XPS 13 2-in-1(9310)について詳しく解説します。
HOME > DELLノートブック製品情報 > XPS 13 2-in-1(9310)の特徴解説 |
|
![]() |
![]() XPS 13 2-in-1(9310)は、液晶を360度回転させることのできる2-in-1タイプのノートPC。DELLの個人向け最上位シリーズであるXPSに属しています。
→参考:XPSシリーズのモデル一覧 ![]()
XPS 13 2-in-1(9310)の主な特徴を挙げると次のとおり。
・2-in-1タイプなので必要に応じて4つのモードを使い分けることができる ・13.4インチパネル(1920×1200ドット)を搭載 ・第11世代インテルCoreプロセッサ搭載 ・アルミ削り出しボディのため高い質感を実現 ここではXPS 13 2-in-1(9310)の特徴・スペック等について詳しく解説したいと思います。 *現在、XPS 13 2-in-1には2つのモデルが用意されています。 ・XPS 13 2-in-1(7390):第10世代インテルCoreプロセッサ搭載→レビュー ・XPS 13 2-in-1(9310):第11世代インテルCoreプロセッサ搭載→本モデル こちらで2つのモデルのスペックを比較しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → XPS 13 2-in-1(9310)詳細情報 ![]() 【XPS 13レビュー】
2in1タイプではないクラムシェル型のXPS 13も高い人気を集めています。詳しくは、XPS 13レビューを参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【レビュー目次】
・1)アルミ削り出しボディを採用
・2)2-in-1タイプのノートPC ・3)スペックをチェック(第11世代インテルCoreプロセッサ搭載) ・4)パッケージ別のスペックをチェック ・5)各パーツをチェック ・6)まとめ *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。
![]() ![]() 1)アルミ削り出しボディを採用
![]() XPS 13 2-in-1(9310)はアルミ削り出しボディを採用。アルミニウム特有の高い質感により、スタイリッシュなデザインに仕上がっています。
高級感溢れるデザインのため、満足度は高いと思います。厚さは14.35mm。2-in-1ノートPCとしては非常にスリムです。
![]() カラーリングは、シルバーの外装とブラックのパーム レスト、またはフロストの外装とホワイトのパームレストを選択可能。フロストカラーモデルは、英語キーボードのみを選択できます(この記事執筆時点では、シルバーモデルのみが用意されています)。
シルバーモデルのパームレストには軽くて頑丈なカーボン ファイバーを、フロストモデルのパームレストには織り込みグラスファイバー素材を採用することで、スリムながら堅牢性を確保していまう。
![]() ![]() ![]() 2)2-in-1タイプのノートPC
XPS 13 2-in-1(9310)は、ディスプレイ部分を360度回転させることのできる2-in-1タイプのノートPCです。 ![]() 状況に応じて、ノートPC/テント/スタンド/タブレットの4つのスタイルで利用できます。
キーボードを使いたいときはノートPCスタイル、狭い場所で使いたいときはテントスタイル、映像を楽しみたいときはディスプレイを近くで見られるスタンドスタイル、指で直感的に操作したい場合にはタブレットスタイルというふうに、使い分けることが可能。
1台でいろんな使い方をしたい人にオススメです。
![]() ![]() ![]() 3)スペックをチェック(第11世代インテルCoreプロセッサ搭載)
XPS 13 2-in-1(9310)の主なスペックをチェックします。先代モデルのXPS 13 2-in-1(7390)のスペックと比較してみました。
→参考:XPS 13 2-in-1(7390)レビュー 【XPS 13 2-in-1(9310)の主なスペック】
【CPU】
CPUには、インテル第11世代Core i5-1135G7/Core i7-1165G7プロセッサ(Tiger Lake)搭載モデルが用意されています。各プロセッサの主な詳細は次のとおりです。
【メモリ】
メモリは8GB/16GB/32GB搭載モデルを選択可能。。モバイルノートPCとしての使い方であれば、8GBのメモリ容量でも十分だと思いますが、より余裕のあるパフォーマンスを確保したければ、大容量のメモリを搭載したモデルを選ぶのもありでしょう。 【ストレージ】 ストレージには256/512GB/1TB SSDを用意。すべて、高速アクセス可能なPCIe SSDを採用しています。HDD搭載モデルは用意されていません。
【グラフィックス】 グラフィックスは、CPU内蔵タイプのインテル Iris Xe グラフィックスを搭載。従来のCPUに搭載されていたインテルUHDグラフィックスに比べて性能が向上しています。
選択できるのはCPU内蔵タイプのみ。高性能なカードタイプのグラフィックスは選択できません。したがって、動画/画像編集、3Dゲームなど、高い描画処理能力を必要とするタスクには不向きです。 ただ、XPS 13 2-in-1のようなモバイルノートPCで、こうしたタスクをメインで実行する機会はあまりないでしょうから、そんなに気にする必要はないでしょう コンパクトな2-in-1ノートPCとしては、充実した基本構成になっていると思います。 【光学ドライブ】 光学ドライブは搭載していません。 【WiFi6対応モデル有り】 XPS 13 9310は、最新の通信規格であるWiFi 6(IEEE802.11ax)に対応しています。
WiFi6に対応した環境を構築している場合、WiFi6対応モデルを選択すると、従来と比べて最大通信速度がアップするため、利便性が高まります。
搭載している端子類は、Thunderbolt 4(USB Type-C/電力供給/DisplayPort対応)×2/microSDカードリーダー/ヘッドホン端子。
USB Type-A端子は搭載しておらず、USB 3.1 Type-C端子のみを2つ搭載している点に注意が必要です。 ![]() ![]() 4)各パッケージのスペックをチェック
XPS 13 2-in-1(9310)のパッケージをチェックしてみましょう。
(上記価格はクーポン適用前の価格です。クーポン適用すると、さらに安く購入できます)
現時点では、プレミアムに加えて3種類のプラチナパッケージが用意されています。(それぞれのパッケージには、Office無し/付きモデルが用意されています)。
プレミアムモデルにはインテルCore i5プロセッサを搭載。メモリ8GB、ストレージ256GB SSDのモデルだけが購入可能です。
プラチナモデルはインテルCore i7プロセッサを搭載。プラチナモデルの選択肢としては、 ・メモリの容量 ・SSDの容量 ・ディスプレイの解像度 の3つが用意されています。 メモリの容量として、16GB/32GB搭載モデルを選択可能。 SSDの容量として512GB/1TBのいずれかを選択可能。 さらにはディスプレイの解像度を選べます。表示の綺麗さにこだわるのであれば、UHD+(3840×2400ドット)のパネルを搭載したモデルがオススメですが、普通に動画を見る、Webを閲覧することができればOKで画質にはそれほどこだわらない、というのであればフルHD+パネルでも十分だと思います。 ![]() ![]() ![]() 5)各パーツをチェック
XPS 13 2-in-1(9310)の各パーツをチェックします。
液晶は13.4インチパネルを搭載。一般的には13.3インチパネルを搭載したモデルが多いのですが、XPS 13 2-in-1(9310)では、少し大きなパネルを採用しています。
しかも縦横比は一般的な16:9ではなく16:10。少しだけ縦方向に広く表示できる仕様になっています。最大解像度が1920×1200ドット(FHD+)/3840×2400ドット(UHD+)のいずれかのパネルを選択できます。 いずれもタッチパネルを搭載。
キーボードはテンキー非搭載。キーピッチ(キー間の距離)は19.05mmで、フルサイズのキーボードと同程度のピッチを確保しているため、窮屈な感じはないと思います。日本語キーボードを標準で搭載していますが、英語キーボードを選択できるモデルも用意されています。
![]() 右側面部。1. Thunderbolt 4(USB4 Type-C)、電源供給付き、DisplayPortを搭載 | 2.ヘッドセット ジャック
![]() 左側面部。3.Thunderbolt 4(USB4 Type-C)、電源供給付き、DisplayPortを搭載 | 4.MicroSDカード スロット
USB端子は、両側面部に1個ずつの計2個を搭載。いずれも前後の向きのないUSB Type-C端子です。両方とも、Thunderbolt 4 /DisplayPort/電源供給に対応しています。
![]() ![]() まとめ
![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → XPS 13 2-in-1(9310)詳細情報 ![]() *当機種には即納モデルが用意されています(2021年1月23日時点)(→即納モデルとは?)。 ![]() ![]() 【XPS 13 2-in-1(7390)レビュー】
XPS 13 2-in-1(9310)の先代モデルXPS 13 2-in-1(7390)について解説しています。9310とはスペックが共通しいている部分もあるので参考になると思います。詳しくは、XPS 13 2-in-1(7390)レビューを参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新春セール開催中!DELLの対象製品を注文する際にクーポンを利用すれば最大17%オフになるキャンペーン実施中です(2021年1月25日(月)迄)!! ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当サイト特別キャンペーン登場!通常の値引きにプラスする形で楽天スーパーポイントをもらえるので非常にお得です!!詳細については、「楽天スーパーポイントをゲットする方法」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【即納モデルがおすすめ!】新型コロナウイルスの影響でPCが手元に届くまでの期間が長くなっています。デルでは即納モデルが用意されており、最短で翌日に手元に届きます。詳しくは、「デル即納モデルについて詳しく解説:即納モデルを注文したら翌日届きました!」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |