デル XPS 15(9500)特徴解説

DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
デル XPS 15(9500)について詳しく解説します。
HOME > DELLノートブック製品情報 > デル XPS 15(9500)の特徴解説
  • デル即納モデル
  • DELLデスクトップパソコンをシリーズで選ぶ
  • DELLノートブックパソコンをシリーズで選ぶ
  • DELLパソコンをインチで選ぶ
  • DELLパソコンを筐体で選ぶ
  • DELLパソコンをキャンペーンで選ぶ
  • DELLパソコンをランキングで選ぶ
  • DELLモニタを選ぶ
  • 法人向けデルパソコン
  • デルパソコンカスタマイズ講座
  • 他社パソコン比較購入ガイド
  • HP比較購入ガイド
  • レッツノート比較購入ガイド
  • 富士通パソコン比較購入ガイド
  • レノボ比較購入ガイド
  • Microsoft Surface
DELL
デル XPS 15(9500)の特徴解説
XPS 15(9500/2020年モデル)は、15.6インチ液晶を搭載したノート。DELLのハイパフォーマンスシリーズXPSシリーズに属しています。

XPSシリーズノートPC最新ラインアップ
デル15インチノートPC最新ラインアップ
シリーズ
 
特徴

Inspiron

3000シリーズ


上位
シリーズ
コストパフォーマンスに優れたエントリシリーズ
5000シリーズ Inspironシリーズの中間に位置づけられるミッドレンジシリーズ
7000シリーズ Inspironの中で最も性能にこだわったシリーズ
XPS 美しいデザインと高性能を両立させたスタイリッシュなノートシリーズ
New XPS 15(9500)はXPS 15(7590)の後継モデルに位置づけられます。→XPS 15(7590)レビュー

New XPS 15(9500)の主な特徴は次のとおり。

・4辺スリムベゼル採用
・非常にスリム/コンパクトな15インチノートPC
・アルミボディのスタイリッシュデザイン
・第10世代インテルCoreプロセッサを搭載
・アスペクト比16:10のパネルを搭載しており、縦に広く表示可能
・4Kパネル搭載モデルが用意されている
・NVIDIA GeForce GTX1650 Tiグラフィックス搭載モデルを選択可能


液晶の4つの外枠(ベゼル)がスリムな4辺スリムベゼルを実現。画面への没入度を高めることができるうえに、デザインの洗練度を引き上げています。さらに第10世代インテルCoreプロセッサ+NVIDIA GeForce GTX1650 Ti搭載モデルを選択できるため、高パフォーマンスを発揮できる仕様になっています。

ここではXPS 15(9500)の特徴、スペック等について詳しく解説します。
【レビュー目次】
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。
1)4辺スリムベゼル
XPS 15(9500)では、パネルの4つの外枠(ベゼル)がすごくスリムなデザインを採用。
2019年モデルと比べると、下辺がスリム化されているのがわかります(上の画像の左が2019年モデル、右が2020年モデル)。
このおかげで、画面への没入度を高められるほか、ボディをコンパクトにすることができます。
同じXPSシリーズのXPS 13(2020年モデル/13インチパネル搭載)も4辺ベゼルスリムを採用しています。実際に使ってみて、画面に集中することができました。よりスタイリッシュな仕上がりになるうえに、ボディも小さくできるので、すごくいいと思います。

→参考:XPS 13(9300)レビュー
2)アルミボディのスリムデザイン
XPS 15(9500)は、アルミニウム削り出しボディを採用。質感が高く、洗練されたデザインに仕上がっています。
厚さは約18mmしかありません。高性能グラフィックスを搭載できる15インチノートPCとしてはすごくスリム。

重量は最小構成で1.83kgです。一般的な15インチノートPCの重量が約2kgですから、このクラスのノートPCとしては重量は軽めです。パームレスト部分に、強度が高く軽いカーボンファイバを採用することにより、軽量化を実現しています。
カラーリングはシルバー&ブラックに加えて、
フロスト&ホワイトを用意。
3)高パフォーマンスを発揮できるスペック(新旧モデルの比較)
New XPS 15(9500)の主なスペックは次のとおり。


 
New XPS 15(9500)
ディスプレイ
(最大解像度)
■15.6 FHD+ (1920 x 1200) フレームレス 非-タッチ 非光沢 ディスプレイ(500-Nit)

■15.6 UHD+ (3840 x 2400) フレームレス タッチ 反射防止 ディスプレイ(500-Nit)
パネル比率
16:10
CPU
■第10世代 インテル Core i5-10300H (8MB キャッシュ, 最大 4.5 GHz まで可能, 4 コア)
■第10世代インテル Core i7-10750H (12MB キャッシュ, 最大 5.0 GHzまで可能, 6 コア)
■第10世代 インテル Core i9-10885H (16MB キャッシュ, 最大 5.3 GHzまで可能, 8 コア)
メモリ
■8GB DDR4-2933MHz, 2x4G
■16GB DDR4-2933MHz, 2x8GB
■32GB DDR4-2933MHz, 2x16GB
ストレージ
■512GB M.2 PCIe NVMe SSD
■1TB M.2 PCIe NVMe SSD
■2TB M.2 PCIe NVMe SSD
光学ドライブ
×
グラフィックス
■インテルUHDグラフィックス
■NVIDIA GeForce GTX1650 Ti 4GB GDDR6
搭載端子
2 x Thunderbolt 3(電源供給およびDisplayPort対応)
1 x USB-C 3.1(電力供給およびDisplayPort対応)
1 x フルサイズSDカード リーダーv 6.0
1 x 3.5 mmヘッドホン/マイクロフォン コンボ ジャック
カラーリング
シルバー/フロスト
寸法
(cm)
230.14mm(奥行き) / 344.72mm(幅) / 18mm(高さ)
最小重量
(kg)
1.83 kg
56WHrバッテリーを搭載したタッチ非対応モデルの場合

2.05 kg
86WHrバッテリーを搭載したタッチパネルの場合
最小構成価格
(税込・配送料込)
219,978円

CPUは、第10世代Core i5/i7/i9搭載モデルを用意。ノートパソコンに用いられることの多い末尾に「U」が付いた省電力タイプではなく、「H」の付いた高性能タイプのプロセッサを搭載しています。それぞれの詳細は次のとおり。

CPU 第10世代インテル Core i5-10300H 第10世代インテル Core i7-10750H 第10世代インテル Core i9-10885H
コアの数 4 6 8
スレッドの数 8 12 16
プロセッサー・ベース動作周波数 2.50GHz 2.60GHz 2.40GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数 4.50GHz 5.00GHz 5.30GHz
キャッシュ 8MB 12MB 16MB


メモリは8GB/16GB/32GB搭載モデルを用意。一般的な用途(Web閲覧/ビジネスアプリの操作/動画再生など)であれば8GBの容量で十分だと思いますが、ゲームを楽しみたい、動画/画像の編集作業などのヘビーな作業を快適にこなしたい、というのであれば、より多くの容量のメモリを搭載したモデルを選べます。

ストレージはSSDのみを搭載。HDDは選択できません。
 
価格
アクセス速度
耐衝撃性
静音性
重量
HDD
従来から使われていたストレージ。大容量化が進み、SSDと比べて安価で大容量のデータを保存できます。ただし、データ転送速度はSSDよりも遅いです。
SSD
HDDよりもデータ転送速度が圧倒的に速いため、全体的なパフォーマンス向上につながります。ただし、HDDと比べて高価なため、同じ価格だと少ない容量しか積めません。

SSDは、HDDに比べて、高速アクセス可能/耐衝撃性に優れる/静か、というメリットがあります。容量512GBに加えて1TB/2TB搭載モデルを選択可能。大容量のデータを保存したい、というニーズにも応えることができます。

光学ドライブは搭載されていません。

グラフィックス
性能
用途
本モデルで選択可能
CPU内蔵タイプ  


高い
動画再生
NVIDIA GeForce MXシリーズ 動画再生/軽めのゲーム ×
NVIDIA GeForce GTX16シリーズ ゲーム/動画・画像編集
NVIDIA GeForce RTX20シリーズ 負荷のかかる
ゲーム/動画・画像編集
×

グラフィックスには、CPU内蔵のインテルUHDグラフィックスに加えて、NVIDIA GeForce GTX 1650Ti搭載モデルを選べます。CPU内蔵グラフィックスに比べて描画処理能力が高いので、動画/画像の編集作業を行うことが可能。

指紋認証リーダーが装備されているので、指紋認証によるログインが可能です。
4)各パッケージのスペックをチェック
XPS 15 (9500)のパッケージをチェックしてみましょう。
 
プレミアム
プラチナ
プラチナ
(大容量メモリ)
プラチナ
(大容量メモリ&SSD)
CPU
第10世代インテルCore i5-10300H
第10世代インテルCore i7-10750H
メモリ
8GB
16GB
ストレージ
512GB SSD
1TB SSD
グラフィックス
インテル UHD グラフィックス
NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti
解像度
■フルHD(1920×1080)
最小構成価格
(税込・配送料込)
219,9778円
258,478円
267,278円
278,278円
 
プラチナ
(UHD+タッチ・大容量メモリ)
プラチナ
(UHD+タッチ・大容量メモリ&SSD)
プラチナプラス
スプレマシー
CPU
第10世代インテルCore i7-10750H
第10世代インテルCore i7-10750H
第10世代インテルCore i9-10885H
メモリ
16GB
32GB
ストレージ
512GB SSD
1TB SSD
2TB SSD
グラフィックス
NVIDIA GeForce GTX 1650 Ti
解像度
■UHD+(3840x2400)
最小構成価格
(税込・配送料込)
302,478円
313,478円
384,978円
428,780円
(上記価格はクーポン適用前の価格です。クーポン適用すると、さらに安く購入できます)
現時点では、プレミアムに加えて6種類のプラチナ、そして最上位を示すスプレマシーパッケージの合計8種類が用意されています。(それぞれのパッケージには、Office無し/付きモデルが用意されています)。
プレミアムモデルにはインテルCore i5プロセッサを搭載。メモリ8GB、ストレージ256GB SSD、インテルUHDグラフィックスのモデルだけが購入可能です。

プラチナモデルはインテルCore i7プロセッサを搭載。プラチナモデルの選択肢としては、
・メモリの容量
・SSDの容量
・ディスプレイの解像度
の3つが用意されています。

メモリの容量として、8GB/16GB/32GB搭載モデルを選択可能。SSDの容量として512GB/1TBのいずれかを選択可能。

さらにはディスプレイの解像度を選べます。表示の綺麗さにこだわるのであれば、UHD+(3840×2400ドット)のパネルを搭載したモデルがオススメですが、普通に動画を見る、Webを閲覧することができればOKで画質にはそれほどこだわらない、というのであればフルHD+パネルでも十分だと思います。

スプレマシーモデルは、第10世代インテルCore i9+32GBメモリ+2TB SSD+NVIDIA GeForce GTX1650Tiという、ノートPCとしては性能にこだわった仕様になっています。
5)各パーツをチェック
XPS 15(9500)の各パーツをチェックします。
ディスプレイは15.6インチパネルを搭載。FHD+パネル搭載モデル/UHD+パネル搭載モデルを選択できます。
 
FHD+
UHD+
最大解像度 1920×1200ドット 3840×2400ドット
光沢 非光沢 反射防止
タッチ 非タッチ タッチ
輝度 500ニット 500ニット
色域 sRGB 100% AdobeRGB 100%
最大電力消費 4.41W 10.4W
UHD+パネルは、FHD+の4倍のドット密度を実現。より精細感のある表示が可能です。
 
メリット
デメリット
光沢パネル ・色の表現が鮮やかなので、映像/画像を楽しめる ・照明など、周りの物の映り込みが発生しやすい。
・ぎらつきが多いので、長時間見続けた時の目への負担が大きい
光沢パネル
(反射防止あり)
・光沢パネルよりも映り込みが発生しにくく、非光沢パネルよりも色の表現が鮮やか。
(光沢パネルと非光沢パネルのいいとこ取り)
非光沢パネル ・映り込みが発生しにくいので、いちいちディスプレイの角度を調整しなくてもいい
・ぎらつきが少ないので目への負担が軽い
・光沢パネルと比べて、色の表現が淡い感じになる
FHD+パネルは非光沢パネル、UHD+パネルは光沢パネルですが反射防止加工が施されています。

FHD+パネルは非タッチパネル、UHD+パネルはタッチパネルです。

いずれのパネルも輝度500ニットの明るいパネルを搭載。明るいと、表示が綺麗/明るい野外でも見やすい、というメリットを享受できます。

最大電力消費はUHD+パネルがFHD+パネルの2倍以上。したがって、バッテリ駆動時間を確保するため、UHD+パネル搭載モデルには大容量バッテリ(86WHr/FHD+パネル搭載モデルは56WHr)を搭載。その分、重量が約220g重くなっています。

動画/画像の編集などのクリエイティブワークに携わったり、圧倒的な精細感を望むのであればUHD+パネルがおすすめですが、そこまでの精細度は不要/軽い方がいいというのであればFHD+パネル搭載モデルでいいと思います。

なおXPS 15(9500)の ディスプレイの仕様は、XPS 13(2020年モデル)と似ています。→参考:XPS 13(2020年モデル)ディスプレイの特徴
キーボード。テンキーは非搭載です。
■ブラックバックライトキーボード(日本語)
■ブラックバックライトキーボード(US/インターナショナル)
のいずれかを選択可能です。

右側面部。1)USB TypeC3.1(Power DeliveryおよびDisplayPort対応)、2)フルサイズSDカードリーダー、3)ヘッドホン/マイクコンボジャックを配置。
左側面部。4)ウェッジシェイプロックスロット、5)Thunderbolt 3×2(Power DeliveryおよびDisplayPort対応)を配置。
USB端子は合計3つ装備されていますが、すべてType-C端子。従来からあるType-A端子は用意されていないので注意が必要です。ただし、USB-C to USB-A v3.0 & HDMI v2.0アダプターが標準で付いてくるので、このアダプタを使えばUSB Type-A接続タイプのデバイスを1つ利用することができます。
まとめ
以上、XPS 15(9500)について解説しました。主な特徴をまとめると次のとおりです。

・4辺スリムベゼル採用
・非常にスリム/コンパクトな15インチノート
・アルミボディのスタイリッシュデザイン
・第10世代インテルCoreプロセッサを搭載
・16:10のパネルを搭載しており、縦に広く表示可能
・4Kパネル搭載モデルが用意されている
・NVIDIA GeForce GTX1650 Tiグラフィックス搭載モデルを選択可能
・シルバーとフロストのカラーリングを用意


XPS 15(9500)は、ボディにアルミを用いることでスタイリッシュなデザインを実現しているうえ、非常にスリムです。

また4辺スリムベゼルを採用することにより、画面への没入度を高めることができるほか、ボディのコンパクト化を図っています。

性能面でも、第10世代インテルCore Hプロセッサ+NVIDIA GeForce GTX1650Tiという構成を選択することができ、動画/画像編集などのクリエイティブワークでも利用できるパフォーマンスを確保しています。

ある程度の性能を発揮できるマシンが欲しいが、デザインに妥協したくない/なるべくコンパクト・スリムなボディがいい、と考えている人にオススメです。
【XPS 15(7590)レビュー】
先代モデルのXPS 15(7590)について詳しく解説しています。→XPS 15(7590)レビュー