レノボパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
レノボYOGA BOOKについて詳しくレビューします。
レノボYOGA BOOKについて詳しくレビューします。
![]() |
![]() |
![]() YOGA BOOKは、液晶を360度回転させることにより、ラップトップ、タブレット、テント、スタンドの4つのスタイルで使用できる10.6インチ液晶搭載ノートです。 ![]() イベントでYOGA BOOKに触ることができたので、YOGA BOOKの特徴/スペック等について詳しく解説します。
1)センサータイプのキーボードを採用
![]() 最大の特徴は、キーボードが物理的なタイプではなく、センサータイプになっているという点。
![]() キーボードを非表示にして、ペンなどで入力することが可能。より直感的な作業をしたい時に便利です。
![]() ![]() 紙の上から絵などを描くと、センサーでそれが認識されて、YOGA BOOKに取り込まれます。紙とPCの両方で保存できるのはいいですね。
![]() キーボードを表示したところ。
![]() 当然、物理的なキーボードと比べると、打ちやすさは全然異なります。圧倒的に物理的なキーボードの方が打ちやすいし、早く入力できます。
2)Android/Windowsモデルを用意
YOGA BOOKの主なスペックは上の表のとおり。
![]() WindowsモデルとAndroidモデルの両方が用意されています。
日本ではWindowsモデルが圧倒的に売れているそうです(海外では半々)。ただし、同じスペックの場合、Androidの方が軽いので、Androidモデルの方がサクサク使えるとのこと。 ![]() またWiFiモデルに加えてLTEモデルも用意されています。
3)4つのスタイルで使用可能
![]() YOGA BOOKは状況に合わせて4つのスタイルに簡単に移行できます。
![]() ![]() ![]() 4)コンパクト/スリムなボディ
![]() 10.6インチ液晶搭載モデルなのでボディはコンパクト。
![]() 重量は約690gと軽量。かなり持ち運びしやすいと思います。
![]() これならタブレットとして使うのもありかも。
![]() ヒンジのデザインがすごく特徴的です。
![]() 5)まとめ
![]() YOGA BOOKの特徴をまとめると次のとおり。
・センサータイプのキーボードを採用 ・液晶を360度回転させることで4つのスタイルで使用することが可能 ・コンパクトなボディを採用しており、持ち運びが楽 *詳しくは、 ![]() レノボキャンペーン情報 レノボPCをお得に購入できるキャンペーン実施中。詳しくは、 ![]() ![]() |
![]() |