AMDプロセッサ搭載モデルが増えてきています。 インテルプロセッサ搭載モデル
Inspiron 15 3000(3583)
Inspiron 15 3000(3593)
New Inspiron 15 3000(3501)
AMDプロセッサ搭載モデル
New Inspiron 15 3000(3505)
2)Inspiron 15 3000シリーズの各モデルのスペックを比較
【Inspiron 15 3000(3583/3593/3501/3505)の主なスペックの比較】
各モデルで搭載しているプロセッサが異なります。 【インテルプロセッサ搭載モデル】 ■3583→インテルCeleronプロセッサ搭載モデル ■3593→第10世代インテルCoreプロセッサ搭載モデル ■3501→第10世代インテルCore/第11世代インテルCoreプロセッサ搭載モデル
Celeronだと、性能が低すぎて処理がもたつくシーンが多いと思います。どうしても価格にこだわりたい、多少動きが遅くても構わないという人向けです。 パフォーマンス重視ならインテルCoreプロセッサ搭載モデルがおすすめ。より性能にこだわるのであれば、新しい世代のCoreプロセッサがおすすめですが、価格は高くなります。 【AMDプロセッサ搭載モデル】 ■3505→AMD Athlon/Ryzenシリーズ搭載モデル 【Inspiron 15 3000シリーズの各モデルのスペック比較】
![]() ![]() ![]() ![]() 新春セール開催中!DELLの対象製品を注文する際にクーポンを利用すれば最大17%オフになるキャンペーン実施中です(2021年1月25日(月)迄)!! ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当サイト特別キャンペーン登場!通常の値引きにプラスする形で楽天スーパーポイントをもらえるので非常にお得です!!詳細については、「楽天スーパーポイントをゲットする方法」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【即納モデルがおすすめ!】新型コロナウイルスの影響でPCが手元に届くまでの期間が長くなっています。デルでは即納モデルが用意されており、最短で翌日に手元に届きます。詳しくは、「デル即納モデルについて詳しく解説:即納モデルを注文したら翌日届きました!」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |