Dell G3 15(3590)レビュー

DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
ゲーミングノートDell G3 15(3590)について詳しくレビューします。
HOME > DELLノート製品情報 > Gシリーズ > Dell G3 15(3590)レビュー
  • デル即納モデル
  • DELLデスクトップパソコンをシリーズで選ぶ
  • DELLノートブックパソコンをシリーズで選ぶ
  • DELLパソコンをインチで選ぶ
  • DELLパソコンを筐体で選ぶ
  • DELLパソコンをキャンペーンで選ぶ
  • DELLパソコンをランキングで選ぶ
  • DELLモニタを選ぶ
  • 法人向けデルパソコン
  • デルパソコンカスタマイズ講座
  • 他社パソコン比較購入ガイド
  • HP比較購入ガイド
  • レッツノート比較購入ガイド
  • 富士通パソコン比較購入ガイド
  • レノボ比較購入ガイド
  • Microsoft Surface
DELL
Dell G3 15(3590)レビュー

Dell G3 15(3590)は15インチ液晶を搭載したA4サイズノートPC。

Dell G3 15 レビュー
DELLのGシリーズに属しています。Gシリーズは、手軽にゲームを楽しんだり、負荷のかかる動画/画像編集を快適に処理したりできるよう設計されたハイパフォーマンスシリーズです。

性能的には、従来からあるInspironシリーズとゲーミングに特化したAlienwareの中間に位置づけられています。Inspironシリーズよりも高いパフォーマンスが必要だが、Alienwareは価格が高くて手が出しにくい、という人向けの構成/デザインになっています。

主な特徴は次のとおり。

・お求めやすい価格で購入できるゲーミングノートPC
・ゲーミングPCらしさをほのかに感じさせるデザイン
・第9世代インテルCore i5/i7プロセッサ+NVIDA GeForce GTX 1050/1650/16660Tiグラフィックスを搭載可能
・充実した基本性能を誇る

ここでは、Dell G3 15(3590)の特徴・スペック等についてレビューしたいと思います。

→参考:GシリーズノートPC最新モデルの比較

(2020/5追記)後継モデルとして第10世代インテルCoreプロセッサ搭載のNew G3 15(3500)が発売されました。詳しくは、G3 15(3500)レビューを参照してください。主な特徴、G3 15(3590)とNew G3 15(3590)の違いについて解説しています。

【レビュー目次】
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。レビュー機は購入機です。
1)ゲーミングPCらしさをほのかに感じさせるデザイン

G3 15(3590)にはブラックとホワイトの2つのカラーリングが用意されています。


ぼくが購入したのはホワイトモデル。鮮やかな白色です。


こちらはブラックモデル。精悍な印象を与えますね。どちらかというと、ブラックモデルの方がゲーミングPCらしいかも。でもぼくの場合、普段使いでも違和感のないデザインがよかったのでホワイトモデルにしました。


開封して最初に思ったのが、想像していた以上にゲーミングPCらしいデザインだったこと。

Alienwareなどの、マジなゲーミングPCに比べるとおとなしめなデザインですが、一般的なノートPCと比べると、ゲームマシンらしさは感じます。DELLのWebサイトでは、あんまし感じなかったんですけどね・・・

背面部の左右に配置されている通気孔は、いかにもゲーミングPCという感じ。まあ排熱を効率的に行うために、通気孔が大きめになるのは仕方ないんですけどね。


背面部の中央には「G3」のロゴを配置。


キーボード左上にも「G3」のロゴが配置されています。


キーボードおよびパームレスト部分はブラック。落ち着いた雰囲気を醸し出しています。


天板分は、中央がちょっと盛り上がったデザインになっています。


前から見る分には、ゲーミングPCらしさは感じません。


ボディの至るところで、明るめのブルーがアクセントとして使われています。側面部にブルーのラインが入っているほか、


背面部の通気孔の上部、


底面部のゴム足の部分にブルーが使われています。


ボディは樹脂製。質感の高さでは、やっぱりアルミニウムなどのメタルボディの方が上ですね。樹脂製だと傷が付きやすいので、持っているときにぶつけて傷をつけてしまわないか気になります。


底面部の表面はざらざらしており、持ったときに滑りにくいです。


G3 15(3590)では、多少ゲーミングPCらしさは感じますが、それほど強くは押し出してはいないので、ゲーム以外の用途でも、それほど大きな違和感なく使えると思います。

2)手頃な価格を実現したゲーミングノートPC
G3 15(3590)の主なスペックをチェックしてみました。

 
G3 15(3590)
液晶
(最大解像度)
15.6インチFHD(1920x1080)IPS 非光沢

15.6インチFHD(1920x1080)144Hz 300nits IPS非光沢
CPU
第9世代インテル Core i5-9300H (8MB キャッシュ, 最大 4.1GHz まで可能, 4 コア)

第9世代 インテル Core i7-9750H (12MB キャッシュ, 最大 4.5GHz まで可能, 6 コア)
メモリ
8GB 2x4GB DDR4 2666MHz
16GB, 2x8GB,DDR4, 2666MHz
ストレージ
256GB M.2 PCIe NVMe SSD
512GB M.2 PCIe NVMe SSD
256GB M.2 PCIe NVMe SSD (ブート) + 1TB 5400 rpm 2.5インチ SATA ハード ドライブ (ストレージ)
光学ドライブ
×
グラフィックス
NVIDIA GeForce GTX 1050 3GB GDDR5
NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB GDDR5
NVIDIA GeForce GTX 1660Ti 6GB GDDR6
カラーリング
ブラック/ホワイト
寸法
(cm)
幅: 365.5mm
高さ: 21.6mm
奥行:254 mm
最小重量
(kg)
2.34kg
最小構成価格
(税抜・配送料込)
104,980円



CPUには第9世代インテル i5/i7搭載モデルを選択可能。

CPU 第9世代インテル Core i5-9300H 第9世代インテル Core i7-9750H
コアの数 4 6
スレッドの数 8 12
プロセッサー・ベース動作周波数 2.40GHz 2.60GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 4.10GHz 4.50GHz
キャッシュ 8MB 12MB

メモリは8GB/16GB搭載モデルを選択できます。ゲームを堪能したいのなら、16GBのメモリを積んでおきたいところ。

ストレージはSSDのみの構成に加え、SSD+HDDのハイブリッド構成も選択可能。高速アクセスのSSDと大容量データ保存のHDDのいいとこ取りができます。

アクセス速度重視ならSSD構成、容量が気になるならSSD+HDDのハイブリッド構成がオススメです。


ぼくが購入したのは256GB M.2 PCIe NVMe SSD (ブート) + 1TB 5400 rpm 2.5インチ SATA ハード ドライブ (ストレージ)のハイブリッド構成。

購入直後のCドライブ(ブートドライブ)の空き領域は181GB。これぐらいの容量が確保されていれば、すぐに容量不足になる心配はなさそうです。ハイブリッド構成の場合、頻繁に使用するデータやアクセス速度を重視したいデータはSSDに、容量が大きめで、あまりアクセススピードにこだわらないデータ(動画や画像など)はHDDに保存するのがいいと思います。

グラフィックスには、ハイパフォーマンスなNVIDIA GTXシリーズのNVIDIA GeForce GTX 1050に加え、最新の1650/1650Tiのいずれかを搭載したモデルを選べます。

光学ドライブは非搭載です。

最小構成で10万円台となっており、高い性能を発揮できるゲーミングPCでありながら、手頃な価格を実現しています。高い描画処理能力を発揮できるマシンを探しているが、価格はなるべく安い方がいい、という人におすすめです。
3)パフォーマンスをチェック
G3 15(3590)のパフォーマンスをチェックしてみました。レビュー機のスペックは次のとおり。

【プラチナ(大容量メモリー・GTX1650搭載)】
CPU:第9世代 インテル Core i7-9750H
メモリ:16GB
ストレージ:256GB M.2 PCIe NVMe SSD (ブート) + 1TB 5400 rpm 2.5インチ SATA ハード ドライブ (ストレージ)
グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB GDDR5


CPUの性能をチェックするCINEBENCHベンチマークのスコア。

CPU:1141cb→第9世代のインテル Core i7-9750Hを搭載しているため、1,000点オーバーのハイスコアを記録しています。


ストレージの性能をチェックするCrystalDiskMarkベンチマークソフトのスコア。高速アクセスできるPCIe NVMe SSDを搭載しているだけあって高いスコアを記録しています。


負荷が軽めのゲーム「ドラゴンクエストX」のベンチマークソフトを実行してみました。スコアは次のとおり。

画質
解像度
スコア
評価
最高品質
1920×1080
8641
とても快適


負荷が中程度のゲーム「ファイナルファンタジー14 紅蓮のリベレータ」のベンチマークソフトの結果は次のとおり。

画質
解像度
スコア
評価
最高品質
1920×1080
8155
非常に快適


重い負荷がかかるゲーム「ファイナルファンタジー15」のベンチマークソフトの結果は次のとおり。

画質
解像度
スコア
評価
標準品質
1920×1080
5175
やや快適
最高品質
1920×1080
3772
普通
標準品質
2560×1440
3451
普通
高品質
2560×1440
2668
やや重い

負荷か軽め・中程度のゲームであれば快適に楽しめるという結果が出ています。負荷が重いゲームの場合、解像度/画質を抑えめにすれば楽しめます。


描画処理能力を計測する3Dmarkベンチマークソフトの「Time Spy」のスコアは3675。


同じく3Dmarkの「Fire Strike」のスコアは「8136」。

4)排熱処理にこだわった設計
G3 15(3590)は、高い処理負荷のかかることを想定したゲーミングノートPCだけに、排熱処理にこだわった設計を採用しています。


底面部に大きめの通気口を配置。2つのファンを搭載したデュアルファンシステムを採用しています。


熱は、背面部の左右にある通気口から排出されます。


効率的に排熱できるよう、シングルヒンジ構造を採用。


シングルヒンジのおかげで、通気孔は大きめにとることができます。


また、ヒンジ部分の手前側にも通気口が配置されているのがわかります。


G3 15(3590)では、DELLのゲーミングブランドAlienwareで使われているツール「Alienware Command Center」を利用することができます。

このツールを使えば、CPUやGPU(グラフィック)の温度や使用状況をチェックすることができ、マシンが適切な状態にあるかどうかをすぐに確認できます。
5)ゲーミングノートPCとしてはスリムなボディ

G3 15(3590)は、ゲーミングノートPCとしてはスリムなボディを実現しています。


厚みは21.5mm。


これぐらいの厚みであれば、すごくつかみやすいです。


液晶を開いたところ。ここまで液晶を傾けることが可能です。


液晶の外枠(ベゼル)が狭いスリムベゼルデザインを採用。


指と比べるとベゼルの狭さがよくわかります。このおかげで、ボディの幅を狭めてコンパクトにすることができます。


B5サイズのノートと比べたところ。


重量は2.432kg(実測値)。標準的な15インチノートPCの重量が約2kgですから、それよりは重め。性能にこだわるゲーミングノートPCなので、これぐらいの重量アップは受け入れざるを得ないですね。


片手で持つとずしっとします。


ただ、無茶苦茶重い!というわけではないので、ちょっとの距離を移動するのなら問題ありません。


脇に抱えて持てば、持ち運びしやすいですね。




27インチ液晶モニタの横に置いたところ。


それほどボディが大きくないので、ディパックからの出し入れもスムーズに行えます。


スリムボディなので、カバン内での収まりもいいです。
6)使い勝手をチェック
【搭載している端子類】
G3 15(3590)に搭載されている端子類は、次のとおり。

■2-in-1 SD/MicroMediaカード
■USB 3.1 Gen 1 Type-A×1
■USB 2.0×2
■HDMI 2.0×1、
■1ギガビットイーサネットRJ45端子
■ヘッドフォン/マイク端子
■USB Type-C 3.1 Gen 2 (DisplayPort Alt-Mode対応)→グラフィックスにGeForce GTX 1650/1660Ti選択時のみ

標準構成でUSB端子は3つですが、グラフィックスにGeForce GTX 1650/1660Tiを選択すると、USB Type-C 3.1 Gen 2 (DisplayPort Alt-Mode対応)が追加されます。USB端子が4つあると、かなり便利なので、ぼくはGeForce GTX 1650搭載モデルを購入しました。


HDMI端子経由で4Kテレビに接続したところ、4K(3840×2160ドット)の解像度で出力することができました。


HDMI端子経由に加えて、USB TypeC-HDMI変換アダプタを接続してモニタに接続したところ、


3画面同時出力することができました。


簡単にマルチモニタ環境を構築できるので、広い作業領域を確保して、作業効率をアップできます。

マルチモニタ環境の構築を考えているのであれば、グラフィックスにGeForce GTX 1650/1660Tiを搭載したモデルを購入することをお勧めします。

そうでないと、HDMI端子経由でしか外部出力することができず、1台のモニタしか接続できません。マルチモニタ環境と比べると、使い勝手は悪くなります。

【ワイヤレス】
高速アクセスできるIEEE802.11ac をサポートしているので、ac規格に対応したワイヤレス環境を構築していれば快適なネット接続を楽しめます。

【サウンド】

スピーカーが、底面部の前面部寄りの左右に配置されています。




この位置にスピーカーがあると音が机に反射する形になり、音に広がりが出ます。
7)各パーツをチェック
G3 15(3590)の各パーツをチェックします。


液晶は15.6インチパネルを搭載。

■15.6インチFHD(1920x1080)IPS非光沢
■15.6インチFHD(1920x1080)144Hz 300nits IPS非光沢

のいずれかを搭載したモデルを選択できます。

Hzとはリフレッシュレートを表します。リフレッシュレートとは、単位時間にどれだけ表示が更新されるのかを示す値です。この値が大きければ大きいほど、更新回数が増えるため、より滑らかな映像を楽しめます。一般的な液晶のリフレッシュレートは60Hzなので、144Hzのパネルの場合、60Hzの2倍以上の滑らかさで表示することができるため、より滑らかな映像を楽しむことができます。したがってゲームへの没入度を高めることができます。

またnits(ニット)とは輝度を現します。液晶の明るさですね。数値が大きい方が明るいパネルであることを示します。輝度が高い方が、画像を美しく見せられる、野外でも画面が見やすいなどの特徴が備えています。

したがって、より快適な環境でゲームを楽しみたいのであれば、144Hz 300nitsのパネルを選択するのがオススメです。


ぼくが購入したモデルには15.6インチFHD(1920x1080)IPS非光沢パネルを搭載。


IPSパネルのため、視野角は広め。また非光沢パネルを採用しているので、照明などの映り込みが発生しにくいです。光沢タイプのパネルに比べて、ゲームで長時間画面を見続けても、目が疲れにくいと思います。


いずれのパネルも最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。15.6インチという大きめの液晶を搭載しているので、拡大表示しなくても、100%表示のままで文字を認識できます。


この解像度であれば、複数のウィンドウを重ねて表示することができます。


液晶上部にWebカメラを配置しています。


キーボード。


防滴キーボードを採用しているため、誤って飲み物をこぼしても安心。


テンキーを搭載しています。


EnterキーとBackSpaceキーが左隣のキーと隣接した、DELL固有のキー配列になっています。最初は、ちょっと打ちづらいかもしれませんが、慣れればそれほど使いづらさは感じません。


キートップはざらざらしているので滑りにくいです。キーストロークはちょっと浅めですが、反発がほどよい感じで、使い心地がいいです。


フルサイズのキーボードを採用しているため、キーピッチは十分な幅を確保。約19mmあります。


したがって、窮屈さを感じることなくキータイピングできます。


タッチパッドはクリックボタンが一体となったタイプを採用。


表面がつるつるしていて滑りが良く、思ったところにピタッとポインタを移動できます。


パームレスト部分の表面を触ると、さらさらしており、べとつくにくくなっています。


左側面部。


写真左から順に、電源端子、USB Type-C 3.1 Gen 2(DisplayPort Alt-Mode対応、GTX 1650以上搭載のみ)、HDMI端子、USB 3.1 Gen 1端子、ギガビットイーサネットRJ45端子、ヘッドフォン/マイク端子が配置されています。


電源ケーブルを電源端子に接続したところ。


右側面部。


写真左から順に、SDカードリーダー、USB 2.0×2が配置されています。


SDカードを、スロットの一番奥まで差し込んでも、これだけカードがはみ出ます。


左右の全端子類にケーブル/デバイスを接続したところ。手前側に端子類が配置されていないので、キーボード操作時にデバイス/ケーブルが邪魔になることはないと思います。


背面部。左右に通気孔が配置されています。


前面部には何も配置されていません。


底面部。表面はざらざらしており、手にしたときに滑りにくいです。

継ぎ目はないため、簡単には筐体内部にアクセスできない仕様になっています。バッテリは内蔵されています。


真ん中に「G3」がエンボス加工されています。
8)同梱物をチェック
G3 15(3590)の同梱物をチェックします。


ACアダプタと電源ケーブル。

(*ACアダプタは、搭載するグラフィックスによって異なる可能性があります。写真のACアダプタはNVIDIA GeForce GTX1650搭載モデルに同梱されているACアダプタです)


130WのACアダプタを同梱しています。


平べったい形状をしています。


ケーブルを束ねるためのゴムが用意されています。


電源ケーブル。


ACアダプタと電源ケーブルを合わせた重量は513g。


各部名称などを示したペーパーも同梱されています。
まとめ

以上、Dell G3 15(3590)について詳しく見てきました。特徴をまとめると次のとおり。

・お求めやすい価格で購入できるゲーミングノートPC
・ゲーミングPCらしさをほのかに感じさせるデザイン
・第9世代インテルCore i5/i7プロセッサ+NVIDA GeForce GTX 1050/1650/16660Tiグラフィックスを搭載可能
・充実した基本性能を誇る

Dell G3 15(3590)は、価格を重視しつつ、パフォーマンスにもこだわったゲーミングノートPCとして位置づけられています。

ゲーミングPCとしては控えめのデザインを採用。奇抜さがないので、ビジネスシーンで使うのもありだと思います。動画/画像編集など、高い描画処理能力を求められるクリエイティブワークを快適に処理したい人にも向いています。