DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
ゲーミングノートデルG15 Ryzen Edition 5525について詳しく解説します。
ゲーミングノートデルG15 Ryzen Edition 5525について詳しく解説します。
|
![]() |
![]() デルG15 Ryzen Edition 5525は15インチ液晶を搭載したノートPC。CPUにAMD Ryzen 5 6000シリーズ/Ryzen7 6000シリーズプロセッサ、グラフィックスにNVIDIA GeForce RTX 3050/3060を搭載したモデルを選択できるゲーミングPCです。
DELLのGシリーズに属しています。Gシリーズは、手軽にゲームを楽しんだり、負荷のかかる動画/画像編集を快適に処理したりできるよう設計されたハイパフォーマンスシリーズです。
![]()
Gシリーズは、コストパフォーマンスを重視したつくりのInspironシリーズとゲーミングに特化したAlienwareシリーズの中間に位置づけられています(上の表参照)。Inspironシリーズよりも高いパフォーマンスを実現したいが、Alienwareよりも安く手に入れたい/奇抜なゲーミングPCのデザインは避けたい、という人向けのシリーズです。
Dell G15 Ryzen Edition 5525の主な特徴は次のとおり。
・コスパに優れたAMD Ryzen 6000シリーズプロセッサを搭載
・グラフィックスにNVIDIA GeForce RTX 30シリーズを搭載することで高い描画処理能力を誇る ・ゲーミングPCらしさを醸し出しつつ、奇抜さを抑えたデザイン
ここではDell G15 Ryzen Edition 5525の特徴・スペック等について詳しく解説したいと思います。
(*DELLパソコンの4桁の型番(本モデルの場合「5525」)を確認する方法はこちら)
![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → G15 Ryzen Edition 5525詳細情報 ![]() 【G15 5520実機レビュー】
G15 Ryzen Edition 5525と同じG15シリーズに属するG15 5520について詳しく解説しています。搭載しているCPUが異なります(G15 5520は第12世代インテルCoreプロセッサ搭載)が、ボディのデザイン/大きさが共通しているため、参考になる部分があると思います。詳しくはG15 5520実機レビューを参照してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【レビュー目次】
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。実機の写真はG15 5520です。
![]() ![]() 1)スペックをチェック(AMD Ryzen 6000シリーズプロセッサ搭載)
Dell G15 Ryzen Edition 5525の主なスペックをチェックします(第12世代インテルCoreプロセッサ搭載モデルのG15 5520と比較してみました)。
【Dell G5 15の主なスペック】
【CPU】
CPUにはAMD Ryzen 6000シリーズのAMD Ryzen 5 6600H/Ryzen 7 6800H搭載モデルを選択可能。
【メモリ】
メモリ容量は16GBを搭載。8GB×2のデュアルチャネル構成です。残念ながら、より大容量の構成は現時点では選択できません。
【ストレージ】
ストレージはSSDのみを搭載可能。従来からあるHDDは選択できません。SSDの方が、アクセスが速い、衝撃に強いなどの特徴があり、利便性は高くなっています。SSDは価格の高さがネックでしたが、最近は価格が下落傾向にあり、大容量のSSDを搭載したモデルも増えています。
Dell G15 Ryzen Edition 5525では、512GBの容量を搭載したモデルを選択できます。
【グラフィックス】
グラフィックスには、NVIDIAの最上位シリーズであるRTXシリーズのGeForce RTX 3050/RTX3060/RTX3070を搭載したモデルを選べます。
光学ドライブは非搭載です。
【パッケージ別のスペック】
次に、パッケージ別のスペックをチェックしてみましょう。
■G15 Ryzen Edition 5525のパッケージ別のスペック
現在、AMD Ryzen 5プロセッサを搭載したプレミアムパッケージが1つ、AMD Ryzen 7プロセッサを搭載したプラチナパッケージが5つ用意されています。
スペックが異なるのは液晶のリフレッシュレート/CPU/ストレージ容量/グラフィックスです。
![]() ![]() ![]() 2)デザインをチェック
![]() G15 Ryzen Edition 5525は、直線を基調としたデザインを採用(写真はG15 5520)。
![]() 奇抜な感じはしませんが、ゲーミングマシンらしさはちょっと感じますね。
![]() ファントムグレー/ダークグレー/スペクターグリーンの3つのカラーリングを用意。
![]() 上の画像はファントムグレー。
![]() グレーをベースとしており、少し明るめのカラーリングです。
![]() ダークグレー。画像を見る限り、黒っぽい仕上がりですね。
![]() ゲーミングPCらしいカラーリングです。
![]() スペクターグリーン。
![]() キーボードの周囲は迷彩色なっており、遊び心満載です。
![]() 標準色はファントムグレーで、他の色に変更すると913円の追加料金が発生します。
![]() ![]() 3)各パーツをチェック
G15 Ryzen Edition 5525の各パーツをチェックします。
![]() ■ディスプレイ
![]() 15.6インチのパネルを搭載。最大解像度は1920×1080ドット。タッチパネルは非搭載です。次のパネルを搭載したモデルを選べます。
【リフレッシュレート】
リフレッシュレートが120Hz/165Hzのパネルを選択できます。
リフレッシュレートとは、単位時間にどれだけ表示が更新されるのかを示す値。この値が大きければ大きいほど、更新回数が増えるため、より滑らかな映像を楽しめます。
一般的な液晶のリフレッシュレートは60Hzなので、120Hzは2倍、165Hzのパネルの場合は60Hzの2.75倍の滑らかさで表示することができるため、より滑らかな映像を楽しむことができます。したがってゲームへの没入度を高めることができます。
【輝度】
いずれのパネルも、輝度250〜300ニットという明るいパネルを搭載しています。輝度が高い方が、画像を美しく見せられる、野外でも画面が見やすいなどのメリットを享受できます。
【非光沢パネルを採用】
どちらも非光沢パネルを採用。
非光沢パネルの方が、映り込みが発生しにくく、目も疲れにくいため、長時間画面を見続けることの多いゲームの場合、非光沢パネルの方が使い勝手がいいと思います。
![]() ■キーボード
![]() テンキーを搭載しています。
■日本語ホワイトバックライトキーボード (テンキー付き、G-キー なし)
■英語オレンジバックライ キーボード( テンキー & G-キー付き) のいずれかを選択できます。 ![]() 英語キーボードを選択すると、365円の追加料金が発生します。
![]() 英語キーボードにはGキーが用意されています。デルWebサイトの説明によると、「ボタンを押すだけで簡単にパワーが大幅に向上します」とのこと。
![]() ■右側面部
![]() 1. USB 3.2 Gen 1 Type-A、2. USB 3.2 Gen 1 Type-Aが搭載されています。
![]() ■背面部
![]() 3. USB 3.2 Gen 1 Type-C(DisplayPort Altモード対応)、4. USB 3.2 Gen 1、5. HDMI端子、6.電源入力端子が搭載されています。
![]() ■左側面部
![]() 7. LAN端子、8. ヘッドセット/マイク端子が配置されています。
![]() ![]() まとめ
![]()
以上、Dell G15 Ryzen Edition 5525について見てきました。特徴をまとめると次のとおり。
・コスパに優れたAMD Ryzen 6000シリーズプロセッサを搭載 ・グラフィックスにNVIDIA GeForce RTX 30シリーズを搭載することで高い描画処理能力を誇る ・ゲーミングPCらしさを醸し出しつつ、奇抜さを抑えたデザイン AMD Ryzen 6000シリーズプロセッサを搭載することで、高いコストパフォーマンスを実現しています。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → G15 Ryzen Edition 5525詳細情報 ![]() ![]() ![]() |