DELLパソコンの購入に役立つ情報を提供するサイトです。
Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)について解説しています。
Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)について解説しています。
HOME > DELLノート製品情報 > Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)の特徴解説 |
|
![]() |
![]()
DELL Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)は、13.3インチ液晶搭載ノートPC。液晶部分を360度回転させることのできる2-in-1タイプです。
Inspironシリーズの最上位に位置づけられる7000シリーズに属しています(→Inspiron 7000シリーズの特徴・モデル一覧はこちら) ![]()
Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)の主な特徴は次のとおり。
・13.3インチ液晶搭載のコンパクトノートPC ・液晶を360度回転できる2-in-1タイプのPC ・第11世代インテルCoreプロセッサ(Tiger Lake)搭載 ・アクティブペンを標準で同梱 ・ペンをヒンジ部分に格納できる ・ブラックを基調とした落ち着いたデザイン ・アルミニウムカバーを採用することで質感を高めている ・Thunderbolt 4端子を標準で装備 Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)は13.3インチ液晶搭載の2-in-1ノートPC。ノートPC/テント/スタンド/タブレットの4つのモードの中から、状況に応じて最適なモードを選べます。また、2-in-1ノートPCとしてはスリム/軽量/コンパクトなボディになっているので、携帯性に優れています。 あと、アクティブペンを標準で同梱。ヒンジ部分に収納できる仕様になっているため、使いたいときにペンをすぐ利用することができるほか、紛失してしまうリスクも減らせます。 ここではInspiron 13 7000 2-in-1(7306)の特徴・スペック等について詳しく解説したいと思います。 (*DELLパソコンの4桁の型番(本モデルの場合「7306」)を確認する方法はこちら) ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)詳細情報 ![]() 【レビュー目次】
1)4つのスタイルで使える2-in-1ノートPC
2)スペックをチェック(第11世代インテルCoreプロセッサ搭載) 3)ブラックを基調としたスリムなデザイン 4)特徴をチェック 5)各パーツをチェック 6)Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)のレビューまとめ *ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ずDELL Webサイトでご確認ください。
![]() ![]() 1)4つのスタイルで使える2-in-1ノートPC
Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)は、状況に応じてノートPC/テント/スタンド/タブレットの4つのモードに切り替えることのできる2-in-1タイプのノートPCです。
![]() ノートPCモード。一般的なクラムシェル型のPCと同じ使い方をすることができます。4つの中で唯一キーボードを使えるモードです。
![]() テントモード。4つのモードの中で最も専有面積が少ないので、狭い場所(台所など)で使う際に適しています。
![]() スタンドモード。画面との距離が近いので、迫力ある映像を楽しめます。
![]() タブレットモード。タブレットのように使えますが、重量が1.274kgあるので片手でずっと持つのは難しいと思います。机や膝の上に置いて作業することになると思います。
![]() ![]() ![]() 2)スペックをチェック(第11世代インテルCoreプロセッサ搭載)
Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)の主なスペックは次のとおり。
【Inspiron 13 7000 2-in-1(7306))の主なスペック】
(ここに記載されている価格は、クーポン適用前の価格です。実際に購入する際には、提供されているクーポン分の値引きの適用を受けることができます) 【CPU】 CPUには、インテル第11世代Core i5-1135G7/Core i7-1165G7プロセッサ(Tiger Lake)搭載モデルが用意されています。各プロセッサの主な詳細は次のとおりです。
【メモリ】 メモリは8GB/16GB搭載モデルを選択可能。
ただし、マルチタスクを実行することが多い/描画処理能力を必要とするタスクを実行することがある、など負荷がかかる状況で快適に作業したいのであれば、16GBメモリ搭載モデルを選んだ方がストレスは少ないと思います。 【ストレージ】
安価なHDD搭載モデルは用意されていないので、大容量のデータを保存したい場合には、別途外付けのストレージを用意するか、クラウドストレージを利用する必要があります。 【グラフィックス】 グラフィックスは、CPU内蔵タイプのインテル Iris Xe グラフィックスを利用可能。インテル Iris Xe グラフィックスは、第10世代インテルCoreプロセッサに搭載されていたUHDグラフィックスよりも性能が高く、描画処理能力に優れています。
高度な描画処理能力を備えたNVIDIA GeForce GTX/RTXシリーズを搭載したモデルは選択できないので、高度な描画が必要とするタスクには不向きです。 【光学ドライブ】 光学ドライブは搭載していません。 パッケージ別のスペックは次のとおり。 【Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)のパッケージ別のスペック】
現在、プレミアム(アクティブペン付き)/プラチナ(4K・大容量メモリー・アクティブペン付)の2つのパッケージが用意されています。 スペックが異なるのはCPU/メモリ容量/液晶の解像度の3つ。 価格重視であればプレミアム、性能に妥協したくなければプラチナがおすすめです。ただし、プラチナモデルでは、4K解像度(3840×2160ドット)のパネルしか選択できません。4Kパネルは高精細な表示が可能ですが、消費電力が大きいためバッテリ駆動時間が短くなるので注意が必要です。 ![]() ![]() ![]() 3)ブラックを基調としたスリムなデザイン
Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)ではカラーリングとしてエレメントブラックのみを用意。
![]() ブラックを基調とした落ち着いたデザインになっています。
![]() アルミニウム製外部カバーを採用しているため、質感が高く、野暮ったい感じはないと思います。
![]() 厚みは15.94 mm〜16.74mm。光学ドライブを非搭載とすることで、スリムなボディを実現。重量は1.274kg。
![]() ![]() ![]() 4)特徴をチェック
Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)の特徴をチェックします。
【搭載している端子類】
Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)に搭載されている端子類は次のとおり。
1×HDMI 2.0 1×Thunderbolt 4(Type-C)ポート、電源供給およびDisplayPort搭載 1×USB 3.2 Gen 1 1×MicroSDカード リーダー 1× ヘッドフォンおよびマイク オーディオ ジャック 1× 電源ジャック 【搭載されているUSB端子類】
従来からあるType-A端子が1個、前後の向きのないType-C端子が1個搭載されています。2個しかUSB端子を搭載していないので、多くのUSBデバイスを同時接続するニーズがある人は、別途USBハブを用意するなど、注意が必要です。
【USB Type-C端子の機能】
Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)にはUSB Type-C端子が1個搭載されていますが、次のような機能を備えています。
Alt Mode-DisplayPortに対応しているため、外部映像出力が可能。さらにPowerDeliveryにも対応しているため、充電も可能です。
USB Type-C入力端子を搭載したモニタの場合、対応するUSB Type-Cケーブルを接続することにより、外部映像出力と充電を一本のケーブルで済ますことができるため、非常に便利です。 外出先から戻ってきたら、USB Type-Cケーブル一本つなぐだけで、大画面モニタへの外部出力/充電を同時実行できます。 →参考:USB TypeCケーブルでモニタに接続した状況を説明(DELL U2720Q) またThunderbolt 4にも対応。従来の規格であるThunderbolt 3と比べると、最大転送可能速度は40Gbpsで同じですが、Thunderbolt 3では40Gbpsの速度でデータ転送が可能なケーブルは最長0.8mでしたが、Thunderbolt 4では最長2mまで対応しています。
【プライバシーシャッター搭載】
![]() Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)は、液晶上部にWebカメラを搭載していますが、プライバシーシャッターを採用しています。カメラ上部にあるスライドを指で右方向にずらすだけで、簡単にWebカメラを使用できないようにすることができます。これにより、画像・流出問題を回避することが可能となり、プライバシーを保護できます。
【生体認証機能付き】
指紋認証リーダーを搭載しているため、指紋によるログインが可能。また液晶上部に赤外線カメラを搭載しているため、顔認証も使用できます。
【アクティブペン付き】
![]() Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)には、アクティブペンが同梱されているので、手書きしたいときに便利。
![]() ペンはキーボード上部のヒンジの間に格納可能。使いたいときにすぐ使い始めることができるほか、紛失の危険性を減らせます。
![]() ![]() ![]() 5)各パーツをチェック
Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)の各パーツをチェックします。
【液晶】
![]() 液晶は13.3インチパネルを搭載。最大解像度がフルHD対応(1920×1080ドット)/4K対応(3840×2160ドット)のいずれかのパネルを搭載したモデルを選べます。sRGB 100%を実現しているため、広い範囲の色を表現可能。広視野角パネルのため、斜め方向からでも表示の変化は少ないです。
いずれも輝度が300nitという明るいパネルを採用しているため、くっきり表示できるほか、明るい野外でも見やすいと思います。2-in-1ノートPCのためタッチパネルを搭載。
【キーボード】
![]() 上の画像は英語キーボードを搭載していますが、日本で発売されるモデルには日本語キーボードが搭載されます。テンキーは非搭載。
マニュアルによるとキーピッチ(キー間の距離)は18.7mm。フルサイズのキーボード(19mm)と同程度のキーピッチを確保しているため、窮屈な感じはないと思います。 バックライトが装備されているため、暗い環境でも快適に操作できます。 【右側面部】
![]() 1)3-in-1 MicroSDカード リーダー、2)3.5 mmヘッドホン/マイクロフォンコンビネーションジャック、3)USB 3.2 Gen1 Type-Aを搭載。
【左側面部】
![]() 4)HDMI 2.0出力、5)Thunderbolt 4(Type-C)ポートを搭載。
![]() ![]() Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)のまとめ
![]() 以上、Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)について見てきました。主な特徴をまとめると次のとおり。 ・13.3インチ液晶搭載のコンパクトノートPC ・液晶を360度回転できる2-in-1タイプのPC ・第11世代インテルCoreプロセッサ(Tiger Lake)搭載 ・アクティブペンを標準で同梱 ・ペンをヒンジ部分に格納できる ・ブラックを基調とした落ち着いたデザイン ・アルミニウムカバーを採用することで質感を高めている ・Thunderbolt 4端子を標準で装備 Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)はスリム/コンパクトな2-in-1ノートPCに仕上がっています。第11世代インテルCoreプロセッサを搭載しており、基本性能も充実。状況に応じて4つのモードを使い分けることが可能です。 標準でペンが同梱されているので、手書きにも対応可能。いろんな使い方をしたいコンパクトノートPCを探している人にオススメです。 ![]() DELL Webサイトの製品ページを確認する → Inspiron 13 7000 2-in-1(7306)詳細情報 ![]() *当機種には即納モデルが用意されています(2021年1月23日時点)(→即納モデルとは?)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新春セール開催中!DELLの対象製品を注文する際にクーポンを利用すれば最大17%オフになるキャンペーン実施中です(2021年1月25日(月)迄)!! ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当サイト特別キャンペーン登場!通常の値引きにプラスする形で楽天スーパーポイントをもらえるので非常にお得です!!詳細については、「楽天スーパーポイントをゲットする方法」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【即納モデルがおすすめ!】新型コロナウイルスの影響でPCが手元に届くまでの期間が長くなっています。デルでは即納モデルが用意されており、最短で翌日に手元に届きます。詳しくは、「デル即納モデルについて詳しく解説:即納モデルを注文したら翌日届きました!」を参照してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |