ゲーミングノートDell G5ゲーミングデスクトップ(5000)について詳しく解説します。
|
![]() |
![]() Dell G5ゲーミングデスクトップ(5000)は、コンパクトなボディを採用したゲーミングデスクトップPC。 ![]()
Gシリーズは、手軽にゲームを楽しんだり、処理負荷の高い動画/画像編集を快適に処理できるよう設計されたハイパフォーマンスシリーズ。「G」は「Game」と「Graphics」のGを表しています。
性能的には、エントリータイプのInspironシリーズとゲーミングに特化したAlienwareの中間に位置づけられています。Inspironシリーズよりも高いパフォーマンスが必要だが、Alienwareは価格が高すぎる/デザインが奇抜すぎる、という人向けの構成/デザインに仕上げられています。
従来モデルとしてG5デスクトップ(5090)が用意されていましたが、後継モデルであるG5(5000)では、第10世代インテルCoreプロッサを搭載/LEDのカラーをカスタマイズ可能など、さまざまな機能強化が図られています。
Dell G5ゲーミングデスクトップ(5000)の主な特徴は次のとおり。 ・デスクトップゲーミングPCとしてはコンパクトなボディ ・特徴的なフロントデザイン ・第10世代インテルCore i5/i7プロセッサ+NVIDA GeForce GTX/RTXグラフィックスを搭載可能 ・充実した基本性能を誇る ・お手頃価格を実現したゲーミングマシン ここではDell G5ゲーミングデスクトップ(5000)の特徴・スペック等について解説したいと思います。 【G5(5090)購入レビュー】
G5(5000)の従来モデルG5(5090)について詳しく解説しています。先代モデルと後継モデルのデザイン/ボディの大きさ等は共通しているため参考になる部分も多いと思います。詳しくは、G5(5090)購入レビューを参照してください。 ![]() (写真はG5(5090))
![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → G5ゲーミングデスクトップ(5000) ![]() 【G5ゲーミングデスクトップ(5000)とXPSデスクトップ(8940)の比較】
ミニタワーボディを採用したデスクトップPCとして、XPSデスクトップ(8940)が用意されています。 →参考:G5ゲーミングデスクトップ(5000)とXPSデスクトップ(8940)の比較 ![]() 【目次】
・1)スペック/パッケージをチェック
・2)ゲーミングPCとしてはコンパクトな筐体を採用 ・3)意匠性の高いデザイン ・4)使い勝手をチェック ・5)各パーツをチェック ・6)筐体内部に簡単にアクセス可能 ・7)まとめ *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。
![]() (*当サイト専用ページ経由でDELLパソコンを購入すると、通常の値引きにプラスする形で楽天スーパーポイントをもらえます。詳しくは、「楽天スーパーポイントをゲットする方法」を参照してください)
![]() 1)スペック/パッケージをチェック
New Dell G5ゲーミングデスクトップ(5000)の主なスペックは次のとおり。従来モデルG5(5090)のスペックと比較しています。
CPUには、第10世代インテルCore i5/i7プロセッサ搭載モデルを選択可能。
グラフィックスには、スタンダードなNVIDIA GeForce GTXシリーズ(GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6/GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6)に加えて、よりハイパフォーマンスなGeForce RTXシリーズ(RTX2060 6GB GDDR6/RTX 2060 SUPER 8GB GDDR6/RTX 3060 Ti 8GB GDDR6/RTX 3070 8GB GDDR6のいずれかを搭載可能です。
ゲーミングマシンに位置づけられるだけあって基本スペックは充実しています。
【パッケージ別の構成】
New Dell G5ゲーミングデスクトップ(5000)のパッケージ別のスペック・価格は次のとおり。
New Dell G5ゲーミングデスクトップ(5000)には、現在4つのパッケージ(スタンダード/プレミアム/プラチナ/スプレマシー)が用意されています。
![]() ![]() 2)ゲーミングPCとしてはコンパクトな筐体を採用
コンパクトながら一定の拡張性は確保しています。 ![]() ![]() ![]() 3)意匠性の高いデザイン
![]()
New DELL G5ゲーミングデスクトップ(5000)では、前面部にすごく意匠性の高いデザインを採用しています。直線を組み合わせた斬新なデザインです。
*デザインに関しては、従来モデル(Dell G5ゲーミングデスクトップ(5090))デザインレビューが参考になると思います。
![]() 中央にLEDライトが斜めに配置されており、デザイン上のアクセントになっています。 従来モデルでは、前面部のLED照明は青色のみで変更できなかったのですが、New DELL G5ゲーミングデスクトップ(5000)では、Alienware Command Centerでカスタマイズすることが可能です。 ![]()
なお、New G5ゲーミングデスクトップ(5000)では、オプションで透明なクリアサイドパネルを選択できます。クリアサイドパネルを選択すると、筐体内部にLEDライトが配置されるため、筐体内部を怪しく照らすことができきます。こちらのライトのカラーもカスタマイズできます。
見た目にこだわりたいのならクリアサイドパネルを選ぶと、よりゲーミングPCっぽい感じに仕上がると思います。価格重視なら、標準構成のままでいいでしょう。 ![]() ![]() ![]() 4)使い勝手をチェック
New New Dell G5ゲーミングデスクトップ(5000)の使い勝手をチェックします。
【光学ドライブ】
光学ドライブは非搭載です。したがって、DVDなど光学ドライブを使いたい人は別途外付けの光学ドライブを用意する必要があります。
【WiFi6対応】
Bluetooth/WiFi機能を標準で装備。したがって、ワイヤレス環境が構築されていれば、ケーブルレスでネットに接続できます。最新のIEEE 802.11ax規格(WiFi6)に対応しているため、WiFi6環境を構築していれば、ワイヤレスで高速ネット接続が可能です。 ■規格による通信速度の違い
【USB端子】
New Dell G5ゲーミングデスクトップ(5000)に搭載されているUSB端子は次のとおり。 ![]()
前面部と背面部で合計10個のUSB端子を搭載。従来からあるTypeA端子が9個、前後の向きのないTypeC端子が1個です。
【映像出力端子】
利用可能な映像出力端子は、搭載しているグラフィックスに応じて次のとおり(マニュアルで確認しました)。
接続したいモニタの映像入力端子が利用可能かどうか事前にチェックしておくことをオススメします。
![]() ![]() ![]() 5)各パーツをチェック
![]() 前面部に配置されている端子類は次のとおり。
1. 電源ボタン 2. マイクロフォンジャック 3. ヘッドホン ジャック 4. USB 2.0 Type-A×2 5. USB 3.1 6. USB Type-C SDカードリーダーは非搭載です。SDカードを使いたいときは、別途外付けのカードリーダーを用意する必要があります。また光学ドライブも搭載されていません。このあたり、必要最小限の構成に仕上げることで、価格を抑えようという意図が見えます。 ![]() 背面部に配置されている端子類は次のとおり。
7. 前面L/Rサラウンドライン出力 8. オーディオ入力 9. センターライン出力 10. SuperSpeed USB 3.1×4 11. RJ45イーサネット 12. USB 2.0 Type-A×2 13. HDMI(グラフィック カードにより端子が異なる) 14. 電源入力 ![]() ![]() 6)筐体内部に簡単にアクセス可能
![]() New Dell G5ゲーミングデスクトップ(5000)では背面部右端の上下に配置されているネジ(2つ)を緩めれば、左側面部を外して、筐体内部にアクセスできます。
![]() 従来モデルでは、ドライバを使わなくても、指で緩めることができたので、New Dell G5ゲーミングデスクトップ(5000)でも同様だと思います(DELL Webサイトにも「ツールレスの設計」という記載があります)。
![]() 開口部が広く、各パーツにアクセスしやすい構造になっています(写真はG5(5090))。
*内部へのアクセス方法、筐体内部の詳細については、従来モデル(Dell G5ゲーミングデスクトップ(5090))筐体内部レビューが参考になると思います。
![]() ![]() まとめ
![]()
以上、G5ゲーミングデスクトップ(5000)について見てきました。主な特徴をまとめると次のとおり。
・デスクトップゲーミングPCとしてはコンパクトなボディ ・特徴的なフロントデザイン ・第10世代インテルCore i5/i7プロセッサ+NVIDA GeForce GTX/RTXグラフィックスを搭載可能 ・充実した基本性能を誇る ・お手頃価格を実現したゲーミングマシン ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → G5ゲーミングデスクトップ(5000) ![]() 【G5(5090)購入レビュー】
G5(5000)の従来モデルG5(5090)について解説しています。詳しくは、G5(5090)購入レビューを参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当サイト特別キャンペーン登場!通常の値引きにプラスする形で楽天スーパーポイントをもらえるので非常にお得です!!詳細については、「楽天スーパーポイントをゲットする方法」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【即納モデルがおすすめ!】新型コロナウイルスの影響でPCが手元に届くまでの期間が長くなっています。デルでは即納モデルが用意されており、最短で翌日に手元に届きます。詳しくは、「デル即納モデルについて詳しく解説:即納モデルを注文したら翌日届きました!」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |