DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
OptiPlex 7020の詳細なレビューを示します。OptiPlex 7020の購入を検討されている方に役立つ情報が満載!
OptiPlex 7020の詳細なレビューを示します。OptiPlex 7020の購入を検討されている方に役立つ情報が満載!
|
![]() |
![]() DELLビジネス向けイベントで、法人向けデスクトップOptiPlex 7020に触ることができたので、レビューしたいと思います(OptiPlexシリーズの特徴についてはOptiPlexページを参照してください)。
[スポンサーリンク]
メモリスロットはいずれも4つを搭載。
拡張スロットは、さすがにボディの大きなMTの方が充実しています。スリムなSFFの場合、フルハイトのカードは装着できず、ハーフハイトしか搭載できないので注意が必要です。 ベイ数もMTの方が2倍搭載可能。 こうしてみると拡張性では、断然MTの方に軍配が上がります。 次に主なスペックについて見ていきます。 【OptiPlex 7020の主なスペック】
CPUにはインテル第4世代Core i3/5/7の中から選択可能。メモリは最大16GB搭載できます。 ![]() 実際にOptiPlex 7020 SFFに触ってみると、かなりスリム。片手でつかめる大きさです。 ![]() ![]() 前面部。USB 3.0ポート×4、ヘッドホン端子、マイク端子、光学ドライブが配置されています。ぞれ以外の部分は通気孔になっており、熱対策が施されています。 ![]() 右側面部に滑り止めが配置されているので横置きすることも可能です。 ![]() 背面部。 ![]() 一番上から順にレガシーポートのPS/2 x 2、DisplayPort x 2、VGA、シリアル x 1が配置されています。 ![]() その下には、USB3.0×2、USB 2.0×4、ライン出力 x 2(ヘッドフォン/スピーカ)、拡張スロット、電源コネクタが配置されています。拡張スロットは前述したように2つを搭載。 ![]() 以上、法人向けOptiPlex 7020の特徴をまとめると次のとおり。 ・第4世代Coreプロセッサを搭載しており、高いパフォーマンスを発揮できる ・MT、SFFの2つのシャーシの中から、最もニーズに合致したものを選べる ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → OptiPlexシリーズ一覧ページ ![]() ![]() ![]() ![]()
法人向けデスクトップシリーズOptiPlexのラインアップについては、OptiPlex詳細ページを参照してください。
![]() *記載された情報は記事記載時点のものです。実際の製品とは異なる可能性があるので、メーカー公式サイトの製品ページを必ずご確認頂くようお願い致します。
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |