DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
Inspiron 15 3000(3593)について詳しく解説します。
Inspiron 15 3000(3593)について詳しく解説します。
HOME > DELLノート製品情報 > Inspiron 15 3000(3593)特徴解説 |
|
![]() |
![]() Inspiron 15 3000(3593)は15インチ液晶を搭載したノートPC。(*DELLパソコンの4桁の型番(本モデルの場合「3593」)を確認する方法はこちら)
InspironノートPCのエントリーシリーズInspiron 3000シリーズに位置づけられており、コストパフォーマンスを重視した構成になっています(→参考:Inspiron 3000シリーズの特徴/ラインアップ)。 3000シリーズは、価格の安さと実用性の高さからデルのノートPCで高い人気を誇るシリーズです。 ![]()
主な特徴は次のとおり。
・CPUに第10世代インテルCoreプロセッサを搭載したエントリータイプのノートPC ・15.6インチ液晶搭載のA4サイズノートPC ・インテルCoreプロセッサ搭載で最小構成が5万円台(税込)というお手頃価格を実現 ここでは、Inspiron 15 3000(3593)の特徴・スペックについて詳しく解説します。 *Inspiron 15 3000シリーズとして5つのモデル(3583/3593/3501/3502/3505)が用意されています。各モデルの違いについては、次の記事を参照してください。 →参考:Inspiron 15 3000シリーズのスペック比較 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Inspiron 15 3000 (3593)詳細情報 ![]() 【目次】
・1)スペックをチェック(第10世代インテルCoreプロセッサ搭載)
・2)パッケージ別のスペックをチェック ・3)15インチ液晶搭載ノートPC ・4)使い勝手をチェック ・5)各パーツをチェック ・6)まとめ ![]() ![]() ![]() デルの対象PC(1台10万円以上)を注文する際にクーポンを利用すればオンライン価格から3%オフになる当サイト向け特別クーポンを発行中です。詳細情報/利用方法については、特別クーポン詳細ページを参照してください。
![]() *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。
![]() 1)スペックをチェック(第10世代インテルCoreプロセッサ搭載)
【Inspiron 15 3000(3593)の主なスペック】
【CPU】
CPUには、インテル第10世代Core i5-1035G1プロセッサ搭載モデルが用意されています。詳細は次のとおり(インテルCore i3/i7プロセッサと比較しています)。
【メモリ】 メモリは8GB搭載モデルを用意。それほど負荷のかからないタスク(Web閲覧・動画再生等)であれば、8GBのメモリ容量で十分だと思います。
【ストレージ】 ストレージは高速アクセスできるSSD搭載モデルを選択可能。容量は256GBです。
【グラフィックス】 グラフィックスはCPU内蔵タイプ搭載モデルのみを選択可能(以前はNVIDIA GeForce MX230 2GB GDDR5搭載モデルが用意されていましたが、現時点では用意されていません)。なので描画処理能力を必要とするタスク(動画・画像の編集など)には不向きです。
【光学ドライブ】 以前は光学ドライブを搭載したモデル、非搭載のモデルを選べましたが、現在は非搭載モデルのみ選べます。
![]() ![]() ![]() 2)パッケージ別のスペックをチェック
Inspiron 15 3000(3593)の
パッケージ別のスペックをチェックしてみましょう。
【Inspiron 15 3000(3593))のパッケージ別のスペック】
(上記価格はクーポン適用前の価格です。クーポン適用すると、さらに安く購入できます)
現在、プレミアムパッケージのみが用意されています(Office無し/付きモデルが用意されています)。 ![]() ![]() ![]() 3)15インチ液晶搭載ノートPC
![]() Inspiron 15 3000(3593)は15インチ液晶という大きめのパネルを搭載したノートPCです。
最近は、液晶の外枠(ベゼル)が狭いスリムベゼルデザインが流行っていますが、Inspiron 15 3000(3593)のベゼルが厚め。従来のデザインを踏襲しており、ちょっと野暮ったさが残っています。
重量は2.20kg(光学ドライブあり)、2.13kg(光学ドライブなし)。標準的な15インチノートPC(約2kg)よりちょっと重いので、気軽に外に持ち出すのは難しそう。据え置きタイプとして使うのに適しています。
カラーバリエーションはスパークリングホワイト/ウルトラブルーの2色を用意。
![]()
スパークリングホワイト。
![]() ウルトラブルー。
![]() ![]() ![]() 4)使い勝手をチェック
搭載している端子は、
・SDカードリーダー×1 ・USB 2.0×1 ・LAN×1 ・HDMI 1.4b×1 ・USB 3.1 Gen 1×2 ・ヘッドフォン/マイクオーディオ入力ジャック×1 グラフィックスボード搭載モデルのみUSB3.1 Type-C端子を搭載しています(データ転送専用)。 Inspiron 15 3000(3593)に搭載されているUSB端子は次のとおり。
![]()
従来から使われているUSB Type-A端子を3個搭載。より小さくて前後の向きのないType-C端子は非搭載です。
■外部映像出力
Inspiron 15 3000(3593)に搭載されている映像出力端子はHDMIのみです。
![]()
HDMI外部映像出力端子を経由して外部モニタに接続することで、大画面で表示できるようになるため、作業効率をアップできます。
■指紋認証
指紋認証リーダーがオプションとして用意されています。
![]() ![]() ![]() 5)各パーツをチェック
【液晶】
液晶は15.6インチパネルを採用。1366×768ドットのパネルを搭載しています。
せっかく15.6インチという大きめのパネルを搭載しているので、より解像度の高いフルHD(1920×1080ドット)のパネルオプションが用意されていてもいいのですが、残念ながら用意されていません。
非光沢タイプのパネルなので、照明などの映り込みが発生しにくく実用性は高いと思います。タッチパネルは非搭載です。
【キーボード】
![]() テンキーを搭載。キーピッチ(キー間の距離)は19.05mmでフルサイズのキーボードと同程度のピッチを確保しているため、窮屈さは感じないと思います(上の画像は英語キーボードですが、国内販売モデルには日本語キーボードが搭載されています)。 【右側面部】 ![]() 光学ドライブ搭載モデルの右側面部。 1. SDカード リーダー | 2.USB 2.0 | 3.光学ディスクドライブ | 4.セキュリティ ケーブル スロット ![]() 光学ドライブ非搭載モデルの右側面部。 1. SDカード リーダー | 2.USB 2.0 | 3.セキュリティ ケーブル スロット 【左側面部】 ![]() 左側面部。 1.電源 | 2.USB 3.1 Gen 1(Type-C)ポート(オプション) | 3.HDMI | 4.LAN | 5.USB 3.1 Gen 1 ポート×2 | 5.ヘッドフォンとマイク入力ジャック USB 3.1 Gen 1(Type-C)ポートは、NVIDIA GeForce MX230 2GB GDDR5 グラフィックス搭載時のみ利用可能です。データ転送だけに使用でき、外部に映像出力するのには利用できません。 ![]() ![]() まとめ
![]() 以上、Inspiron 15 3000(3593)について解説しました。特徴をまとめると次のとおり。 ・CPUに第10世代インテルCoreプロセッサを搭載したエントリータイプのノートPC ・15.6インチ液晶搭載のA4サイズノートPC ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Inspiron 15 3000 (3593)詳細情報 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デルのInspironノートPC(1台10万円以上)を注文する際にクーポンを利用すればオンライン価格から3%オフになる当サイト向け特別クーポンを発行中です。詳細情報/利用方法については、特別クーポン詳細ページを参照してください。クーポンコードについては、当サイト向け特別クーポンページ ![]()
![]() ![]() 【即納モデルがおすすめ!】デルでは即納モデルが用意されており、最短で翌日に手元に届きます。詳しくは、「デル即納モデルについて詳しく解説:即納モデルを注文したら翌日届きました!」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |