DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
ここではXPS 15とXPS 17の比較(違い)について詳しく説明します。
ここではXPS 15とXPS 17の比較(違い)について詳しく説明します。
|
![]() |
![]()
ここでは、同じXPSシリーズに属するDELLノートXPS 15とXPS 17の違いについて詳しく説明します。
![]() XPS 15と17の大きさを比較してみましょう。上の写真の左がXPS 17、右がXPS 15です。 やはり、液晶の大きさが違うだけあって、XPS 17の方が一回り大きくなっています。天板部分のデザインはほとんど同じなのがわかります。 ![]() 重ねてみるとこのとおり。 ![]() 左側面部を見てみましょう。 上がXPS 15、下がXPS 17です。 ![]() XPS 15にはUSB 3.0端子が配置されていますが、XPS 17にはUSB 2.0端子が配置されています。 ![]() XPS 17にはカードリーダーが配置されています。 ![]() 前面部です。XPS 15にはカードリーダーが配置されています。 ![]() ![]() ![]() 右側面部。光学ドライブに加えて、イヤホン端子×2、マイク端子、eSATA/USB端子が配置されています。XPS15/17とも同じ端子を搭載しています。 ![]() 背面部。 ![]() 背面部左には、XPS 15/17とも、ミニDisplayport端子、HDMI端子、LAN端子が配置されています。 ![]() 背面部右には、XPS 15がUSB 3.0端子×1なのに対し、XPS 17はXPS 3.0端子×2を配置しています。 ![]() 背面部の黒い部分は、XPS 15の方が少し広めになっています。上の写真の左がXPS 15です。 ![]() 厚さはほとんど同じです。 ![]() 写真左のXPS 17のキーボードにはテンキーが配置されていますが、XPS 15にテンキーの設定はありません。 ![]() XPS 15/17はいずれもJBL製のスピーカーを搭載していますが、スピーカーの位置が異なります。 XPS 17はパームレスト部分、XPS 15はキーボードの左右にスピーカーが配置されています。パームレストにスピーカーが 配置されていると、キーボードを操作しているときに手が邪魔になって音がこもることがあります。なので、スピーカーの位置でみれば、XPS 15の方がお勧めですね。 ![]() 写真右のXPS 15が15.3インチ液晶搭載なのに対し、XPS 17は、より大きな17.3インチ液晶を搭載しています。 今回レビューしたXPS 15とXPS 17のWindowsエクスペリエンスインデックスの値を比較してみました。 【XPS 15】 ![]() 【XPS 17】 ![]() XPS 15に搭載しているグラフィックカードはNVIDA GeForce 435M、XPS 17は445M。したがって、XPS 17の方がグラフィック性能が高くなっています。なのでXPS 15のグラフィックのスコアは6.6ですが、XPS 17は6.9となっています。 他のコンポーネントはすべての同じのためスコアは同じです。 【XPS 15とXPS 17のどちらを選ぶ?】 大きさでいえば、XPS 15の方がコンパクトですが、どちらも気軽に持ち運べる重さではないので、あまり大きさの違いは意識する必要はないでしょう。 XPS 17では、XPS 15に比べて、高い描写力を誇るグラフィックカードを選択できます。より描写力の優れた環境でゲームを堪能したいのであれば、XPS 17がお勧めです。 【XPS 15とXPS 17の主な違い】
![]() |
![]() ![]() ![]() |
DELL(デル)パソコン徹底比較購入ガイドトップ|DELL製品情報|カスタマイズ|用途別おすすめ|DELLを選ぶメリット|DELL購入レポート |