Vostro 16 5000(5620)の購入を検討されている方に役立つ情報が満載!
|
![]() |
![]() Vostro 16 5000(5620)は、16インチ液晶を搭載したノートPC。
第12世代インテルCoreプロセッサを搭載しています。
Vostroシリーズは、中小企業および個人事業主をターゲットにしたDELLの法人向けシリーズ。3000/5000/7000シリーズが用意されていますが、その中で5000シリーズはデザインにこだわったプレミアムモデルに位置づけられています。 ![]()
Vostro 16 5000(5620)の主な特徴は次のとおり。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Vostro 16 5000(5620)詳細情報 ![]() 【Vostro 15 5000(5510)レビュー】
第11世代インテルCoreプロセッサ
を搭載した15.6インチノートPC Vostro 15 5000(5510)について解説します。詳細についてはVostro 15 5000(5510)レビューを参照してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【目次】
・1)縦横比16:10の16インチ液晶搭載ノートPC
・2)スペックをチェック(第12世代インテルCoreプロセッサ搭載) ・3)パッケージ別のスペック ・4)特徴をチェック ・5)各パーツをチェック ・6)まとめ *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。
![]() (*当サイト専用ページ経由でDELLパソコンを購入すると、通常の値引きにプラスする形で楽天スーパーポイントをもらえます。詳しくは、「楽天スーパーポイントをゲットする方法」を参照してください)
![]() 1)縦横比16:10の16インチ液晶搭載ノートPC
![]() Vostro 16 5000(5620)は16インチ液晶を採用したノートPC。大きめのパネルを採用しているため、画面が見やすいと思います。また、縦横比16:10という縦に広いパネルを採用(従来のパネルは16:9)しているため、縦方向に広く表示できます。WEBブラウザなど縦にスクリールする回数の多いアプリケーションを使うときに便利です。 *********************************
*16;10パネルがどんな感じになのかについては、Vostro 16 5000(5620)と同じく16インチの16:10パネルを採用したInspiron 16 5000(5625)のレビューを参照してください。
![]() ![]() ![]() ![]() *********************************
![]() 厚さは18.3mm(最厚部)。16インチという大きめのパネルを採用したノートPCとしてはスリムなボディです。重量は最小構成で1.91kg。一般的な15インチノートPCと同じ位の重さです。外に気軽に持ち出すのは難しいので、室内で据え置きタイプとして使用し、必要な場合に室内を移動させるぐらいの使い方がベターだと思います。
![]() カラーリングはタイタングレーとブラック。ブラックを選択する際には+440円かかります。
タイタングレー/ブラックとも落ち着いた色合いなので、ビジネスシーンで違和感なく使えると思います。
![]() ![]() 2)スペックをチェック(第12世代インテルCoreプロセッサ搭載)
Vostro 16 5000(5620)の主なスペックは次のとおり。同じVostro 5000シリーズに属する16インチノートPC Vostro 16 5000(5625)(AMD Ryzen 5000プロセッサ搭載モデル)と比較してみました。
→参考:Vostro 15 5000(5625)詳細情報 【Vostro 16 5000(5620)の主なスペック】
【CPU】
第12世代インテルCore i5-1235U/Core i7-1255U搭載モデルが用意されています。
■第12世代インテルCoreプロセッサの特徴■
第11世代プロセッサでは同じ特徴を持つコアを搭載していましたが、第12世代プロセッサでは特徴の異なる2種類のコア(Performance-coresとEfficient-cores)を混在させています。コア数を単純に増やすとマルチスレッド性能は向上しますが、消費電力が大きくなってしまいます。第12世代プロセッサでは、パフォーマンスが低めながら消費電力の小さいEfficient-coresとパフォーマンスが高いPerformance-coresを使い分けることにより、パフォーマンスを高めつつ消費電力を抑えることが可能になっています。
【メモリ】
メモリは8GB/16GB搭載モデルを用意。それほど負荷のかからない一般的なタスクであれば、8GBのメモリ容量で足りるシーンが多いと思います。
■8GB, 8GB×1, DDR4, 3200MHz
■16GB, 8GBx2, DDR4, 3200MHz を搭載したモデルを選択可能。
メモリスロットは2基搭載。8GBメモリ搭載の場合、8GB×1の構成になりスロットに空きがあるため、自分での増設が可能です(増設作業は、保証の対象外となるため自己責任でお願いします)。
【ストレージ】
ストレージは256GB/512GB SSD搭載モデルを選択可能。HDD搭載モデルは用意されていません。SATA接続タイプよりも高速なM.2 PCIe NVMeタイプを採用しているため、起動やアプリケーションの立ち上げ時にストレスを感じることは少ないと思います。
【グラフィックス】
グラフィックスは、CPU内蔵タイプのみを使用可能。より高性能なディスクリートタイプのグラフィックスを搭載したモデルは用意されていません。したがって、描画処理能力を必要とする動画/画像の編集作業をバリバリこなすのはちょっと厳しいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 3)パッケージ別のスペック
Vostro 16 5000(5620)のパッケージ別のスペックは次のとおり。
現在、プレミアム(SSD搭載)/プレミアム(大容量SSD)/プラチナ(大容量メモリー・大容量SSD)の3つのパッケージが用意されています。 スペックが異なるのはCPU/メモリ容量/SSD容量の3つ。 【プレミアム】 最も安価なパッケージですが、Core i5+8GBメモリ+SSDという構成は、Web閲覧/メール/SNS/動画再生といった一般的なタスクを処理するには十分なスペックだと思います。 【プレミアム(大容量SSD)】 プレミアムパッケージのSSDの容量を倍増させています。容量の大きなファイルを保存したい場合には、こちらの方が使い勝手がいいでしょう。 【プラチナ(大容量メモリー・大容量SSD)】 現時点での最上位パッケージ。インテルCore i7プロセッサを搭載しており、プレミアムよりもスペックが上なので、性能を重視したい人におすすめ。メモリ容量も16GBを搭載しており、余裕のあるパフォーマンスを確保できます。 ■プレミアム→価格重視の人向け(おすすめ) ■プレミアム(大容量SSD)→価格を重視しつつ、容量の大きなストレージを必要とする人向け ■プラチナ(大容量メモリー・大容量SSD)→性能重視の人向け ![]() ![]() 4)特徴をチェック
Vostro 16 5000(5620)の特徴をチェックします。
■搭載している端子類
Vostro 16 5000(5620)には端子類として、 ・USB 3.2 Gen1 Type-A×2 ・USB 3.2 Gen 2 Type-C(DisplayPort/Power Delivery対応) ・HDMI出力端子 ・LAN端子 ・SDカードスロット を搭載しています。 ボディのスリム化を図るため、最近はLAN端子を省略するモデルも多いのですが、ビジネスシーンで使うことが想定されているVostroなので、LAN端子を搭載しています。
【搭載しているUSB端子の種類/配置場所】
USB端子は合計3つ。従来からあるUSB Type-A端子が2つ、USB Type−C端子が1つです。
【搭載されているUSB Type-Cで使える機能】
Vostro 16 5000(5620)に搭載されているUSB Type-C端子で使える機能は上の表のとおり。外部モニタに出力できるほか、PowerDelivery(PD)に対応しているため、PC対応のバッテリを用意すれば、外出先でバッテリから充電することが可能です。
したがって、映像出力端子として、HDMI端子に加え、USB TypeCも利用可能。
外部出力することにより、大きな画面で作業することで効率を大幅にアップさせることができます。
![]() ![]() 5)各パーツをチェック
Vostro 16 5000(5620)の各パーツをチェックします。
液晶は16インチパネルを搭載。16:10の縦横比のパネルを採用しており、最大解像度は1920×1200ドット。
非光沢パネルを採用しているため、照明などの映り込みが発生しにくく、長時間見続けたときの目の疲れを軽減できます。
![]() キーボードに関しては、マニュアルによるとキーピッチ(キー間の距離)は18.7mm。フルサイズのキーボード(19mm)より若干狭めですが、これぐらいの差であれば、それほど窮屈感はないと思います。テンキーを搭載しているので、数字を入力するときに便利。
![]() 標準ではバックライトは搭載されていませんが、オプションで搭載することが可能。その際には+2,000円かかります。
![]() 右側面部。上の画像の左から順に、 1)SDメディアカードリーダー、2)USB 3.2 Gen 1 Type-A端子、3)Ethernet LANポート(RJ45)、4)グローバルヘッドセットジャック、5)セキュリティケーブルスロットが配置されています。
![]() 左側面部。上の画像の左から順に、1)電源アダプターポート、2)電源およびバッテリーステータスライト、3)HDMI 1.4ポート、4)USB 3.2 Gen 1 Type-A、5)USB 3.2 Type-Cが配置されています。
![]() 底面部。1)スピーカー、2)サービスタグラベルが配置されています。
![]() ![]() まとめ
![]() 以上、Vostro 16 5000(5620)について見てきました。主な特徴をまとめると次のとおり。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Vostro 16 5000(5620)詳細情報 ![]() *当機種には即納モデルが用意されています(2022年5月20日時点)(→即納モデルとは?)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在Vostroデスクトップ/ノートPCを対象に22%オフになるクーポンが提供されていますが、オンライン価格(クーポン適用後価格)よりさらに3%オフになる当サイト向け特別クーポンを提供中です(2022年5月20日時点)。普通に買うよりもお得に購入できます。詳細情報/クーポンコード/対象機種については、法人向け製品限定クーポンページ
![]()
![]() ![]() ![]() 当サイト特別キャンペーン登場!DELL個人/法人向けPCを購入する際に、当サイト専用ページ経由で購入すれば、楽天スーパーポイントがプレゼントされます。 ![]() ![]() 【即納モデルがおすすめ!】新型コロナウイルスの影響でPCが手元に届くまでの期間が長くなっています。デルでは即納モデルを用意しており、最短で翌日に手元に届きます。詳しくは、「デル即納モデルについて詳しく解説:即納モデルを注文したら翌日届きました!」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |