Surface Laptopの詳細なレビューを示します。
|
![]() |
![]() Surface Laptopはマイクロソフトが提供するノートPC。他にノートブックPCとして、液晶部分を切り離してタブレットとしても使える2-in-1タイプのSurface Bookが用意されていますが、このSurface Laptopは、薄さ/軽さにこだわった仕様になっています(液晶部は切り離せません)。
![]() Surface Laptopは、 ・スリムなボディ ・洗練されたデザイン ・OSにWindows 10Sを採用 ・第7世代インテルCoreプロセッサ搭載 といった特徴を備えています。 ここでは、Surface Laptopについて詳しくレビューします。 *マイクロソフトからはタブレットタイプのPCとしてSurface Pro(第5世代/2017年モデル)も用意されています(→Surface Proレビュー)。 ![]() ボディにはメタリック感があり、高い質感を実現しています。 ![]() ![]() 光の当たり方に応じて、見え方が異なるのがわかります。 触った感触もさらさらしており、汚れがつきにくくなっています。 ![]() 底面部も、天板と同じ素材を採用しているため、一体感があります。 ![]() キーボード周辺部は、ちょっとざらついた感じになっています。こういったつくりになっているPCは珍しいですね。 ![]() 触った感触はいいですね。 ![]() 長時間手を置いておいても、べとつくことがありません。 ![]() 横から見ると、非常にスリムなボディになっているのがわかります。厚みは約14.5mm。 ![]() 液晶を開くとこんな感じ。 ![]() ここまで傾けることができます。 ![]() スリムなのですごく持ちやすいです。 ![]() ![]() 薄いのでシルエットが非常に綺麗ですね。 ![]() 重量は約1.3kg。ちょっと持ち運ぶには苦にならない重さです。 ボディの堅牢性が高いので、片手で持ってもたわんだりすることはありません。安心して持ち運べます。 ![]() 脇に抱えて持つとこんな感じ。 ![]() 液晶は片手だけで開くことのできる構造になっています。 ![]() 急いで開けたいとき、片手が使えないときにすごく便利です。 ![]() こういうこだわりはいいですね。 ![]() OSにはWindows 10 Sを搭載。迅速な起動、パフォーマンスの向上を実現します。 ただし、アプリはWindowsストアを介して入手できるものだけを利用可能。 セキュリティは向上しますが、通常のWindowsアプリケーションを利用することはできないので注意が必要です。 ![]() 期間限定で通常版のWindows 10への無償アップグレードが利用可能なので、通常版を利用したい人は期限内に切り替えた方がいいと思います。 Surface Laptopの主なスペックは次のとおり。
プロセッサは第6世代インテル Core i5またはi7搭載モデルを選択可能。 メモリは4GBまたは8GB。 ストレージは、高速アクセス可能なSSDのみを搭載可能。128/256GBの選択肢を用意しています。 グラフィックスは、CPU内蔵タイプを搭載。 この構成を見る限り、モバイルノートとしては十分なレベルの性能を発揮できるような構成になっているのがわかります。 光学ドライブは搭載していません。 端子類は、USB3.0/ヘッドセット端子/Mini DisplayPort/SurfaceConnectを搭載。SDカードリーダーは搭載してないので注意が必要です。 モバイルノートとして位置づけられるだけあって、バッテリ駆動時間は14.5時間を確保。外出先でバッテリ残量を気にしなくても済みます。 ![]() 液晶は13.5インチパネルを搭載。最大解像度2256 x 1504ドットの高精細パネルを採用しています。 ![]() 表示はすごく精細感が高く綺麗。 ![]() 10 点マルチタッチ対応パネルなので、直感的な操作が可能。 ![]() キーボード。 ![]() 左したの「alt」キーやWindowsキーがちょっと小さめ。 ![]() ![]() キーの表面はちょっとつるつるしています。 ![]() スリムボディながら1.5mmのキーストロークを確保しています。 ![]() キータイピング時に窮屈な感じはしないですね。 ![]() バックライトも搭載。明るさは3段階の調整が可能です。 ![]() タッチパッドの操作性も良好です。 ![]() 左側面部。 ![]() USB3.0、miniDisplayPort、イヤホン端子が配置されています。 ![]() 右側面部。 ![]() Surface Connectが配置されています。 ![]() 充電用ケーブルを差し込んだところ。磁石でひっつくので、装着するのにストレスはありません。 ![]() 底面部。 ![]() 通気孔が見えます。 ![]() Surface Pen。高精度のペン先を備えており、文字を書いたり、絵を描いたりすることが可能。4,096 個の圧覚点を備えているため、繊細なタッチで絵を描くことができます。 ![]() Surface Arc Mouse。使わない時と上の写真のように平らにすることが可能。これなら鞄に収納しやすいと思います。 ![]() 使うときはちょっと曲げます。 ![]() 操作するのにちょうどいいカーブになるので、違和感はないですね。デザイン性も高いので、これなら気軽に持ち運べます。 ![]() Surface Arc MouseとSurface Penがあると、Surface Laptopをフル活用できると思います。 ![]() 以上、Surface Laptopについて詳しく見てきました。特徴をまとめると次のとおり。 ・スリムなボディ ・上質なデザイン ・第7世代Core iプロセッサ搭載 ・Windows 10S搭載 気軽に持ち運べるモバイルノートを検討している人にオススメです。 【Surface Laptopの価格をチェックする】 →Amazon →楽天市場 *Microsoft Store(直販ストア)で購入すると、購入後30日間は理由を問わず返品が可能です。さらに返送も着払いでOK。試しに購入してみて、気に入らなかったら返品するということも可能なので、他のショップで購入するよりも利便性が高いです。詳しくは、Microsoft 直販サイト ![]() ■Surface Pro(第5世代/2017年モデル)レビュー
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |