レノボパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
レノボThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)についてレビューします。
レノボThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)についてレビューします。
|
レノボThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)は、レノボのThinkPad Eシリーズの14インチノートPCです。 【プロモーション/貸出機材提供:レノボ・ジャパン合同会社】
主な特徴は次のとおり。
・14インチディスプレイ搭載のコンパクトノートPC ・インテルCore Ultraプロセッサ搭載モデル ・使いやすいキーボードを搭載 ・ブラックをベースとした落ち着いたカラーリング ・ボディにアルミニウムを採用 メーカーからレノボThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)をお借りできたので、ここではThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)の特徴・スペック・使い勝手等について詳しくレビューします。 *レノボWebサイトの製品ページを確認する
→レノボThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)詳細情報 【参考】レノボThinkPad E14 Gen 6(Intel Core Ultra)動画
レノボThinkPad E14 Gen 6(Intel Core Ultra)に関する動画をYouTubeにアップしています。
【レビュー目次】
*ここに記載されているスペック・構成は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずレノボ Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
【レビュー機のスペック】 インテルCore Ultra 5 125Hプロセッサ/16GBメモリ/512GB SSD/CPU内蔵グラフィックス 1)コンパクトな14インチノートPC
本モデルは、14インチパネルを搭載したノートPC。
コンパクトボディなので取り回しが楽ですね。
厚さは約18mm。それほどスリムではありませんが、
厚くもないので掴みづらさは感じません。
重量は1.52kg(実測値)。
14インチPCとしてはちょっと重めので気軽に外に持ち出すのは厳しいかな。
常に携帯するのには重いと感じますね。
たまに持ち出すぐらいであれば、ちょっと頑張れば対応できると思いますが。
コンパクトボディなので、ぼくの持っているビジネスバッグや
デイパックからもスムーズに出し入れできます。
カスタマイズ画面の「カバー素材」に「アルミニウム」という記載があり、
本モデルの天板部には、強度の高いアルミニウムが採用されているみたいです。
メタル製なので光の反射がとても綺麗。
煌びやかな感じで質感高め。非常に洗練された感じです。
触るとひんやりしますね。サラサラした感触で心地いいです。指紋や汚れは結構つきやすいですね。底面部もつきやすいです。
米軍MIL規格に準拠しており、一定の堅牢性を確保しています。なので、片手だけで持っても、ボディのよじれ等はほとんど感じません。安心して持ち運べると思います。
天板部を押してもべこべこする感じはないですね。
ThinkPad伝統のブラックを基調としたカラーリングを採用。
キーボード面および
底面部もブラックで統一されています。
カメラ部分が少し飛び出すデザインになっており、ちょっと野暮ったく感じる人もいるかも。
しかしこの部分があるおかげでカバーを開けるときに指をひっかけやすいです。
パネルは180度近く傾けることができます。
2)スペックをチェック
ThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)の主なスペックは次のとおり。
【CPU】
CPUは、AI専用NPU内蔵のインテルCore Ultraプロセッサ搭載モデルを選択可能。Uシリーズに加え、性能の高いHシリーズプロセッサも選べます。
【メモリ】
メモリは8GB/16GB/32GB搭載モデルを選択できます。
【ストレージ】
ストレージには、高速アクセス可能なSSDを搭載。
【グラフィックス】
グラフィックスはCPU内蔵タイプのグラフィックスのみを搭載可能。高性能なカードタイプは選択できない仕様になっています。したがって動画・画像の編集などの描画処理能力が必要な作業を
快適にこなすのは難しいと思います。
【スペックまとめ】
14インチディスプレイ搭載のコンパクトノートPCであることを考えれば、スペックは十分だと思います。
この記事執筆時点では、
インテルCore Ultra 5 125U/8GBメモリ/256GB SSDという最小構成で104,082円(税込)のモデルが用意されています。
実用性に優れたThinkPadシリーズの14インチノートPCのインテルCore Ultraプロセッサ搭載モデルをこの価格で購入できるのなら、「検討してみようかな」と思う人も多いんじゃないでしょうか。
*レノボWebサイトの製品ページを確認する
→レノボThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)詳細情報
なお価格重視であれば、コスパに優れたAMD Ryzenプロセッサ搭載のThinkPad E14 AMDモデルを検討してみてもいいと思います。
ThinkPad E14 Gen5 AMDのレビュー記事をアップ済みです。記事執筆時点では最小構成で88,990円(税込)から購入可能です。
3)ベンチマーク/ファンの音/熱
ThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)のパフォーマンスをチェックしてみました。
【レビュー機のスペック】
インテルCore Ultra 5 125Hプロセッサ/16GBメモリ/512GB SSD/CPU内蔵グラフィックス
負荷が中程度のベンチマーク「ファイナルファンタジー14 漆黒の反逆者」を実行したところ、
高品質で「とても快適」、最高品質で「快適」という結果
重い負荷のかかるFF15ベンチマークは
「軽量品質」で「普通」、「標準品質」で「やや重い」、「最高品質」で「動作困難」という結果
負荷が中程度のゲームならば、ある程度快適に楽しめるという結果が出ています。
実際に、ネットを見る/動画を再生するといった
スタンダードクラスのPCで行うことの多い、
負荷が軽めのタスクを実行している際、
大きなストレスを感じることはほとんどありませんでした。
【ファンの音】
ファンの音をスマホの騒音計アプリで計測してみました
(スマホのアプリなので数値が正確ではない可能性があります)。ネットを見るなど一般的な使い方をしているときは
12-15dB程度で非常に静か。
FF15ベンチマークの実行時は30-35db程度。少しファンの回転音が聞こえてきますが、個人的にはうるさく感じませんでした。
【熱】
排熱についてですが、底面部の通気孔は大きめにとられています。FF15実行直後、通気孔部分を触ると、ちょっと温もりを感じますが、熱くて触れないほどではありません。
キーボード上部にも通気孔があるため、この部分が少し温かくなりますが、パームレスト部分に熱はほとんど感じませんでした。(あくまで使用した範囲における個人的感想です。騒音・熱の状況は、マシン構成/使用状況/負荷等によって異なるので参考程度にしてください)
4)特徴・使い勝手をチェック
ThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)の特徴/使い勝手をチェックします。
■搭載している端子類
搭載している端子類は次のとおり。
・USB4 (Thunderbolt 4 対応) x 1 ・USB Type-C 3.2 Gen 2x2 x 1 ・USB 3.2 Gen2 (Powered USB) x 1 ・USB 3.2 Gen1 x 1 ・HDMI ・マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック ・LAN
USB端子はType-Aが2個、Type-C端子は2つの合計4つのUSB端子を搭載。2つあるType-C端子は両方ともDisplayPort、PowerDeliveryに対応。1つのみがThunderbolt 4に対応しています。
■映像出力
HDMI端子と2個のUSB Type-C端子が映像出力に対応しています。 USB Type-C端子経由で27インチモニタに接続したところ。
対応するモニタに接続した場合、外部映像出力と同時に充電も実行することができます。ケーブル一本で、充電と映像出力を同時実行できるのは非常に便利です。
なお4K対応モニタにUSB Type-Cケーブル端子経由で接続したところ4k(3840×2160ドット)の解像度で出力できました。リフレッシュレートは60Hzです。
HDMI端子とUSB Type-C端子×2の合計3つの映像出力端子にモニタを接続して
4画面同時出力することができました。広い表示領域を確保できます。
【Webカメラ】
パネル上部にWebカメラを配置。
720p/1080pのカメラを選択できますが、画質にこだわるなら1080pがオススメ。
本モデルは1080pのカメラを搭載しており、
鮮明に撮影できる印象を受けました
【カメラシャッター/マイクオフ】
カメラシャッター機能、
マイクオフ機能を搭載しているので、
映像/音声を即座にオフにできます
【認証】
IR付きカメラをオプションで選択すると、顔認証が利用可能です。
指紋認証機能もオプションで利用可能
【バッテリ駆動時間】
バッテリ容量は47Wh/57Wh搭載モデルを選択できます。
レビュー機は47Wh搭載モデルですが、
実際にバッテリ駆動時間を計測したところ、
条件1の何もしない状態で約11.1時間、条件2の動画再生した状態で約6.67時間バッテリが駆動する計算です。
。
[設定] ディスプレイ輝度:80/電源モード:バランスに設定した状態 条件1)基本的に何もしない 条件2)YouTubeの動画を標準サイズで再生しつつ、Web閲覧/テキスト入力などの操作を行う
*推定バッテリ駆動時間は1時間経過したときのバッテリ使用量をベースに単純計算で算出
*バッテリ駆動時間は、構成/使用状況等によって大きく異なると思うので、あくまで参考程度にしてください。
【サウンド】
スピーカーは底面部の左右に配置。
実際に音楽を聴いてみましたが、ちょっとカシャカシャする感じはありますがクリア感はありますね。僕的には慣れれば聞きやすいサウンドだと感じました。
5)各パーツをチェック
ThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)の各パーツをチェックします。
【ディスプレイ】
本モデルには、縦横比16:10の14インチパネルを搭載。レノボWebサイトに記載されているスペック表では、次のパネルを選択できます。
お借りしたレビュー機は、14型WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, 非タッチパネル搭載モデルです(上の表の★が付いているパネル)。
13.3インチPC(上の画像の左)、レビュー機(上の画像の真ん中)、16インチPC(上の画像の右)を並べてみました。
画像のとおり、カスタマイズ画面では3つのパネルから選択可能。すべてIPSパネルで、OLEDパネルは選択できません。
レビュー機はWUXGA/タッチ非対応パネル搭載モデルです。
最大解像度1920×1200ドットのパネルを採用。
もっと精細感が高い方がいいのであれば、2.2K (2240 x 1400ドット)のパネルを選べます。
IPSパネルを採用しているため、表示が綺麗。
鮮やかに表現できますね。
映像も十分楽しめると思います。
本モデルの色域は45%NTSCで、sRGB100%より狭め。
色域sRGB100%の13.3インチノートPC(上の画像の左)に同じ画像を映し出してみました。
レビュー機のパネルは、暖色系がちょっと黄色っぽい感じになっていますね。
ただし、他のパネルと比較した場合に色の違いが気になる感じで、このパネルだけを見ている場合、色域が気になるシーンは僕的にはあまりありませんでした。
ちなみに2.2kパネルの色域はsRGB100%なので、より忠実な色再現性を求めるのであれば2.2Kパネルがオススメです。
すべてのパネルで輝度は300nit。一般的な明るさです。室内で使っている場合、100%設定で暗く感じることはありませんでした。
視野角は広め。非光沢パネルを採用しているため、
照明などの映り込みはほとんど気にならないと思います。
【キーボード】
キーボードについて見ていきましょう。
日本語キーボード/英語キーボードを選べますが、
レビュー機は日本語キーボードを搭載しています。
CtrlキーとFnキーの位置が他社製PCとは逆のため、慣れないうちは打ち間違えるかもしれません。
Enterキーの左など、一部のキーが少し小さめですが、
頻繁に利用するEnterキーは
標準サイズなので押しやすいと思います。
キーストローク(キーを押し込む深さ)は、深いわけではありませんが、浅すぎる感じもしないですね。個人的にはこのクラスのPCとしては、結構しっかりめに押し込める感じ。
キートップはそれほどつるつるしておらず、指の収まりがいいですね。打鍵感は柔らかめですが、多少反発があるので、押し心地は気持ちいいですね。長時間タイピングしていても疲れにくそう。打鍵音は小さめに感じました。カチャカチャという音があまり気になりません。上位モデルに搭載されているキーボードのような静かさを感じました
キーを強く押しても、ボディのたわみはほとんど感じないです。
カタログにはフルサイズのキーボードを搭載と記載されており、
個人的にキーピッチ(キー間の距離)で窮屈な感じはしませんでした。
キーボードの良さで定評のあるThinkPadらしく、
非常にタイピングしやすいので、ストレスを感じることはほとんどなかったですね。
キーボードの中央にThinkPadの代名詞である赤色の
トラックポイントが配置されています。
通常のタッチパッドの上部にクリックボタンを配置しているため、
キーボードの操作中、キーボードから手を離すことなく
ポインタ移動/クリック操作をできて便利です。真ん中のボタンを使ってスクロールすることもできます。
ただし、動きが独特なので、使いこなすにはちょっと慣れが必要かもしれません。
電源ボタンがファンクションキー内に配置されているモデルもありますが、本モデルはキーボード外にあるのでタイピング中に誤って電源ボタンを押してしまうことはほとんどないと思います。
Copilotキーを搭載していますが、ちょっと小さめ。
AIアシスタント機能のCopilot画面を起動できます。
キーボードのバックライトの有無を選択可能。レビュー機はバックライト搭載モデル。
Fnキー+スペースキーでオン/オフの切り替え・2段階の明るさの設定が可能です
【タッチパッド】
タッチパッドはクリックボタンが一体となったタイプ。
表面がすべすべしていて、反応は良好。
クリックボタン部分の反応も良く、クリックしていてストレスを感じるシーンはほとんどありませんでした。
クリックボタン部分の押し込む深さは僕的にはちょうどいい感じ。柔らかすぎず、固すぎず、いい按配です。クリック音は標準レベルかな。それほど大きくないのであまり気になりませんでした。
【左側面部】
USB Type-C×2、Type-A、HDMI、ヘッドホン・マイクコンボ端子を配置。
【右側面部】
USB Type-A、LAN端子を配置。
【前面部】
前面部に端子類はなし。
【背面部】
背面部にも端子類はなし。
【底面部】
通気孔が配置されています。
中央にモデル名が印字されていますね。
6)同梱物をチェック
ThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)の同梱物をチェックします。
ACアダプタと電源ケーブル。
レビュー機には65W型のACアダプタを同梱。
片手で握れるくらいの大きさです。
電源ケーブル。
USB Type-C端子で接続するタイプです。
左側面部に2つあるいずれのUSB Type-C端子に接続しても充電可能。
ACアダプタと電源ケーブルを合わせた重量は254g。
本体を合わせた重量は1.774kg。
各パーツの名称などを示したペーパーも同梱されています。
まとめ
以上、ThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)について見てきました。主な特徴をまとめると次のとおり。
・14インチディスプレイ搭載のコンパクトノートPC ・インテルCore Ultraプロセッサ搭載モデル ・使いやすいキーボードを搭載 ・ブラックをベースとした落ち着いたカラーリング ・ボディにアルミニウムを採用 14インチパネル搭載のコンパクトノートPCです。AI専用NPU内蔵のインテルCore Ultraプロセッサ搭載モデル。 キーボード/タッチパッドも使いやすくストレス無く作業できると思います。
つくりのいいThinkPadシリーズのインテルCore Ultraプロセッサ搭載14インチノートPCとしてはお手頃感があるので、AI専用NPU内蔵モデルがいいがコスパも重視したい、使い勝手の良さは重要という人にオススメしたいです。
*レノボWebサイトの製品ページを確認する
→レノボThinkPad E14 Gen6(Intel Core Ultra)詳細情報 レノボキャンペーン情報 レノボPCをお得に購入できるキャンペーン実施中。詳しくは、レノボキャンペーン(レノボWebサイト)をクリックしてください。 |