DELL Inspiron 13 7000(7391)レビュー

DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
Inspiron 13 7000(7391)について解説しています。
HOME > DELLノート製品情報 > Inspiron 13 7000(7391)レビュー
  • デル即納モデル
  • DELLデスクトップパソコンをシリーズで選ぶ
  • DELLノートブックパソコンをシリーズで選ぶ
  • DELLパソコンをインチで選ぶ
  • DELLパソコンを筐体で選ぶ
  • DELLパソコンをキャンペーンで選ぶ
  • DELLパソコンをランキングで選ぶ
  • DELLモニタを選ぶ
  • 法人向けデルパソコン
  • デルパソコンカスタマイズ講座
  • 他社パソコン比較購入ガイド
  • HP比較購入ガイド
  • レッツノート比較購入ガイド
  • 富士通パソコン比較購入ガイド
  • レノボ比較購入ガイド
  • Microsoft Surface
DELL
Inspiron 13 7000(7391)レビュー
Inspiron 13 7000(7391)は、13.3インチ液晶搭載のモバイルノートPC(*DELLパソコンの4桁の型番(本モデルの場合「7391」)を確認する方法はこちら)。

Inspironシリーズの最上位に位置づけられる7000シリーズに属しています(→Inspiron 7000シリーズの特徴・モデル一覧はこちら)

Inspiron 13 7000(7391)レビュー
Inspiron 13 7000(7391)の主な特徴は次のとおり。

・マグネシウム合金を用いることでデル史上初となる955gを実現
・最新の第10世代インテルCore i5/i7プロセッサ搭載モデルを選択可能
・標準で8GBのメモリ/SSDを搭載
・スリムベゼルデザイン採用


非常に軽く/スリムなボディに仕上がっているのが最大の特徴です。

ここでは、Inspiron 13 7000(7391)の特徴・スペック・使い勝手等について詳しく解説したいと思います。
【レビュー目次】
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
1)DELL史上初となる955gを実現したモバイルノートPC

Inspiron 13 7000(7391)の最も大きな特徴は、DELL史上初となる955gの薄型軽量ボディを実現している点。

これまで、この軽さのデルノートPCが無かったのが不思議ですが、確かにこれまでDELLでは、軽さよりも性能/デザイン/実用性を重視するところがありました。

ただやはり軽さを重視する人もいるわけで、今回、そういう人をターゲットにしたモデルが開発されたわけです。


ボディにはマグネシウム合金を採用。軽さを実現したモデルの場合、素材としてアルミニウムを使うことが多いのですが、Inspiron 13 7000(7391)では、アルミよりも軽くて頑丈なマグネシウム合金を用いています。


レビュー機を実際に計測したところ重量は980g。


実際に持ってみましたが、やはり1kgを切っていると、すごく軽く感じますね。持ち上げる際、ずしっとする感じがなく、慣れるまでは軽さにちょっと戸惑ってしまうかもしれません。


あとボディが凄くスリム


最厚部でも16.5mmしかありません。955gの軽さを実現するために、極限まで薄くした印象を受けますね。


軽量/スリムボディなので、扱いがすごく楽。


1kgを上回る一般的なノートPCとは違って、持ち方を選びません。


好きなスタイルで持つことができます。


こんなアクロバティックな持ち方をしても苦になりません。


すごく軽いので、こんな風に、親指と人差し指でつまんで持つこともできます。


Inspiron 13 7000(7391)では、液晶の外枠(ベゼル)が狭いスリムベゼルデザインを採用。ものすごくベゼルが狭くなっており、ベゼルの存在がほとんど気になりません。


スリムベゼルのおかげで、ボディをコンパクトにすることができるほか、スタイリッシュさが引き立ちます。また画面を見ているときも、ベゼルの存在が気になりにくく、画面への没入度を高めることができます。


なお、これだけベゼルが狭いのですが、Webカメラは液晶上部に配置されており、自然な角度で撮影できます。


B5サイズのノートと比べてみました。


脇に抱えて持っているところ。コンパクトさがよくわかります。


非常にコンパクトなので、鞄からの出し入れもスムーズに行えます。


ディパックからの出し入れでも、入り口でひっかかることがないので、ストレス無く扱えます。
ボディにマグネシウム合金を採用しているため、堅牢性は高いですね。片手で持っていても、ボディのたわみを感じることはありません。安心して持ち運ぶことができます。
2)スペックをチェック(第10世代インテルCoreプロセッサ搭載)
Inspiron 13 7000(7391)の主なスペックは次のとおり。

【Inspiron 13 7000(7391)の主なスペック】

 
Inspiron 13 7000(7391)
液晶
13.3インチ FHD (1920 x 1080) TrueLife LED バックライト ノンタッチ スリムベゼル広視野角ディスプレイ
CPU
第10世代インテル Core i5-10210U プロセッサー (6MB キャッシュ, 最大 4.2 GHzまで可能)

第10世代 インテル Core i7-10510U プロセッサー (8MB キャッシュ, 最大 4.9 GHz まで可能)
メモリ
8GB, オンボード, LPDDR3, 2133MHz
ストレージ
256GB M.2 PCIe NVMe SSD

512GB M.2 PCIe NVMe SSD
光学ドライブ
グラフィックス
インテル UHD グラフィックス 共有 グラフィックスメモリー

NVIDIA GeForce MX250 2GB GDDR5 グラフィックス メモリー 付き
搭載端子
1×HDMI 1.4b
1×USB 3.1 Gen 1 Type-C(DP/PowerDelivery対応)
1×USB 3.1 Gen 1
1×MicroSDカード リーダー
1× ヘッドフォンおよびマイク オーディオ ジャック
1× 電源ジャック
寸法
(mm)
高さ:14.9〜16.5 mm x 幅:307.6 mm x 奥行き:204.7 mm 
最小重量
(kg)
0.955 kg
最小構成価格
(税抜・配送料込)
104,980円

(ここに記載されている価格は、クーポン適用前の価格です。実際に購入する際には、提供されているクーポン分の値引きの適用を受けることができます)

CPUには、第10世代インテルCore i5-10210U/Core i7-10510Uプロセッサ搭載モデルが用意されています。各プロセッサの主な詳細は次のとおりです。

CPU 第10世代インテルCore i5-10210U 第10世代インテルCore i7-10510U
コアの数 4 4
スレッドの数 8 8
プロセッサー・ベース動作周波数 1.60GHz 1.80GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 4.20GHz 4.90GHz
キャッシュ 6MB 8MB


メモリは標準で8GBを搭載。8GBのメモリ容量があれば、Web閲覧/動画再生といった、一般的なタスクは快適に処理できると思います。

ストレージは、SSDのみを搭載。HDDは選択できません。SSDの方が高速アクセスできるうえ、耐衝撃性に優れるため、HDDよりも使い勝手は上です。

グラフィックスには、CPU内蔵タイプのインテルUHDグラフィックスに加えて、NVIDIA GeForce MX250搭載モデルを選択可能。

光学ドライブは非搭載です。

モバイルノートPCとしては、基本構成は充実していると思います。最小構成のインテルCore i5-10210Uプロセッサ+8GBメモリ+256GB SSDという構成でも、Web閲覧/ビジネスアプリの操作/動画再生といって、比較的負荷のかからないタスクであれば、特に問題なく処理できるレベルのパフォーマンスを確保していると思います。
3)パフォーマンスをチェック
Inspiron 13 7000(7391)のパフォーマンスをチェックしてみました。レビュー機のスペックは次のとおり。

【プレミアム】
CPU:第10世代インテル Core i5-10210U
メモリ:8GB
ストレージ:256GB M.2 PCIe NVMe SSD
グラフィックス:インテル UHD グラフィックス
CPUの性能をチェックするCINEBENCHベンチマークのスコア。

CPU:580cb→コンパクトノートPCとしてはまずまずのスコア。

ストレージの性能をチェックするCrystalDiskMarkベンチマークソフトのスコア。高速アクセスできるPCIe NVMe SSDを搭載しているだけあって高いスコアを記録しています。
負荷が軽めのゲーム「ドラゴンクエストX」のベンチマークソフトを実行してみました。スコアは次のとおり。
画質
解像度
スコア
評価
標準品質
1920×1080
5793
快適
最高品質
1920×1080
4224
普通
負荷が中程度のゲーム「ファイナルファンタジー14 紅蓮のリベレータ」のベンチマークソフトの結果は次のとおり。
画質
解像度
スコア
評価
標準品質
(ノートPC)
1920×1080
2526
やや快適
負荷が中程度までのゲームであれば、フルHDの解像度(1920×1080ドット)の標準品質でゲームを快適に楽しめるという結果が出ています。モバイルノートPCとしては十分なレベルの性能を発揮できると思います。
4)落ち着いたデザイン
Inspiron 13 7000(7391)はボディにマグネシウム合金を採用。見た目はアルミボディとあまり変わりありません。表面を触るとさらさらしており、汚れや指紋がつきにくい仕様になっています。
光が当たるとにぶく反射します。あんまりメタリック感はないですね。
カラーリングはプラチナシルバーのみ。シルバーが落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
ディスプレイを開くと、ベゼルはライトグレイ、キーボード/パームレストはシルバーのツートンカラーを採用しています。軽やかな印象を受けますね。
落ち着いたデザインなので、どこででも違和感なく使うことができます。
5)使い勝手をチェック
Inspiron 13 7000(7391)の使い勝手をチェックしました。
■起動時間
起動時間(電源ボタンを押してからデスクトップ画面が表示されるまで)を計測してみました。

1回目→12.77秒 / 2回目→12.84秒 / 3回目→12.99秒

約13秒で起動可能。それほど待たされることなく起動してくれるイメージです。
■バッテリ駆動時間
DELL Webサイトにはバッテリ駆動時間が記載されていなかったので、どのぐらいバッテリが持つのか実際に計測してみました。

ディスプレイの輝度:80% / 電源モード:高パフォーマンス / キーボードバックライト:オフ

の状態で、ずっとYouTubeの動画(標準サイズ)を再生しながら、Web閲覧/テキスト入力を行ったところ、1時間でバッテリが19%減りました。単純計算で5.02時間バッテリが持つ計算になります(利用する状況に応じて駆動時間は変化すると思うので、あくまで参考値としてください)。

動画再生はバッテリを消費するので、動画を再生しない一般的な使い方であれば、もっと駆動時間は延びると思います。

■外部映像出力
外部映像出力端子として、HDMI端子とUSB 3.1 Gen 1 Type-C(DisplayPort/PowerDelivery対応)端子の2つを利用することができます。
HDMI端子経由で4KテレビにHDMIケーブルで接続したところ、4Kの解像度(3840×2160ドット)で出力することができました。
さらにUSB Type-C端子にUSB Type-C/HDMI変換アダプタを接続して外部モニタに繋いだところ、3画面同時出力することができました。ケーブルを接続するだけで、簡単にマルチモニタ環境を構築できます。画面を拡張表示すれば広い作業領域を確保して作業効率をアップさせることが可能です。

Inspiron 13 7000(7391)は、13.3インチという小さめの液晶を搭載しているため、自宅で作業する際には、マルチモニタ環境を構築した方が、表示領域が広くなり、作業しやすいと思います。
■電源ボタンと指紋認証リーダーを統合
電源ボタンが、キーボードの右上に配置されています。以前は側面部に電源ボタンを配置するモデルが多かったのですが、最近のモデルはこの位置に配置されるようになっています。

この電源ボタン、指紋認証リーダーを統合しており、指紋を登録することで、より安全にログインすることができます。

なお、ここに電源ボタンがあると、Deleteキーを押そうしたときに誤って押してしまうことがありますが、押し込むのに力がいる仕様になっているため、ちょっと押したぐらいでは反応しません。ただし、強く押し込んでしまうと、電源がオフになってしまいます。
■CinemaColor
同梱されるCinemaColorツールを使って、画面に表示される色合いを変更できます。

次の4つのモードを選択できます。もちろんオフにすることも可能です。
・動画→コントラストが高くなる。より深みのある色合いになる
・夜間→暗めの画面になる
・スポーツ→よりくっきりとした表示になる
・アニメーション→色が鮮やか
■サーマル管理
同梱されるPower Mangagerツールの「サーマル管理」を使えば、状況に応じて、熱設定を変更することができます。
最適化/低音/静音/超高パフォーマンスの4つの熱設定の中から選べます。
■リフトアップヒンジ
Inspiron 13 7000(7391)はリフトアップヒンジを採用しています。
リフトアップヒンジにより、ディスプレイを開くと、ディスプレイ部分の底で本体が支えられる形になるため、底面部と机の間にスペースができます。この結果、より効果的なエアフローを確保できるようになります。
ディスプレイ底の接地する部分には、保護材が使われており、傷が目立たちにくいよう設計されています。
■サウンド
Inspiron 13 7000(7391)では、底面部の前面部寄りの左右にスピーカーを配置。2つスピーカーで構成されるデュアルスピーカーシステムです。この位置にスピーカーがあると、音が机に反射する形になり、音に広がりが出ます。
実際に音楽を聴いてみたところ、クリア感は高いです。多少高音部分がカシャカシャするときがありますが、高音と低音のバランスはそれほど悪くはありません。軽量/スリムノートPCとしては、個人的には十分なレベルだと感じました。
同梱されるMaxxAudioProツールを使えば、イコライザを使ってチューニングしたり、事前定義されたプロファイルの中から選択したりすることができます。
6)各パーツをチェック
Inspiron 13 7000(7391)の各パーツをチェックします。


液晶は13.3インチパネルを搭載。最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。非タッチパネルです。


光沢パネルを採用しているため、色の表現が鮮やかですが、ディスプレイの角度によっては照明などの映り込みが発生するため、適宜ディスプレイの位置を変える必要があります。


自分で撮影した写真を映し出してみました。黒がしっかり出ているほか、色も鮮やか。精細感も高く、非常に綺麗です。動画を視聴してみましたが、臨場感があり、すごく楽しめます。


広視野角パネルを採用しているため、斜め方向から見た場合でも表示に変化はほとんど感じません。


キーボード。


個々のキーが独立したセパレートタイプを採用しています。


EnterキーとBackSpaceキーが左のキーと隣接した、DELL独自のキーボードデザインを採用。


EnterキーとBackSpaceキーがちょっと小さめなので、慣れるまではちょっと打ち間違えが発生しやすいかもしれません。


キーの表面はそれほどつるつるしていません。

スリムタイプのノートPCですが、キーストローク(キーを押し込む深さ)は、標準的なノートPCと変わらないように感じました。多少浅めですが、打鍵感はしっかりあり、反発もほどよい感じです。


キーピッチは約18.7mm。フルサイズ(19mm)とほぼ同じキーピッチを確保しているので、窮屈さは感じません。

また防滴キーボードを採用しているため、誤って飲み物をこぼした場合でも安心です。


キーボードにはバックライトを装備。


バックライトをオフにした状態。比較すると、バックライトをオンにした方が、暗い環境でも快適に作業できるのがわかります。

バックライトの明るさは2段階の調整が可能です。


なお明るい環境でバックライトをオンにしたままだと、シルバーのキーにホワイトで照らし出されるため、キートップのフォントが見づらいです(上の画像はオンにした状態)。


明るいところではバックライトはオフにした方が使いやすいと思います(上の画像はオフにした状態)。


タッチパッドはクリックボタンが一体となったタイプを採用。


表面の滑りはよく、反応も良好です。


左側面部。


写真左から順に、電源端子、HDMI 1.4b、USB 3.1 Gen 1 Type-C(DisplayPort/PowerDelivery対応)、microSDカードリーダーが配置されています。


SDカードではなく、microSDカードを使う必要があります。


microSDカードを奥まで差し込んだところ。少しだけカードがはみ出します。


電源ケーブルを電源端子に接続したところ。電源ケーブルを接続する際には、側面部に一定のスペースが必要になるのがわかります。


右側面部。写真左から順に、ヘッドホン/マイクコンボ端子、USB 3.1 Gen 1端子が配置されています。

一般的なノートPCの場合、USB端子を3つ搭載しているモデルが多いのですが、Inspiron 13 7000(7391)の場合、USB端子は、従来のType-A端子が1つ、Type-C端子が1つの合計2つ。1つ端子が少ないので、USB対応デバイスを多用する人は、USBハブを利用するなど、注意が必要です。


左右側面部のすべての端子類にケーブル/デバイスを接続したところ。本体手前側に端子類が配置されていないので、キーボード/タッチパッド操作中に、ケーブル/デバイス類が邪魔になることはないと思います。


前面部に端子類は配置されていません。


背面部。ヒンジ部分の下に通気孔が配置されているのが見えます。


ディスプレイを開くと、通気孔部分が開き、この部分から排熱される構造になっています。


底面部。リフトアップヒンジで本体が浮き上がる位置に通気孔が配置されているのがわかります。また中央には、「Inspiron」が刻み込まれています。
7)同梱物をチェック
Inspiron 13 7000(7391)の同梱物をチェックします。
ACアダプタと電源ケーブル。
本体がスリム・軽量なだけに、ACアダプタはコンパクトなつくり。
手の平に収まる大きさです。
ACアダプタと電源ケーブルを合わせた重量は325g。本体が980g(実測値)なので、合わせて1,305g。
各部名称などを示したペーパーも同梱されています。
シンプルなつくりなので、詳細についてはDELL Webサイトのマニュアルを参照した方がいいと思います。

(*マニュアルを参照するには、Inspiron 13 7391詳細情報をクリックします。下の方に表示される「ドライバ、マニュアル、サポート」欄の「詳細はこちら」ボタンをクリックし、メニューの「マニュアル」をクリックすると、マニュアルの一覧が表示されます)
まとめ

以上、New Inspiron 13 7000(7391)について解説しました。主な特徴をまとめると次のとおり。

・マグネシウム合金を用いることでデル史上初となる955gを実現
・スリム/コンパクトな13.3インチノートPC
・最新の第10世代インテルCore i5/i7プロセッサ搭載モデルを選択可能
・標準で8GBのメモリ/SSDを搭載
・シルバーをベースとした落ち着いたデザイン
・スリムベゼル採用


やはり955gという軽さを実現しているのが一番の特徴。これまでのDELLノートPCというと、デザイン/実用性/性能はいいけど、重いモデルが多かったのですが、955gのボディは十分軽いと思います。

マグネシウム合金を用いることで堅牢性も確保しているので、持ち歩くときに不安に感じることはありません。

性能面でも、第10世代インテルCoreプロセッサ+8GBメモリ+SSDという構成は、モバイルノートPCとしては十分だと思います。

気軽に持ち歩けるモバイルノートを探しているが、堅牢性に加えて性能面も重視したい人にオススメです。