DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
XPS 15zの詳細なレビューを示します。XPS 15zの購入を検討されている方に役立つ情報が満載!
XPS 15zの詳細なレビューを示します。XPS 15zの購入を検討されている方に役立つ情報が満載!
|
![]() |
![]() XPS 15zは、15.6インチ液晶を搭載したハイパフォーマンスノート。SandyBridgeテクノロジーを採用したインテル第2世代Core i5/i7プロセッサを搭載できるため、高いパフォーマンスを発揮できます。
このXPS 15zの最大の特徴は、光学ドライブを内蔵したWindows搭載の15.6型ノートPCとして世界最薄クラスのデザインです。 ![]() ![]() 持ってみても薄い! ![]() 机の上においても薄い! ![]() 最も厚い箇所でも24.68mmしかありません。 ![]() 液晶部分もすごく薄いです。 [スポンサーリンク]
![]() DELLの15インチノートXPS 15と厚さを比較してみました。左がXPS 15zです。 ![]() 薄さが断然違うのがわかります。XPS 15zは最も厚い箇所でも24.68mm。これに対し、XPS 15は最も薄い箇所で32.2mm。 約7mmほどXPS 15zの方が薄いことになります。なのでXPS 15zのほうがシャープな印象を与えますね。 ![]() XPS 15zのカラーリングはエレメンタルシルバーのみ。アルマイト加工が施されており、高い質感を実現しています。 ![]() 触ってみると、ちょっとざらざらしています。表面は光沢加工処理されていないので、汗や指紋などの汚れはつきにくくなっています。なので天板部分を触ってもそれほどべとべとすることはなく持ちやすいです。 ![]() 周囲にはメタリック調のシルバーが採用されており、デザイン面でのアクセントになっています。 ![]() ![]() すごくエレガントな印象です。これだけ高いデザイン性を実現しているので、外に持ち出せば注目を集めそうです。 ![]() 背面部のデザインも近未来的な感じがして格好いいですね。 ![]() すべてのパーツにおいて、細部に至るまでつくりこまれたデザインになっており、渋い雰囲気を醸し出しています。大人向けの上質なノートと言えそうです。 ![]() ![]() 液晶は15.6インチのグレアタイプの光沢液晶を採用。 ![]() 光沢液晶は、色味が豊かで、特に動画を再生する場合に威力を発揮しますが、その分、どうしても照明などによる映り込みが発生してしまいます。 私個人としては非光沢タイプの液晶の方が好きなのですが、残念ながらXPS 15zではオプションとして用意されていません。なので、映り込みが発生した場合には、液晶の角度を調整して対処する必要があります。 ![]() 液晶の表示はすごく鮮明です。文字のにじみなどは発生しません。映像も綺麗に表示されます。ただ、個人的にはもうちょっと精細感が高ければ良かったのになあ、という気がします。 XPS 15zでは、最大解像度は標準で1366×768ドットですが、オプションで1920×1080ドットを選択できます。15インチの大型液晶を搭載しているので、解像度を1920×1080ドットに設定しても、文字が小さすぎて見づらいということはないと思います。したがって、より広い表示領域を確保して作業効率をアップさせたい場合には1920×1080ドットを選択することをお勧めします。 このXPS 15zでは、最大解像度が1920×1080ドットの液晶を搭載。 ![]() Yahoo!のトップを表示させたところ。横方向、縦方向とも表示領域は十分です。これだけ広ければウィンドウを左右に並べて表示させることも可能です。1920×1080ドットだとフルHDに対応できるので、ハイビジョン映像を視聴する機会が多いのであれば、こちらの解像度のパネルを選択した方がいいでしょうね。 ![]() キーボードのキーは独立型を採用。 ![]() 隣のキーとの間にスペースがあるため、別のキーを押し間違えてしまう可能性が低くなり、イライラが少なくなります。キーの表面がつるつるしているので、ちょっと滑りやすいのが気になります。 ![]() キーボードのキーピッチは、デスクトップ並みの大きさである19mmを確保。 ![]() なので非常に操作性に優れており、ブラインドタッチも問題無く行うことができます。 ![]() キーストロークはちょっと浅め。個人的にはもうちょっと深いほうが打ちやすいですね。 ![]() XPS 15zのキーボードにはバックライトが設定されており、暗い環境でも快適なキー入力が可能です。バックライトは2段階の調整が可能です。 ![]() タッチパッドも極めて操作性に優れていますね。適度なざらつきが設定されて追い、思ったところにポインタを移動できるので、フラストレーションがたまりません。タッチパッドが大きめなのもグッドです。 ![]() ![]() パームレストには汚れが付着しにくい加工が施されており、触った瞬間にベトベトになってしまうという事態を避けることができます。実際、操作時にそれほどひどい汚れがつくことはなく、長時間触っていても快適です。このあたり、見た目よりも実用性にこだわっていると思います。 CPUには、第2世代インテルCore i5/i7プロセッサを選択可能。極めて高いパフォーマンスを発揮します。 メモリはデュアルチャネルDDR3規格を採用。DDR2より高い帯域幅を提供し、より速いパフォーマンスを実現します。 ![]() XPS 15zには、USBポートが合計3つ(USB 3.0×2、PowerShare対応USB 2.0/eSATAコンボ×1)搭載されています。USB 3.0は、理論値ではUSB 2.0の10倍の速度でデータをやりとりできます。もちろんUSB 3.0は下位互換性を有しているため、USB 2.0規格のデバイスをUSB 3.0端子に接続することができます。 これらのUSB端子はすべて左側面部に配置されています。できれば右側面部にも1つ配置してくれると使い勝手が向上するんですけどね。 ![]() ![]() スピーカーは、キーボードの左右に配置されているため、キーボード操作時も手が邪魔になって音がこもることはありません。ミュージックを再生してみて、その音の響き方をチェックしてみましたが、すこし高音が強めでシャリシャリします。重低音がもうちょっと響くとバランスがいいのですけどね。でも及第点をつけられるレベルのサウンドだと思います。 ![]() 底面部は、継ぎ目のない設計になっており、すっきりとしたデザインです。メモリモジュールにアクセスするためのカバーが設定されていないので、個人でメモリの増設を行うのは難しいですね。またバッテリも内蔵になっており、取り外すことができません。 ![]() 底面を開けるには、特殊な工具が必要です。 ![]() 週刊誌と比較してみると、上の写真のようになります。かなり横長ですね。 ![]() XPS 15zを持ってみました。重量は2.51kgあるため、ちょっとずしっとします。常に携帯して使うのはきつそうですね。でも部屋を移動したり、車で使用したりするのはありだと思います。 ![]() ![]() ![]() 本体がすごく薄いので、グリップしやすいですね。 ![]() 同梱されているACアダプタはちょっと大きめ。ケーブルも太めです。もうちょっとコンパクトで軽い方が使いやすいかも。 ![]() XPS 15zの紙のマニュアルは、このクイックスタートのみ。これまでのDELLノートでは、冊子になった紙マニュアルが同梱されていたのですが、このXPS 15zでは同梱されません。紙の情報がこれだけというのはちょっと心許ないかもしれませんね。 ![]() エクスペリエンスインデックスの値でXPS 15zのパフォーマンスをチェックしてみました。 CPUは第2世代Core i5プロセッサを搭載しているため、6.9と高い数値を記録。メモリは最新のDDR3規格を8GBを搭載しており7.2と最高スコアを記録しています。しかしグラフィックはチップセット内蔵タイプのインテルHDグラフィックスのため5.6と他の値に比べて低くなっています。HDDは7200回転の500GBを搭載しており、スコアは5.9です。 グラフィックスの値が相対的に低めなので、グラフィック性能を重視する場合には、高性能なカードタイプのグラフィックスを選択するとよいかもしれません。 しかし、プロセッサ、メモリ、HDDの数値は高いため、高い基本性能を発揮することがわかります。 【まとめ】 XPS 15zのプラスだと思う点、マイナスだと思う点をまとめると次の通り。 ■プラスだと思う点 ・世界最薄クラスの美しいデザイン。高い質感を実現しており、持っていて楽しくなります。 ・第2世代インテルCore i5/7を搭載できるため、高いパフォーマンスを発揮 ・最小構成価格が9万円台からとなっており、高いデザイン性とハイパフォーマンスを両立させたノートとしてはお求め安い価格を実現 ■マイナスだと思う点 ・薄い割にはそれほど軽くないので、気軽に持ち運ぶというわけにはいかない ・底面部がバッテリ内蔵タイプのため、自分でバッテリを交換するのが困難。 ・筐体内部にアクセスできないため、自分でメモリを増設するのが困難 このように、XPS 15zは、世界最薄クラスのスリムデザインを採用しつつ、高い性能を発揮するノートだということができると思います。価格も、最も安い構成で9万円台と非常にお求め安くなっています。スタイリッシュなデザイン+高性能+コストパフォーマンスの良さを追求する方に最適です。 ![]() ![]() ![]()
![]() XPS 15zレビュー
1. XPS 15zのセールスポイント
2. 開封
3. 各パーツ詳細をチェック
4. 同梱物をチェック
5. パフォーマンスをチェック
6. XPS 15zを使ってみた
ギャラリー
![]() ■XPS 15z購入記録
![]() 【詳細情報】
![]() ![]() ![]() DELLパソコンを安く購入するための秘訣が満載! 最新キャンペーンを上手に活用して、安く購入しましょう! DELLパソコンの人気ランキングです。どのモデルに人気があるのかが一目瞭然! ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |