DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
Inspiron 22 3000(3277)について解説します。
Inspiron 22 3000(3277)について解説します。
HOME > DELLデスクトップ製品情報 > Inspiron 22 3000(3277)フレームレスデスクトップレビュー |
|
![]() |
![]() DELLのInspiron 22 3000(3277)は、液晶とPCが一体化したオールインワン(AIO)デスクトップPCです。 ![]() ![]() 【レビュー目次】
・1)フレームレスデザインを採用
・2)床に直接置くタイプ ・3)ポップアップ式のカメラを搭載 ・4)シンプルなデザイン ・5)スペックをチェック ・6)サウンドがいい ・7)各パーツをチェック ・8)同梱物をチェック ・9)まとめ ![]() [スポンサーリンク]
![]() 1)フレームレスデザインを採用
![]() Inspiron 22 3000(3277)では、フレームが非常に薄いデザインを採用。 ![]() 液晶パネルの左右と上部のフレームが薄くなっています。 ![]() 指と比べると、薄さがよくわかると思います。 ![]() フレームが薄いことにより、 ・画面を見ているときにフレームの存在が気にならず、画面への没入度を高めることができる ・デザインがスタイリッシュに仕上がる ・ボディをコンパクトにできる というメリットを享受できます。 ![]() 21.5インチ液晶パネルという、オールインワンPCとしては小さめの液晶を搭載していることもあり、ボディはそれほど大きくないです。 ![]() なのでそれほど設置面積をとらずに済みます。 2)床に直接置くタイプ
![]() Inspiron 22 3000(3277)AIOは、直接床に置くタイプのオールインワンPCです。 ![]() 底面部に小さなストッパーが2つ配置されており、こことスタンドで本体を支える構造になっています。 ![]() スタンドがないので高さがなく見下ろす形になるため画面を見るのが楽です。 また、スタンドがない、余計なものが見えないうえにフレームレスなので液晶パネルだけが目の前に広がる形になるため、画面への没入度をより高めることができます。 ![]() スタンド部分はこんな感じ。 ![]() スタンドは動かすことができ、本体の角度を微調整できます。 両手で本体に後ろに押し下げるだけで角度を変えられます。力を入れる必要はありません。 ![]() ここまで傾けることが可能。 ![]() 3)ポップアップ式のカメラを搭載
![]() Inspiron 22 3000(3277)はフレームレスデザインを採用しており、フレームの幅が薄いため、Webカメラは手動のポップアップ方式を採用しています。 したがって、使わない時は格納できるため、知らないうちに撮影されてしまう危険性を減らすことで、プライバシーを保護できます。 ![]() 上面部の中央部分を ![]() 指で軽く押せば、 ![]() Webカメラが飛びだしてきます。収納するときは押し込むだけでOKです。 4)シンプルなデザイン
![]() Inspiron 22 3000(3277)は無駄を排したシンプルなデザインを採用しています。 ![]() 背面部には光沢加工が施されています。 ![]() 前面部、背面部、スタンド、上面部、側面部など、ボディが同じカラーで統一されています。 ![]() カラーリングはホワイトとブラックの2色を用意。 ホワイトはポップな感じなので、家の中においてもすごく映えると思いますよ。 ![]() 横から見たところ。すごくシンプルなつくりになっているのがわかります。 ![]() キーボード/マウスはワイヤレスタイプが同梱されており、インターネットにはWiFiで接続できるため、電源ケーブルを接続するだけで利用することが可能。 ケーブルが邪魔にならないうえ、見た目もすっきりさせることができます。 5)スペックをチェック
Inspiron 22 3000(3277)の主なスペックは次のとおり。
メモリは4GBを搭載。ストレージはHDDのみで、高速アクセスできるSSD搭載モデルは用意されていません。グラフィックスはCPU内蔵タイプです。高性能なカードタイプは選べません。 このスペックを見る限り、Inspiron 22 3000(3277)はエントリークラスに位置づけられるモデルですね。Web閲覧/メール/動画再生といった、比較的ライトな作業向けのマシンと言えます。 光学ドライブは非搭載なのでDVD/CDを使いたい人は注意が必要です。 6)サウンドがいい
![]() スピーカーは液晶下部の左右に配置されています。 ![]() この位置にスピーカーがあると、音が直接耳に届きます。 ![]() 結構、重低音が響きます。全体的なバランスもいいですね。 音につやがある感じで、エントリデスクトップとしては十分なレベルなんじゃないでしょうか。 ![]() 同梱されているMaxxAudio Proアプリで、自分好みのサウンドにチューニングできます。 7)各パーツをチェック
![]() 液晶は21.5インチパネルを搭載。 ![]() 非光沢のアンチグレアパネルを採用しているため、映り込みがほとんど発生しません。長時間見続けても、目が疲れにくいです(タッチパネル搭載モデルには「アンチグレア」の記載がないため、光沢パネルだと思われます)。 ![]() IPSパネルを搭載しているため、表示がすごく綺麗。視野角も広く、斜め方向から見ても、液晶表示をはっきり確認できます。 ![]() 自分で撮影した写真を表示してみましたが、色の表現がすごく鮮やかなうえ、精細感も高いです。 ![]() 前面部の右下には電源ボタンが配置されています。 ![]() 左側面部。下の方にSDカードリーダーが配置されています。 ![]() 右側面部に端子類は配置されていません。 ![]() 背面部。 ![]() 背面部下部の中央に端子類が配置されています。 ![]() 左から順に電源端子、HDMI出力端子、LAN端子、USB 2.0端子×2、USB 3.1 Gen 1端子×2、ユニバーサル・ヘッドフォン・ジャックが配置されています。 HDMI出力端子が用意されているので、他のモニタに接続して、マルチディスプレイ環境を構築できます。 スタンドの奥に端子類が配置されているので、スタンドが邪魔になって接続しづらいですね。 ![]() スタンド。 ![]() スタンドには穴が開いているので、ケーブルを通して、配線をすっきり見せることができます。 8)同梱物をチェック
Inspiron 22 3000(3277)の同梱物をチェックしてみましょう。
![]() ACアダプタと電源ケーブル。 ![]() ACアダプタはコンパクトなつくりです。 ![]() ![]() 同梱されているキーボードとマウスはワイヤレス方式を採用。本体と同じカラーリングなので統一感があります 。 ![]() レシーバーをUSB端子に接続して使用します。 ![]() キーボード。 ![]() キーストロークは深く打鍵感もやわらかめ。打ちやすいです。 ![]() ![]() マウス。カーブが自然な感じで手に馴染みます。 ![]() レシーバーはマウス内に収納可能です。 まとめ
![]() 以上、Inspiron 22 3000(3277)について詳しく見てきました。特徴をまとめると次のとおり。 ・フレームレスデザイン ・21.5インチ液晶パネルを採用 ・広視野角のIPSパネルを搭載 ・非光沢タイプのノングレアパネルを搭載しているため、映り込みが発生しにくい ・本体を床に直接置くスタイルを採用 ・ブラックとホワイトのカラーリングを用意 ・光学ドライブは非搭載 液晶が綺麗でサウンドもいいので動画を楽しみたい人にはありだと思います。デザインもシンプルな仕上がりなので、家のどこにでも違和感なく接地することができると思います。 *詳しくは、Inspiron 22 3000(3277) フレームレスデスクトップ詳細情報 (DELLのオールインワンPCのラインアップはこちら)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デルのGシリーズゲーミングノートPC(1台10万円以上)を注文する際にクーポンを利用すればオンライン価格から3%オフになる当サイト向け特別クーポンを発行中です。詳細情報/利用方法については、特別クーポン詳細ページを参照してください。クーポンコードについては、当サイト向け特別クーポンページ ![]()
![]() ![]() ![]() 【即納モデルがおすすめ!】新型コロナウイルスの影響でPCが手元に届くまでの期間が長くなっています。デルでは即納モデルが用意されており、最短で翌日に手元に届きます。詳しくは、「デル即納モデルについて詳しく解説:即納モデルを注文したら翌日届きました!」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |