DELL Inspiron 14 AMD(5445) レビュー

DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
Inspiron 14 AMD(5445)について詳しく解説します。
HOME > DELLノート製品情報 > Inspiron 14 AMD(5445)レビュー
  • デル即納モデル
  • DELLデスクトップパソコンをシリーズで選ぶ
  • DELLノートブックパソコンをシリーズで選ぶ
  • DELLパソコンをインチで選ぶ
  • DELLパソコンを筐体で選ぶ
  • DELLパソコンをキャンペーンで選ぶ
  • DELLパソコンをランキングで選ぶ
  • DELLモニタを選ぶ
  • 法人向けデルパソコン
  • デルパソコンカスタマイズ講座
  • 他社パソコン比較購入ガイド
  • HP比較購入ガイド
  • レッツノート比較購入ガイド
  • 富士通パソコン比較購入ガイド
  • レノボ比較購入ガイド
  • Microsoft Surface
DELL
Inspiron 14 AMD(5445)レビュー
Inspiron 14 AMD(5445)は14インチ液晶を搭載したコンパクトタイプのノートPC。AMD Ryzen 8040シリーズのプロセッサを搭載しています(AMD Ryzen 7000シリーズ搭載のInspiron 14 AMD(5435)の後継モデルだと思われます)。
InspironノートPCのミドルクラスであるInspiron 5000シリーズに位置づけられており、性能と価格のバランスの取れた構成に仕上がっています。
Inspiron 14 AMD(5445)レビュー
Inspiron 14 AMD(5445)の主な特徴は次のとおり。

・AMD Ryzen 8040シリーズプロセッサを搭載
・14インチパネル搭載のコンパクトノートPC
・プラスチック製シャーシを採用
・Copilotキー搭載
・カーボンブラックとアイスブルーの2つのカラーリングを用意

メーカーからInspiron 14 AMD(5445)をお借りすることができたので、ここではInspiron 14 AMD(5445)の特徴・スペック等について詳しく解説します。

(*DELLパソコンの4桁の型番(本モデルの場合「5445」)を確認する方法はこちら)
【参考】Inspiron 14 AMD(5445)動画
Inspiron 14 AMD(5445)に関する動画をYouTubeにアップしています。
【参考】Inspiron 14 Intel(5440)と14 AMD(5445)(2024年モデル)の比較動画
nspiron 14 Intel(5440)とInspiron 14 AMD(5445)(2024年モデル)の比較に関する動画をYouTubeにアップしています。
【目次】
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。

【レビュー機のスペック】
AMD Ryzen 7 8840Uプロセッサ/16GBメモリ/1TB SSD/CPU内蔵グラフィックス
1)14インチパネルを搭載
Inspiron 14 AMD(5445)は14インチパネル搭載のコンパクトノートPC。
大きさを比べるため、13インチ(上の画像の左)および16インチノートPC(上の画像の右)を並べてみました。
先代モデルに引き続き、縦横比16:10というパネルを採用しており、縦方向に広く表示することができます。
スリムベゼルを採用していることもあり、コンパクトなボディに仕上がっています。
厚さは最厚部で約19.9mm。
14インチPCとしてはそんなにスリムではないですが、分厚い感じもなく、掴みやすいです
重量は1.611kg(実測値)。14インチPCとしては、ちょっと重めかな
気軽に外に持ち出すには重いですが、たまに携帯するぐらいであれば、ちょっと気合いを入れれば大丈夫だと思います。
コンパクトなので、ビジネスバッグや
デイパックからもスムーズに取り出すことが可能
2)プラスチック製外装シェルを採用
先代モデルはアルミ製シャーシを採用していましたが、本モデルではプラスチック製外装シェルを採用。
アルミ製の方が、質感が高い/ひんやりとした感触が心地いい/プラスチック製よりも傷がつきにくい、などのメリットがあるのですが、価格を重視するためにプラスチック製外装シェルに切り替えたんでしょうか。
個人的には、Inspiron 5000シリーズといえば、アルミ製外装シェル採用による洗練されたデザインとコスパの良さが売りだったんだと思うんですけどね。
実際にボディを見てみると、プラスチック製独特のチープさや野暮ったさは、個人的には感じないですね。ちょっと見ただけだと、アルミ製と変わらないかも。
天板部の触り心地もサラサラしています。
光が当たったときの煌びやかさは、さすがにアルミ製の方に軍配が上がりますが、プラスチック製外装シェルも結構質感が高いと感じました。
プラスチック製だと、アルミ製を触ったときのようなひんやり感がない、プラスチック製だと傷がつくのが心配、という点はありますが、個人的には、アルミにこだわらなくてもプラスチック製でもいいかも、と思いましたね。
ちなみに同時期に発売されたインテルCoreプロセッサ搭載のInspiron 14 Intel(5440)にはアルミ製外装シェル採用モデルが用意されているので、やっぱりアルミ製がいいという人はインテルモデルを検討してみてはいかがでしょうか(上の画像はInspiron 14 Intel(5440))。
天板部に汚れや指紋はつきにくいです。
キーボード/
底面部も同じカラーリングを採用していますが、
底面部の表面はマット調の仕上がりになっており、 こちらは一見しただけでプラスチック製だとわかるつくりです。
プラスチック製ボディですが、堅牢性は結構あり、 片手だけで持っても、たわみ等はほとんど感じませんでした。
ボディの角の部分が丸みを帯びたデザインを採用。
ちょっとかわいい感じの仕上がりです。
カラーリングはカーボンブラックとアイスブルーを用意。
カーボンブラック。
ブラックを基調としており落ち着いた雰囲気。
レビュー機はアイスブルー。
ちょっと青みがかったシルバー系のカラーリングで クールな感じがしますね。
個人的にはブラックよりもアイスブルーの方が シャープな感じがして好きかな。
3)スペックをチェック
Inspiron 14 AMD(5445)の主なスペックをチェックしてみましょう。同時期に発売された第13世代インテルCoreプロセッサの後継となる新しいCoreプロセッサを搭載したモデルを選択できるInspiron 14 Intel(5440)と比較してみました。
【Inspiron 14 AMD(5445))の主なスペック】
 
【2024年モデル】
Inspiron 14 AMD(5445)
【2024年モデル】
Inspiron 14 Intel(5440)
 ディスプレイ
(最大解像度)
14.0インチ
16:10
非光沢
(1920×1200)
250ニット
14.0インチ
16:10
非光沢
(1920×1200)
250ニット
タッチパネル
×
×
CPU
AMD Ryzen 5 8540U 6コア/12スレッドプロセッサ
AMD Ryzen 7 8840U 8コア/16スレッドプロセッサ
第13世代 インテルCore i3-1305U (10 MB キャッシュ, 5 コア, 6 スレッド, 最大 4.50 GHz まで可能)
第13世代インテルCore i5-1335U (12 MB キャッシュ, 10 コア, 12 スレッド, 最大 4.60 GHz まで可能)
インテルCore 5 120U (12MB キャッシュ, 10 コア, 12 スレッド, 最大 5.0 GHz まで可能)
インテルCore 7 150U (12MB キャッシュ, 10 コア, 12 スレッド, 最大 5.4 GHz まで可能)
メモリ
8GB, 1x8GB, DDR5, 5600MT/s
16GB, 2x8GB, DDR5, 5600 MT/s
8GB, 1x8GB, DDR5, 4400MT/s
16GB, 2x8GB, DDR5, 4400MT/s
16GB, 2x8GB, DDR5, 5200 MT/s
ストレージ
512GB/1TB M.2 PCIe NVMe SSD
512GB/1TB M.2 PCIe NVMe SSD
グラフィックス
AMD Radeon グラフィックス (CPU内蔵)
インテルグラフィックス (CPU内蔵)/
インテル Iris Xeグラフィックス (CPU内蔵)
Copilotキー
キーボードバックライト
選択可能
Webカメラ
720p(HD)/
シャッター無
720p(HD)/1080p(FHD)搭載モデル選択可能/
シャッター有/無モデル選択可能
主な端子類
2 x USB 3.2 Gen1 (5Gbps)Type-Aポート
1 x USB 3.2 Gen2 (10Gbps) Type-Cポート(DisplayPortおよびPowerDelivery対応)
1 x ヘッドセット(ヘッドホンおよびマイクロフォンのコンボ)ポート
1 x HDMI 1.4ポート
1 x SDカード スロット
2 x USB 3.2 Gen1 Type-Aポート
1 x ヘッドセット(ヘッドホンおよびマイクロフォンのコンボ)ポート
1 x HDMI 1.4ポート
1 x SDカード スロット
■1305/1335プロセッサ搭載モデル→1 x USB 3.2 Gen 1 (5 Gbps) Type-Cポート
■120U/150Uプロセッサ搭載モデル→1 x USB 3.2 Gen 2 (10 Gbps) Type-C(Power DeliveryとDisplayPort搭載)
カラー
アイスブルー/カーボンブラック
アイスブルー/ミッドナイトブルー/カーボンブラック
シャーシ
プラスチック製カバー
プラスチック製カバー
アルミニウム製カバー
寸法
高さ: 19.9 mm x 幅: 314mm x 奥行き: 226.15mm
高さ: 19.9 mm x 幅: 314mm x 奥行き: 226.15mm(プラスチック製カバー採用モデル)
最小構成重量
1.54kg
1.54kg
【CPU】
CPUにAMD Ryzen 8040シリーズプロッサ(Ryzen 5 8540U/Ryzen 7 8840Uプロセッサ)を搭載したモデルが用意されています。各プロセッサの主な詳細は次のとおりです(AMD Ryzen 7000シリーズの従来からあるRyzen 5-7530U/Ryzen 7-7730Uと比較しています)。
CPU
Ryzen 5 7530U
Ryzen 5 8540U
(本モデルに搭載)
Ryzen 7 7730U
Ryzen 7 8840U
(本モデルに搭載)
コアの数 6 6 8 8
スレッドの数 12 12 16 16
基本クロック 2.0GHz 3.2GHz 2.0GHz 3.3GHz
最大ブーストクロック 4.5Hz 4.9Hz 4.5GHz 5.1GHz
L2キャッシュ 3MB 6MB 4MB 8MB
L3キャッシュ 16MB 16MB 16MB 16MB
TDP 15W 28W 15W 28W
AI専用NPU × × ×
最大ブーストクロックがアップしているほか、L2キャッシュ容量が増えています。またRyzen 7 8840Uのみ、AI専用NPUを搭載しています。
AI専用NPUがあるとAI処理を効率的に行うことができるため、今後AIのトレンドの乗っかっていきたいと考えているのなら、NPU内蔵のRyzen 7 8840Uがオススメ。
レビュー機に搭載しているCPUはRyzen 7 8840U。
【メモリ】
メモリは8GB/16GB搭載モデルを用意。コスパ重視なら8GBメモリ搭載モデルを選ぶのもありですが、性能重視なら16GBメモリ搭載モデルがオススメ。
メモリ容量  
説明
8GB  


快適
一般的なタスク(Web閲覧/メール/ビジネスアプリの操作/動画再生)であれば、それほどストレスなく処理できるレベルのパフォーマンスを確保できると思います。
16GB 負荷のかかる処理を快適に実行したい場合には、16GB以上のメモリを積むことをオススメします。
先代モデルではオンボードメモリを採用していたのですが、本モデルはスロットタイプのメモリを採用。したがって、購入後に自己責任でカスタマイズすることができます。
レビュー機は16GBメモリ搭載モデル。
【ストレージ】
ストレージは512GB/1TB SSD搭載モデルを選択可能。SSDには、SATA接続タイプよりも高速なM.2 PCIe NVMeタイプを採用。なので起動やアプリケーションの立ち上げ時にストレスを感じるシーンは少ないと思います。
レビュー機は1TB SSDを搭載。
使い始めの空き領域は888GB。
(*空き領域は、マシン構成等によって異なる可能性あるので参考程度にしてください)
【グラフィックス】
グラフィックスは、CPU内蔵タイプのAMD Radeonグラフィックスのみを使用可能。高い描画処理能力を発揮できるディスクリートタイプのグラフィックスを搭載したモデルは用意されていません。
グラフィックス
性能
主な用途
本モデルで選択可能
CPU内蔵タイプ  


高い
動画再生
NVIDIA GeForce RTXシリーズ 負荷のかかる
ゲーム/動画・画像編集
×
【スペックまとめ】
本モデルは、動画/画像の編集、ゲームなどの、 高い描画処理能力が必要な作業を本格的に行うためのマシンではなく、それほど負荷がかからないタスク(ネットを見る/SNSを楽しむ/表計算ソフトを普通に使う/動画を再生するなど)向けのPCとして位置づけられていると思います。
4)パッケージ別のスペック
パッケージ別のスペック/価格は次のとおり。
 
1)Ryzen 5+8GBメモリ搭載モデル
2)Ryzen 5+16GBメモリ搭載モデル
3)AMD Ryzen 7搭載モデル
 ディスプレイ
14.0インチ/非光沢/(1920×1200)
CPU
AMD Ryzen 5 8540U
AMD Ryzen 7 8840U
メモリ
8GB
16GB
ストレージ
512GB SSD
1TB M.2 PCIe NVMe SSD
グラフィックス
AMD Radeon グラフィックス (CPU内蔵)
価格
69,980円〜
71,097円〜
89,980円〜

(*価格は2024年7月23日時点。税込・配送料込の価格です)

現在、3つのパッケージが用意されています。 スペックが異なるのはCPU/メモリ容量/SSD容量の3つ。
1)Ryzen 5+8GBメモリ搭載モデル:8GBメモリ搭載モデルですが、負荷が軽めのタスクであれば、それほどストレスは感じないと思います。このクラスのPCとしては圧倒的な安さを実現しており、価格重視の人向けです。
2)Ryzen 5+16GBメモリ搭載モデル:コスパ重視の人向け。メモリ容量が倍の16GBなので、多少負荷かかったり、マルチタスクを実行したりする場合でも、もたつきを感じるケースは少ないと思います。ストレージ容量も倍の1TBとなるので、かなり余裕が出てきます。
3)AMD Ryzen 7搭載モデル:本モデルの最上位モデルなので、価格よりも性能を重視したい人向け。またAI専用NPU内蔵プロセッサを搭載しているので、AI対応PCを探している人にもオススメです。
5)パフォーマンスをチェック
Inspiron 14 AMD(5445)のパフォーマンスをチェックしてみました。パフォーマンスチェックの対象機のスペックは次のとおり。
【レビュー機のスペック】
AMD Ryzen 7 8840Uプロセッサ/16GBメモリ/1TB SSD/CPU内蔵グラフィックス
【CINEBENCH R23】
CINEBENCHでCPUのスコアを計測。
CPU
CINEBENCH R23のCPU(マルチコア)のスコア
インテルCore i7-13700H 14619pts
インテルCore Ultra 7 155H 11857pts
AMD Ryzen 7 8840U(レビュー機) 10620pts
インテルCore i7 1360P 9651pts
インテルCore Ultra 5 125H 9294pts
AMD Ryzen7 7730U 9062pts
インテルCore i5-1340P 8910pts
AMD Ryzen7 5825U 8642pts
インテルCore i7 155U 8087pts
AMD Ryzen 5 7530U 7303pts
インテルCore i5 1335U 7164pts
AMD Ryzen 3 7320U 4854pts
*実際に計測した中で最も高いスコアを掲載しています
Ryzen 7ということで高めのスコアを記録しています。
【ドラゴンクエストX】
負荷が軽めのゲーム「ドラゴンクエストX」のベンチマークソフトを実行してみました。
画質
解像度
スコア
評価
最高品質
1920×1080
10253
すごく快適
最高画質で「すごく快適」に動作します。
【ファイナルファンタジー14 漆黒の反逆者】
画質
解像度
スコア
評価
高品質
(ノートPC)
1920×1080
5228
とても快適
最高品質
1920×1080
3900
快適
負荷が中程度のゲーム「ファイナルファンタジー14 漆黒の反逆者」のベンチマークソフトの結果は上の表のとおり。高品質で「とても快適」、最高品質で「快適」という結果。
【ファイナルファンタジー15 】
画質
解像度
スコア
評価
軽量品質
1920×1080
3213
普通
標準品質
1920×1080
2331
重い
高品質
1920×1080
2041
重い
重い負荷がかかる「ファイナルファンタジー15 」のベンチマークソフトの結果は上の表のとおり。やはりCPU内蔵グラフィックス搭載モデルで、このクラスのゲームを快適に楽しむのは難しいですね。
【3Dmark 】
3Dmark FireStrikeベンチマークのスコアは「4872」です。
ノートPCグラフィックス
3Dmark FireStrikeベンチマークのスコア
NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop 12247
NVIDIA GeForce GTX 1650 9185
インテル Arc A370M 7991
インテル Arc (Core Ultra 7 155H内蔵) 7707
インテル Arc (Core Ultra 5 125H内蔵) 7240
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 6555
NVIDIA GeForce GTX 1050 5627
Radeon 780Mグラフィックス(CPU内蔵タイプ)
(レビュー機)
4872
インテルIris Xeグラフィックス(CPU内蔵タイプ) 4247
*実際に計測した中で最も高いスコアを掲載しています
他のグラフィックスと比べるとこんな感じ。
【ベンチマークまとめ 】
この結果から、重い負荷がかかった場合の快適動作は難しいですが、負荷がそれほど重くないタスクであれば、ある程度快適に処理できる、ということがわかります
実際にWeb閲覧/動画再生など、負荷が軽めのタスクを実行している際、ストレスを感じシーンはほとんどありませんでした。
6)特徴/使い勝手をチェック
Inspiron 14 AMD(5445)の特徴/使い勝手をチェックします。
■Copilotキー搭載
本モデルでは、従来右側のCtlキーがあった場所に、
Copilotキーを搭載。このボタンを押すことで、AIアシスタント機能であるCopilot in Windowsをすぐに起動して使うことができます。
■リフトヒンジ採用
Inspiron 14 AMD(5445)では、リフトヒンジを採用。ディスプレイを開くと、背面部が接地する形になり、キーボードと机の間にスペースができます。
エアフローが改善されるほか、キーボードが傾斜してタイピングしやすくなる、端子類の抜き差しもしやすくなります。
■搭載している端子類
搭載している端子類は、
・HDMI×1
・USB 3.2 Gen 2 Type-C(DisplayPort/PowerDelivery対応)×1
・USB 3.2 Gen 1 Type-A×2
・ユニバーサル・オーディオ・ジャック×1
・SDカードリーダー

です。
有線LAN端子は非搭載なので、有線でネットに接続する場合には注意が必要です。
Inspiron 14 AMD(5445)に搭載されているUSB端子は次のとおり。
【搭載しているUSB端子類】
USB端子
最大転送速度
個数/場所
USB 3.2 Gen 1 Type-A 5 Gbps 1個/左側面部
1個/右側面部
USB 3.2 Gen 2 Type-C 10 Gbps 1個/左側面部
従来から使われているUSB Type-A端子×2と、より小さくて前後の向きのないType-C端子を搭載。合計3つのUSB端子を利用することができます。左右の側面部に端子が配置されているため、使い勝手はいいと思います。
【搭載しているUSB Type-C端子のスペック】
USB Type-C
説明
本モデルでの対応
備考
Alt Mode-DisplayPort 外部映像出力可能 Alt mode対応のUSB Type-Cケーブル必要
PowerDelivery対応 受給電可能 高速充電可能
Thunderbolt 4 最大40Gbpsで転送可能 × Thunderbolt 4対応機器と接続する必要あり
Inspiron 14 AMD(5445)に搭載されているUSB Type-C端子で使える機能は上の表のとおり。Alit Mode DisplayPortとPowerDeliveryに対応しているため、USB TypeC端子を使って、外部映像出力および受給電が可能です。Thunderbolt 4には非対応です。
■外部映像出力
Inspiron 14 AMD(5445)に搭載されている映像出力端子は次のとおり。
映像出力端子
個数/場所
用途
備考
HDM 1個/左側面部 映像+音声 -
USB Type-C
(Alt Mode-DisplayPort対応)
1個/左側面部
映像+音声
本モデルはUSB Power Deliveryに対応してるので、ケーブル一本で映像出力と充電が可能
外部映像出力端子を使って、外部モニタに接続することにより、大きな画面にデータを表示できるようになるため、作業効率をアップできます。
USB Power Deliverにも対応しているので、要件を満たすモニタにUSB Type-Cケーブル経由で接続すれば、外部出力と同時にInspiron 14 AMD(5445)の充電を実行することが可能。ケーブル1本で外部出力と充電を行うことができて非常に便利です。
USB Typze-C経由で4Kモニタに接続したところ、4Kの解像度で出力できました。
HDMI端子とUSB Type-C端子の両方の端子から同時にモニタに接続して3画面出力することができます。
■急速充電対応
Inspiron 14 AMD(5445)は急速充電に対応しています。内蔵されているExpressCharge機能を使えば、60分で最大80%の充電が可能なので、急いで充電する必要がある場合に便利です。
■Webカメラ/マイク
Inspiron 14 AMD(5445)では、約92万画素の720p(30fps)のHDカメラ+シングルマイクを搭載したモデルを選択できます。
先代モデルは、より高画質な1080p(FHD)のカメラを搭載していたので、本モデルではスペックダウンしているのは残念。なお、インテルモデルのInspiron 14 Intel(5440)では、1080p(FHD)のカメラ/デュアルマイクを搭載したモデルを選択できます。
映像の画質はちょっと粗めの印象です。 オンライン会議などでWebカメラを利用する機会は多いので、カメラ画質には こだわってほしかったなあと思います。
カメラシャッターは非搭載です。
■MIL規格準拠/TPM搭載
法人向けとしても利用できるよう、本モデルには、堅牢性を確保するため、アメリカ国防総省の品質基準MIL規格に準拠。さらにはセキュリティを確保できるよう、ディスクリートTPM(dTPM)を搭載しています。
■バッテリ駆動時間
DELL Webサイトの製品ページにバッテリ駆動時間の記載がなかったので、バッテリ駆動時間を実際に計測してみました。4-セル 54WHrのバッテリを内蔵。

[設定]
ディスプレイ輝度:80/電源モード:バランスに設定した状態
条件1)基本的に何もしない
条件2)YouTubeの動画を標準サイズで再生しつつ、Web閲覧/テキスト入力などの操作を行う
条件1
条件2
1時間経過したときのバッテリ使用量
9%
12%
推定バッテリ駆動時間
約11.1時間
約8.3時間
*推定バッテリ駆動時間は1時間経過したときのバッテリ使用量をベースに単純計算で算出
*バッテリ駆動時間は、構成/使用状況等によって大きく異なると思うので、あくまで参考程度にしてください。
何もしない状態で約11.1時間、動画を見続けて約8.3時間バッテリが駆動する計算です。すごくバッテリが持つ、という感じではありませんが、標準的なレベルの駆動時間は確保できていると思います。
■ファンの音
ファンの音をスマホの騒音計アプリで計測してみました。
(*アプリによる簡易測定です。正確ではない可能性もあるので参考程度にしてください)
ネットを見るなど一般的な使い方をしているとき、通常はファンの音が聞こえず、20dB程度で静かです。ただ、大きな負荷をかけていないのに、ファンが回り出し、音が聞こえてきて、ちょっと耳障りに感じることがありました。
FF15ベンチマーク実行時は33dB程度。ファンの回転音が少し大きくなり、静かな環境だと、ちょっと耳障りに感じることがありますが、個人的にはうるさすぎる、という印象は受けませんでした。
■熱
一般的な使い方をしているとき、熱はほとんど感じませんが、FF15終了直後、底面部の通気孔が少し温かくなります。しかし、熱いとはまで感じません。
キーボード上部にも通気孔があるため、この部分もちょっと温かくなりますが、 やはり熱いという印象は受けないですね。パームレスト部分には、ほとんど 熱を感じませんでした。
■サウンド
底面部の前面部寄りの左右にスピーカーを配置。
実際に音楽を聴いてみたところ、それほどクリア感はありませんが、カシャカシャした感じは少ないですね。コスパ重視ノートPCなので音質にはあまり期待していなかったのですが、このクラスとしては、想像していたよりも、サウンドがいい印象を受けました。結構音楽を楽しめると思います。
7)各パーツをチェック
Inspiron 14 AMD(5445)の各パーツをチェックします。
■ディスプレイ
ディスプレイの主なスペックは次のとおり。選択できるのは1種類のみで、表示の綺麗なOLEDパネル搭載モデルは用意されていません。タッチ操作には非対応です。
 
ディスプレイの主なスペック
パネル 14.0インチ
縦横比 16:10
最大解像度 1920×1200ドット
光沢/非光沢 非光沢
タッチ 非タッチ
輝度 250nit
ディスプレイに16:10の縦方向に広いパネルを採用。
最大解像度はフルHD+対応の1920×1200ドットです。
個人的には、拡大せず100%表示のままでも文字の見づらさは感じませんでした。
パネル表示は鮮明で綺麗
色も結構鮮やかに表現できます。
個人的には十分表示を楽しめるレベルです。映像も楽しめると思います。
ただし、暖色系の発色が少し強めかな。
色域がちょっと狭く感じたので、広い色域を確保できるsRGB99%のIPS27インチモニタと同じ画像を見比べてみました。
本モデルのパネルは暖色系が黄色っぽく表現されているのがわかります。
したがって、本モデルの場合、忠実な色再現性が求められるクリエイティブワークに使うのは難しいと思いますが、
普通にWebサイトや動画を見ているとき、個人的にはそんなに色合いが気になることはありませんでした。
視野角は広めです。
非光沢パネルを採用しています。
 
メリット
デメリット
光沢パネル ・色の表現が鮮やかなので、映像/画像を楽しめる ・照明など、周りの物の映り込みが発生しやすい。
・ぎらつきが多いので、長時間見続けた時の目への負担が大きい
非光沢パネル ・映り込みが発生しにくいので、いちいちディスプレイの角度を調整しなくてもいい
・ぎらつきが少ないので目への負担が軽い
・光沢パネルと比べて、色の表現が淡い感じになる
非光沢パネルは、色の鮮やかさでは光沢パネルに劣りますが、映り込みが発生しにくく、長時間見続けたときの眼の疲れを軽減できます。なので実用性が高いと思います。
輝度は250nit。一般的な明るさです。 数字だけ見るとちょっと暗いかな、と思いましたが、実際にパネルを見ていて、室内で普通に使っている分には 暗さを感じることはありませんでした。
■キーボード
キーボードについて見ていきましょう。
左端の半角キー、Tabキーなどが大きめです。
右端のBackspaceキーとEnterキーがすぐ左のキーと隣接しているDELL独自のキーボード配置を採用。
Enterキーはそれほど小さくないので、個人的にはあまり打ちづらさは感じません。
矢印キーは上下ボタンがちょっと小さめで押しづらいです。
キーストローク(キーを押し込む深さ)は少し浅め。強くキーを押しても、あまりたわみは感じないです。
打鍵感は柔らかめ。軽く押すだけで反応してくれますが、 個人的にはもう少し固めで反発がある方が、きびきびタイピングできて好きかな。 このあたりの受け止め方には個人差があると思います。
打鍵音は標準レベル 個人的には、カチャカチャという音がすごくうるさいという感じはしないですね
キーピッチ(キー間の距離)は19.05mm。フルサイズのキーボードと同程度のキーピッチを確保しているため、窮屈さはほとんど感じないです。
バックライトは非搭載です。これまでのInspiron 5000シリーズはバックライト搭載モデルが標準だったと思うので、本モデルは価格を下げるために非搭載にしているのかな。
■タッチパッド
タッチパッドはクリックボタンが一体となったタイプを採用。大きさはほどよい感じで、滑りが良く、反応も良好です。
クリック部分の押し心地は柔らかめですが、ふにゃっとする感じでなく、個人的にちょうどいい押し加減。押し込み幅はそんなに深くなく、軽く押すだけでOKです。
反応もよく、クリックしても反応が悪くて、イライラさせられることはほとんどありませんでした。クリック音もそんなに大きくは感じないですね。
■右側面部
SDカードリーダー、ヘッドホン/マイクロフォンコンボ端子、USB Type-Aが配置されています。
右側面部のすべての端子類にケーブル・デバイスを接続してみたところ。SDカードが結構はみ出すので、動かす際には注意が必要です。
■左側面部
電源端子、HDMI、USB Type-A、USB Type-Cが配置されています。
左側面部のすべての端子類にケーブル・デバイスを接続してみました。
左右の側面部のすべての端子類にケーブル・デバイスを接続してみるとこんな感じ。
■前面部
前面部に端子類はなし。
カバーを開けるときに指を引っかけやすいデザインになっています。
■背面部
背面部にも端子類はなし。
背面部の上部の左右には突起が設けられており、カバーを開いたときにこの部分が本体を支える形になります。
■底面部
左右にスピーカーが配置されているほか、中央に通気孔を配置。
真ん中に「Inspiron」のロゴが配置されています。
8)同梱物をチェック
Inspiron 14 AMD(5445)の同梱物をチェックします。
ACアダプタと電源ケーブル。
ACアダプタは片手で握れるくらいのコンパクトさ。
ちょっと厚みがあり、立方体の形状をしています。
65W型のACアダプタを採用。
集束ケーブルが付いているので、使わない時はケーブルを束ねておくことができます。
電源ケーブルは破断しないようしっかりめのつくり。
専用端子で接続します。
左側面部の一番奥にある電源端子に接続して充電します。L型コネクタではないので、接続するときは少しスペースが必要。
ACアダプタと電源ケーブルを合わせた重量は324g。
本体と合わせた重量は1.94kg。一緒に持ち歩こうとするには、ちょっと重いかな。
まとめ

以上、Inspiron 14 AMD(5445)について見てきました。特徴をまとめると次のとおり。

・AMD Ryzen 8040シリーズプロセッサを搭載
・14インチパネル搭載のコンパクトノートPC
・プラスチック製シャーシを採用
・Copilotキー搭載
・カーボンブラックとアイスブルーの2つのカラーリングを用意

14インチディスプレイ搭載のコンパクトノートPC。AMD Ryzen 8000シリーズプロセッサを搭載しており、AI処理を効率的に行うことのできるNPU内蔵プロセッサ搭載モデルを選択できます。

本モデルは価格を重視する姿勢を強めており、 プラスチック製外装シェル採用・HDカメラ搭載・キーボードバックライト非搭載など、先代モデルよりもスペックダウンしている部分がありますが、このクラスのPCとしては安さを実現。
個人的には、プラスチック製とはいえ、デザインの質感はそれほど悪くなく、パネル表示も綺麗、キーボード/タッチパッドも使いやすい、端子類も標準レベルを確保している、サウンドもそこそこいい、など基本的なつくりは結構いけてると思います。
キーボードのバックライトがない/カメラの画素数が低めなど、あると便利な部分がちょっと貧弱ですが、この部分に我慢できるのであれば、この価格でこの仕上がりのPCが手に入るのなら、価格最優先でコンパクトPCを探している人に本モデルはありだと、僕的には思います。
扱いやすい大きさのノートPCを探しているが、基本的なスペックが備わっていれば十分、価格にはこだわりたい、という人にオススメです。