コストパフォーマンスに優れたEシリーズに属するThinkPad E450とE550の違いについて詳しく解説します。
【ThinkPad E450とE550の主なスペックの違い】
|
|
|
CPU |
インテル Celeron プロセッサー 3205U (1.50GHz, 2MB)
インテル Core i3-4005U プロセッサー (1.70GHz, 3MB)
インテル Core i5-5200U プロセッサー (2.20GHz, 3MB)
インテル Core i7-5500U プロセッサー (最大3GHz, 4MB)
|
インテル Celeron プロセッサー 3205U (1.50GHz, 2MB)
インテル Core i3-4005U プロセッサー (1.70GHz, 3MB)
インテル Core i3-5005U プロセッサー (2.00GHz, 3MB)
インテル Core i5-5200U プロセッサー (2.20GHz, 3MB)
インテル Core i7-5500U プロセッサー (最大3GHz, 4MB) |
メモリ |
最大16GB |
最大16GB |
ストレージ |
500GB HDD(5400回転)
500GB HDD(7200回転)
SSHD (500GB(5400rpm) HDD + 8GB SSD)
1TB HDD(5400回転)
128GB SSD
|
500GB HDD(5400回転)
500GB HDD(7200回転)
SSHD (500GB(5400rpm) HDD + 8GB SSD)
1TB HDD(5400回転)
128GB SSD |
グラフィックス |
インテルHDグラフィックス/
AMD Radeon R7 M260/
AMD Radeon R5 M240 |
インテルHDグラフィックス/
AMD Radeon R7 M265 グラフィックス |
光学ドライブ |
無し |
DVDスーパーマルチ・ドライブ |
ディスプレイ |
14.0型HD 液晶(1366 x 768)LEDバックライト、光沢なし
14.0型FHD 液晶 (1920 x 1080)LEDバックライト、光沢なし |
15.6型HD液晶 (1366 x 768)LEDバックライト, 光沢なし
15.6型FHD液晶 (1920 x 1080)LEDバックライト, 光沢なし
|
カラーリング |
ブラック |
ブラック |
端子類 |
USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 1、LAN端子、HDMI、Lenovo OneLink x 1、4 in 1 メディアカード・リーダー |
USB 3.0 x 1、Powered USB 3.0 x 1、USB 2.0 x 1、VGA、LAN端子、Lenovo OneLink x 1、HDMI、4 in 1 メディアカード・リーダー |
バッテリ駆動時間 |
最大 約18時間 |
最大 約16時間 |
寸法 |
高さ:22.1-24.4 mm/ 幅: 339 mm/ 奥行き: 239 mm
|
高さ:23.8-27.1 mm/ 幅: 377 mm/ 奥行き: 256 mm |
重量
(最小構成) |
約1.81kg |
約2.35kg |
詳細情報 |
|
|
搭載しているCPUは、いずれもインテルCeleorn、インテル第4世代Core i3、インテル第5世代Core i5/7プロセッサを選択可能。E550のみ第5世代Core i3を選べます。
ThinkPad E450は携帯性重視のため光学ドライブを搭載していませんが、E550は搭載しています。搭載しているのはDVDスーパーマルチドライブ。ブルーレイドライブは選択できません。
レノボPCをお得に購入できるキャンペーン実施中。詳しくは、
レノボキャンペーン(レノボWebサイト)をクリックしてください。